「FFBE幻影戦争」は2019年11月14日にサービスを開始したスマートフォンゲーム。1周年を記念し、ゲーム内では期間限定ガチャが開催されていましたが、その排出率に偏りが見られるとユーザー間で指摘が相次ぎ、有志による検証も行われていました。ガチャ1回ごとに抽選を行うのではなく、あらかじめ設定されたいくつかのパターンに従って排出する「ガチャテーブル」の仕組みを疑う声も上がっています。
公式サイトのおしらせによれば、ver3.0.0バージョンアップの影響で発生した不具合とのこと。具体的な内容については記載されておらず、今後の説明が待たれます。
再開の予定および対応については、あらためて発表が行われるとのことです。

<このニュースへのネットの反応>
「不具合」って便利な言葉だよな
設定を偽って金とってたら詐欺じゃないの?
お、ドッカンテーブルか?
テーブルの存在がばれそうになったのが「不具合」で存在自体は仕様、確率表記は幻影なんて最初から知ってたろ?
いまさら疑うものか!って言いたいんだけどねぇ…
ガチャの排出率でどう考えても確率がおかしいという指摘が相次いだにも関らず、公式ダンマリで押し通したセガのPSO2というゲームがありましたね。
この作品で初めてソシャゲに触れて、無課金で今も続けてるけど、出費に対して結果を保証しないガチャって本当に悪質なんだなと。よくこれが商売として成立するなぁ…まぁ、この作品はここまでかもしれないけど。
ガチャの話で毎度思うけど、なんであらかじめ番号を売って、後で当選番号を決める宝くじ方式にしないんだろ?当選番号決めのダーツ投げでも生配信すれば誰も文句は無いだろうし、1日3回もやれば事足りそうなんだけど。
不具合?決められた順番&キャラが複数のユーザーで生じる不具合なんて聞いた事ねぇな。
PSO2でガチャ排出率気にする奴なんて今更ほとんどおらんやろ。ほぼ全部出品可能な上に今はゲーム内通貨も稼ぎやすくなって無課金でも楽しめるし強さにもほぼ関係無くなったからな。昔はアレだったけど・・。虚偽表記でもない限りトレードもできず強さにも直結するソシャゲともまた違う気がする。
ああ、ごめん虚偽表記は虚偽表記だったわ。ただまあ消費者庁行ってないってことはセーフだったんかなあれ。ただソシャゲとはちょっと違うとは思うよ。確率以外の所で調整してきた印象。
1周年につき消費者庁コラボかな?
それなりにユーザーいるゲームだとばれやすいのによくやるな
そういえば消費者庁審議官夫婦飛び降り自殺って昔ありましたね・・・
ドッカンしたか
スクエニ、セガ、バンナムは、もうやら*のが前提で臨んだ方がいいでしょ他がましとは言わんが、この3社は明らかにひどい
100%胴元のヤリたい放題のモンに手出してんだから今更文句言うのもなんだかねえ…カード情報とかよく渡せるもんだわ。怖くてできねえ。
外野から見ればいいんじゃねぇの?とも思うなお前らいい加減目を覚ませ、不具合なくても20年近く前のポチポチコンプガチャと同レベルのもの回してて本当に楽しいか?凸システム考えたらマジであの頃のコンプガチャと同レベルだぞ
ついでにFFTにすら劣るオートAIもどうにかしてほしい。
グラフィックだけは1流で、他は4流以下なスクエニのゲームなんてよくやる気になりますね。
コメントを残す