1 納豆パスタ ★ :2020/07/27(月) 05:03:34.68
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020072600306&g=eco
西村康稔経済再生担当相は26日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染者が
全国的に増加している現状を踏まえ、各企業が社員のテレワーク率70%を目指すよう
近く経済界に要請する考えを明らかにした。飲み会を含め、大人数の会合を控えることも求める。
西村氏は会見で、通勤者は一時2~3割にまで減っていたが、最近は7割程度に戻っていると強調。
「(各企業は)後戻りせず、多様な働き方の中でテレワークの割合を維持してほしい」と訴えた。
西村氏は在宅勤務率の向上などと併せ、(1)感染防止ガイドラインの徹底(2)時差出勤の推進
(3)体調不良者の自宅待機(4)接触確認アプリの導入促進―を申し入れる。
また、西村氏は会見で、現在の感染状況について「じわじわと重症化リスクのある60代以上の
高齢者の感染が増えている」と指摘。「警戒感を持って注視している」と述べ、新型コロナ対策の分科会
(会長・尾身茂地域医療機能推進機構理事長)を週内をめどに開き、感染状況を詳細に分析した上で
対策を検討する方針を示した。
政府は分科会と別に、緊急事態宣言下で講じた対策の効果を分析する山中伸弥京都大教授ら
有識者の会議も8月5日に開く。
前スレ [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595778233/
1が建った時刻:2020/07/26(日) 21:21:53.49
2 不要不急の名無しさん :2020/07/27(月) 05:05:12.49
>>1
現場出て現場で作業しないと仕事にならないから、無理。
3 不要不急の名無しさん :2020/07/27(月) 05:06:16.68
>>2
デスクワークでも出社させてるアホ経営者向けの要請でしょ
17 不要不急の名無しさん :2020/07/27(月) 05:11:22.96
>>3
俺の場合、デスクワークもあるけど、大半が現場作業だからなー。
リモートワークやテレワークで完結出来れば最高なんだけど、結局現場に行かないと片付かないんだよね・・・。
>>8
通勤電車の車内が3密なのは間違い無いだろwww
4 不要不急の名無しさん :2020/07/27(月) 05:06:22.38
>>1
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200725-131661/
20 不要不急の名無しさん :2020/07/27(月) 05:11:32.46
>>1
経営者管理職ほか役職持ち
このへんを対象にした話だとちゃんと言えよ
テレワークで済むのに出勤してくるアホはそれ
ちなみに西村もその不必要の部類
22 不要不急の名無しさん :2020/07/27(月) 05:12:37.44
>>1
つまりリモートワークして、仕事が終わったらGoToイートし、週末にGoToトラベルしろと…?
24 不要不急の名無しさん :2020/07/27(月) 05:12:55.56
>>1
無理でしょ
大手ITに派遣されてるけど、彼らにそんな意志はない
頼れるのはマスクだけ
でもここの社長は、率先してテレワークをやってると強気でニュースにでてるな日本人経営者は嘘つきだと思え
97 不要不急の名無しさん :2020/07/27(月) 05:38:23.59
>>24
派遣は派遣元の問題なんじゃ?
30 不要不急の名無しさん :2020/07/27(月) 05:16:06.55
>>1
テレワーク出来なければ失業する。
34 不要不急の名無しさん :2020/07/27(月) 05:17:16.49
>>1
あれっ、確か人との接触を8割減らさないとダメなんだよな
39 不要不急の名無しさん :2020/07/27(月) 05:20:13.40
>>34
ですので、接触を避けGoToトラブルで旅行先で経済を回すよう接触を…あれ?
50 不要不急の名無しさん :2020/07/27(月) 05:24:01.25
>>1
で、公務員のテレワーク率は何%なんだ?
58 不要不急の名無しさん :2020/07/27(月) 05:25:57.59
>>1
それより学校の7割をオンライン授業にしろ
首都圏は電車通学の子どもたちがばら撒いてる
7 不要不急の名無しさん :2020/07/27(月) 05:07:53.01
8/5に有識者の会議って…
先手、先手の安倍内閣ってことばを思いだしましたw
11 不要不急の名無しさん :2020/07/27(月) 05:09:59.54
>>7
ちょうど4連休から2週間後だなw
ここ絶対地獄だろ
70 不要不急の名無しさん :2020/07/27(月) 05:30:19.82
>>11
まだ2週間にならないし、2週間経った時の検査結果はその2~3日後
日本中で観戦者が激増する報告は8/13からだよ
37 不要不急の名無しさん :2020/07/27(月) 05:19:23.36
経産省のテレワーク率は当然70%いってるんですよね??
57 不要不急の名無しさん :2020/07/27(月) 05:25:35.60
>>37
経済再生担当大臣は経産省を管理監督する国務大臣じゃないんだけど、
経産省を持ち出してきた意味はなにかあるの?
43 不要不急の名無しさん :2020/07/27(月) 05:21:17.79
テレワークに関してはもう裏で経済界と話がついてるもんだと思ってたぜ
話がついてなかったのなら要領が悪いな
49 不要不急の名無しさん :2020/07/27(月) 05:23:45.01
>>43
効率が悪いからな
口を開けてれば仕事が入ってる
テーブル単純ワーカーのみ効率が上がるが
仕事を取って来る人には大変なんだわ
62 不要不急の名無しさん :2020/07/27(月) 05:27:29.61
>>43
当然根回しはしてるだろう
珍しくこれは良い
45 不要不急の名無しさん :2020/07/27(月) 05:22:02.98
電車移動禁止ならまずGO TOを
51 不要不急の名無しさん :2020/07/27(月) 05:24:15.99
>>45
電車や飛行機での移動は控えてGoToしてください
47 不要不急の名無しさん :2020/07/27(月) 05:23:34.24
ほとんどの企業がこんなにあっさり全面出社に戻すと思ってなかったんだろうな
82 不要不急の名無しさん :2020/07/27(月) 05:34:03.08
>>47
うちは進んでるんだな。
コロナ後もリモート続けようとしてるし、フリーアドレスも検討してる。
72 不要不急の名無しさん :2020/07/27(月) 05:30:26.15
その前に緊急事態宣言出せ。ノロマ
78 不要不急の名無しさん :2020/07/27(月) 05:32:21.06
>>72
駄目です
GoToトラベル! GoToイート!
ただし不要不急の外出は控えテレワークで
89 不要不急の名無しさん :2020/07/27(月) 05:36:00.46
>>78
あらためて見るとこれジワジワ来る
頭おかしい
76 不要不急の名無しさん :2020/07/27(月) 05:31:27.70
経済界が言うこと聞くわけないじゃん
83 不要不急の名無しさん :2020/07/27(月) 05:34:18.51
>>76
聞くよ
正社員には原則3割出勤が支持される
しないと政府がネチネチうるさい
84 不要不急の名無しさん :2020/07/27(月) 05:34:44.85
こんだけ企業が頑張っても、GOTOされたりして増えたら何の意味があるのか??
何で企業だけが??
ちゃんと自粛しろやクソが出歩くんじゃねえわ
自粛するように政治機能させろや
91 不要不急の名無しさん :2020/07/27(月) 05:36:43.38
>>84
自粛は個々がやれば良いんだよ。
それが自粛というもの。
緊急事態宣言を8割の人が望んでいるのに、その人たちが自粛しないという不思議。
92 不要不急の名無しさん :2020/07/27(月) 05:36:59.17
多分、今週東京の感染者は400人を超える
96 不要不急の名無しさん :2020/07/27(月) 05:38:21.35
>>92
超えるだろうけど、そのあたりがピークだろうね。
コメントを残す