嵐の二宮和也が、12月13日に放送された『BAY STORM』(bayfm)で『鬼滅の刃』へのこだわりを語った。
二宮は同作について「俺、『鬼滅』は連載第1回目から見てるんですよ。遍歴を見てるじゃないですか、急にセンターカラーとか(巻)頭に来たりとか」とブレイクするまでを見てきたという。
そのため二宮は、「映画になって、大ヒット。だから、僕はちょっと逆に嫌いなんですよね」とぶっちゃっけた。
「やっぱり僕が世界で初めて『鬼滅の刃』を読んだんですよ。言ったら僕が手塩にかけて生んだと言っても過言ではない」とジョークを飛ばしたところ、スタッフから「ファンの人に怒られても知りませんよ」とツッコまれていた。
1話を振り返り、二宮は「(主人公の)炭治郎が全然しゃべらなくて。心の声みたいなのが何個かあるくらいで、不思議な漫画だなと思ってたんですよ」と回想。
次第に仲間ができていく物語に「最初、俺と炭治郎の旅だったから。善逸とか伊之助とか来たときも、僕は正直寂しかったですよ。(そのぐらい作品を)愛している。みんなの炭治郎になってしまった」とまで言い出し、再び、「本当に怒られますよ!」とダメ出しされていた。
作品への愛ゆえに大ヒットに戸惑う二宮にSNSでは大きな反響が寄せられた。
《最初から(世界で初めて)鬼滅読んだのに大ヒットしたから逆に嫌いな二宮さんクソほどわかるしクソほど推せる~》
《俺と炭治郎の旅でバスでくっっそニヤニヤしてしまった、、、、二宮くん相変わらずオタクで信頼できる》
《昨日、友達に「俺が世界で初めて鬼滅読んだ」「元々は俺と炭治郎の旅だった」って二宮くんが言ってたって話したら、めちゃめちゃ笑ってくれたし、ニノだから許されるよねって言われた(笑)》
「ゲーム『パズル&ドラゴンズ』好きでCMにも起用された二宮さんですが、その『パズドラ』と『鬼滅の刃』がコラボして、キャラが登場するイベントがゲーム内でありました。
また、雑誌『T.』42号では表紙を二宮さん、裏表紙を『鬼滅の刃』キャラが飾ったことも。二宮さんとは浅からぬ縁があるようです」(芸能ライター)
二宮の愛ゆえのジョークだけに『鬼滅』ファンも許してくれるはずだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6bca32d963c919a6f9b844ebc335da27151b997
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
>>1
40歳のオッサンの発言をしては*すぎ
>>1
鬼詰は好き?嫌い?
>>1
嫌儲お得意の釣りスレ
ネットニュースのいつもの切り取り
>>2
1億分の2,3人の意見が取り上げられてネットニュースになるこの世の中。
良いのか悪いのか
>>2 >>69
w
ちょー刺さっててkusa w
>>1
タイトルだけで延髄反射して発狂する猿が何人いるかテストするスレ
>>3
な
>>3
二宮嫌いなんだけどお主やるなってスレタイ見て思ったw
また芸スポ民はみんなスレタイだけ見てレスするんだろうなあ
>>3-4
問題をよく読まずに解答して受験に失敗するのは芸スポ民のお家芸
流行に弱い日本人
タビオカももう飲んでる奴いない
冬だからといえホットあるのになんでのまないの?ねえ?流行りが終わったから飲まないの?あんだけ飲んでたじゃん
キメツも流行りだから読む、内容なんてどうでもいいんだろ、今の日本人は
>>8
w
まあそれ w
エスニックジョークで小*にされ続ける
流されやすい日本人 www
>>1
なんとなくわかる。
ずっと部屋で1人で聴いていたアーティストのライブに初めて行った時の“盗られた”感
>>17
あー、わかるかも
>>17 >>31
w
メンヘラきもをた w
ドヤ顔自己紹介 w
>>1
炭治朗が他の奴と仲良くするのが気に入らないってだけか😅
怖いわ
>>28
ジャニヲタ婆なんてそんなのばっかりだけどな
俺は逆に二宮が嫌い
>>34
これだな
37歳で毎週ジャンプを読んでるのってどうなの?
しかも新作まで
>>36
黄金期を経験しとる世代なら普通
マンガもアニメもスポーツや音楽も、それの全盛期を経験しとると一生離れないもの
その感覚は全盛期とズレた世代には解り難いのだろうな
>>47
w
逆だろ w
黄金期知ってりゃ
斜陽期のジャンプなんて見たいと思わん w
>>1
嵐が気持ち悪い。もう中年なのに若作りしてガキっぽい。何もかもガキっぽい
>>37
同意
>>55 >>37
www
なーーーーーんだ w
あのワンピとコラボしたのが心底許せないのか? wwwww
鬼滅ヶ原の鬼*どもは w
>>1
ブームに流されない俺かっこいい?
>>38
ただの捻くれ者
二宮尊徳も薪を背負って鬼滅を読んでたのか
>>39
金次郎が炭治郎を
初回からみてりゃ打ち切りコースのクオリティだなって思ったはず。
>>49
俺の弟がそんなこと言ってた
こんなに流行るなんて微塵も感じなかったと
>>68
逆に人気だった呪術がネクスト鬼滅と言われてびっくりしてる
>>49
本音はそれだよね
たぶんニノはもっと面白い漫画あるのになと思ってそう
>>49
最初はよくありがちで微妙だったからな
尻上がりで良くなって後半にピークがきたからここまでブームになったんだろうな
>>81
後半の展開がすごい
悪役がまさに悪役
古参自慢か
>>95
ジャニオタにいそうなタイプやな
アニメと歌ってハマればすげーよな
パッとしない物語がこうまでブームになるとは
>>99
漫画はぱっとしない
アニメ映像で分かりやすくなった
コメントを残す