1/22(金) 15:00
スポニチアネックス
タトゥー露出の井岡一翔は厳重注意処分 JBC側も不手際認める
井岡一翔
日本ボクシングコミッション(JBC)は22日、WBO世界スーパーフライ級王者・井岡一翔(31=Ambition)を厳重注意処分にしたことを発表した。処分は1月21日付。
井岡は、昨年大みそかに田中恒成(畑中)と2度目の防衛戦で左腕のタトゥーが露出した状態のまま試合を続行。このことがJBCルール第95条2号に抵触するとして、問題視されていた。Ambitionジムの木谷卓也会長も同様に厳重注意処分とした。
JBCの安河内剛事務局長は「JBCにおいても管理を徹底すべきであった」と不手際を認め、対応策として「今後は、同様なケースにおいては、JBC指定の塗布剤を使用させるか、指定業者による塗布施術を受けてもらうなどの手当てを考えていきたい」とした。一方で「今回、入れ墨(タトウー)についての様々なご意見をいただいたが、現時点でJBCルールを変更することは考えていない」としている。
JBCルール第95条(欠格事由)の2号には「入れ墨など観客に不快の念を与える風体の者」とあり、過去には外科手術などで入れ墨を消してリングに上がったボクサーもいるが、現在はファンデーションやパウダーなどで隠せば、出場は認められている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba092fe666addf130ce0c1626078ce336785bf80
>>1
タトゥーは反社寄りの人間が好んで使う
一般的には印象が極めて悪い存在なのだと証明されてしまったな
>>1
今後外国人選手だろうと徹底して日本のリングにあげないように
井上の対戦相手だから特別とか
リナレスやクアドラスは特別とかはなしで
>>1
(‘人’)b
基本的にチャンピオンに甘いのがJBCなんだよ(棒)
チャンピオンの間だけ年齢制限不問とかね~だから舐められるんだよ(棒)
全てがダサい
>>2
まったく
ファンデでかくしてなんて日本の恥さらしもこの上ない
JCBもう使わねー
>>3
風評被害w
ちびっこだからタトゥーするの?
>>7
そうやで!
>>7
反社だからじゃないの
厳重処分って厳しそうに見えて罰則は何もなしだからな
ようはお咎めなし、次はちゃんとしてね~って言うぐらい
これを受けて次の試合井岡がどうするかが見もの
>>13
実際それ以上の処分なんてできるわけないしな
やったら他のタトゥーボクサーも処分しろよとなるわけで
なんでタトゥーだめなん?
>>21
「入れ墨など観客に不快の念を与える風体の者」だから
JBCマジでくだらねぇ。
いぇ~い。タトゥー文化サイコーw
(出典 dotup.org)
>>27
チビ三人衆
>>27
ボクサー以前に反社モノやろ
外国人のタトゥーは良くて日本人はダメとかルールがそもそもおかしいだろ。
差別問題だから時代にそぐわない古くさいルールは見直すべきだよ、海外から笑われるぞこんなの
>>30
海外から選手呼べなくなるからなw
アホみたいなルールだよなほんとに
>>30
じゃあタトゥー業界以外、差別されてるから
彫り師も医療免許必要にしないといけないね
あとこいつらは海外では~と言いながらタトゥーを受け入れと主張しながら
海外では駄目な中指立てをしてるという有様だからな
>>30
中指立てて写真撮ってる井岡の方が海外から笑われると思う
いや笑われるとかいうレベルじゃないか
ぶっちゃけJBCもめんどくせーって感じだっただろ多分
お前らが無駄に騒ぐから
>>39
そらそだろw試合見てたやつは誰が気にして見てたんだよってレベルだもん
>>40
その試合観てた連中から苦情が入ったんだぞ
>>42
殴り合い見てた連中が、たとぅーこわーいって苦情入れたのか?w
>>46
単純に気持ち悪いし不快に思う人もいるだろ
アウトローの目印だし
>>48
暴力もアウトローの目印じゃね?
>>50
スポーツは暴力行為とは言わない
その理論だと柔道も空手も剣道も相撲などの試合が暴行罪になるだろ
>>70
その理論だと井岡のタトゥーもただのファッションだな
>>74
ただのファッションでゴネてるのかw
試合に中のファッションについてルールで規制があるのは珍しくないと思うけどなんでこいつはファッションにこだわってルール破ってんの?
*じゃん
>>48
そういう人らってこれまでも
外国人が入れ墨入れて試合した時も
苦情入れてたの?
そういうのを聞いたことないんだけど。
>>55
入れるわけない
外国人は文化の違いで許されてるのが現状
ガラパゴス島国根性恥ずかしすぎるよ
日本人として恥ずかしすぎる
>>73
入れ墨忌避してる国は他にもあるけど
一番恥ずかしいのは憲法9条だな
あんなアホなのどこもやってないわ
ヤフコメとか5ちゃんみても
ルールが〜ルールを〜って何かとルールルールって書き込み多いけど
間違いなく井上の影響だなこれ、受け売り
>>94
井上というか
竹原渡嘉敷赤穂京口ボクサー皆言ってる事だからな
一応中村寛と瓜田もか
細川が多少視点が違うくらい
>>96
その手のスタートが井上なんじゃないのかな思うわ、特にネット民は
Twitter発で影響力ある奴の話が拡散されてネット民が同じ主張しだすって政治系の話でもよくあるパターンかなと
コメントを残す