図工の授業、彫刻刀で10人相次ぎけが 神戸の小学校
2021/03/13 05:55
神戸市立こうべ小学校(同市中央区)で2月中旬以降、彫刻刀や小刀を使う図工の授業で5年生10人が相次いで手などをけがしたことが分かった。うち1人は右手親指のけんを縫合する手術を受け、重大事故として市教育委員会に報告した。
市教委などによると、ろうの立体を削る課題で2月15日に4人、同16日に2人、3月8日に4人がけがをした。手術を受けた児童は今後リハビリを始める予定といい、ほかにも1人が手を数針縫った。
同小は、彫刻刀などを使う授業では安全のため図工の教員だけでなく、担任も補助で入ることにしていたが、手術を受けた児童がけがをしたときは不在だったという。保護者の一人は「学校として安全意識が足りないのでは」と憤った。
市教委によると、過去に図工の授業中、彫刻刀などでけがをした児童数の集計データはないという。ただ、負傷件数が多いとして、原因究明と再発防止を徹底するよう同小に指導した。中田宗義校長は「けがをした児童の一日も早い回復を祈っている。指導方法を一から見直し、反省しなければならない」と話した。(長谷部崇、上杉順子)
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202103/sp/0014147137.shtml
>>1
“女”だから*にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?
生きてても何も生み出さないメスは*でOK
お前らメスが社会で生み出したものは何一つないからな
■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからなw
.
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1599232104/
↑
このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ~くわかるww
夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
(出典 www.newsweekjapan.jp)
専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な
男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www
世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w
●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w
【女が求める男女平等】→デート代は当然男性が負担!男性は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います!ww
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!.
財布を渡さない男性は経済的DVで訴えます!.www
↓
寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 w
>>1
>授業で5年生10人が相次いで手などをけがした
どんだけ不器用なんだ、親が教育してないんだろうなあ
刃物なんて使わなきゃ上達しないんだから
>>1
多少手を怪我して覚えるものだが不器用にもほどがあるぞ
もう刃物の使い方を学校で教える必要なんてなくない?
いらない技術だよ
>>2
カッターで紙すら切れないバカが誕生するだけだな
>>2
家庭科では必須の包丁は?
アレは刃物だよなぁw
>>25
最近は切れてる野菜を使うのよ。
今時の子は、鉛筆もカッターで削れなさそう
>>13
シャープペンシルがあるのになぜ鉛筆???????
>>13
お前らだって万年筆使えないだろ
彫刻刀なんて危ないんだよ。安全な作りになってきていても危ないわ。
もうやめるべきだと思うわ。
>>27
怪我をしたら痛いと初めて知るのがトラックのタイヤの下とかプレス機の中とかになるよりはずっとええやん
だいたい小2くらいで折りたたみナイフで竹とんぼ作って
刃物には慣れとくもんだろ
>>30
将来包丁、ナイフくらいは使う機会があるんだし、、と言いたいところだが
カット野菜などの便利な食材も売られているからなぁ
ナイフの使い方は小学2年で習ったな
5年生にもなって刃物も使えんのかw
>>62
俺もカッターで消ゴムハンコは小2で作ったわ
しかも今の彫刻刀って怪我防止にクリアパーツで刃先の上側だけだが保護されてるぞ
>>70
20年前からあったわ
うちの子供に買ったし
コメントを残す