共同通信
トピック
経済
ウーバー、配達員報酬を引き下げ
約3割、労働環境悪化に懸念
2021/3/4 15:50 (JST)
©一般社団法人共同通信社
料理宅配サービスのウーバーイーツジャパン(東京)が3月から、一部地域で配達員の報酬体系を見直したことが4日分かった。配送距離などに応じて算出する基本料の水準を下げ、報酬総額は平均で約3割下落したとみられる。新型コロナウイルス流行に伴う解雇や雇い止めの影響で配達員の成り手が増える中、労働環境の悪化が懸念されている。
労働組合「ウーバーイーツユニオン」や複数の配達員への取材で明らかになった。2019年冬以来の大幅改定で、ウーバーは今月から福岡県と京都府で新たな報酬体系の運用を開始した。他の地域にも広げる可能性がある。
>>1
ウーバールーパー
>>1
個人請負なんだろ?
知ったこっちゃ無いし、嫌なら辞めろよw
>>1
ウーバーって脛に傷があるような、普通の職場では働けない人のためのセーフティーネットだよね?
ビッグイシューみたいな
>>1
チップを出さない人が多い日本で下げちゃうんだ・・・・・・
>>1
___ . . ___
/´,,,._`ヽ /´,,,._`ヽ ”帝愛モード”
( ノ _. ヾ、) ( ノ _.ヾ、_)
f、 ,_.ノ`ノ´ f、 ,_.ノ`ノ´ 始まったわね….
_| ー \,; _| – 、’_
/ / / (), / / / __ヽ
`´ |E| `´ ノミ)━・~~~
>>1
ウーバーから足を洗って
出前館やピザ屋で働けよ。
>>85
なんで出前館やらないんだろうね
ピザ屋は人間関係とか面倒だから嫌なのはわかる
やる奴がいくらでもいるから、どんどん安くなるね
>>4
そうなの?
>>6
∧__∧
(^ν^* ) 需要と供給 / 買い手市場
/
女が配達員の場合はチップ渡さないようにしている
普段恩恵受けているから当然だと思っている
>>15
そもそも頼んでないだろ
>>56
バレた?
頼んだことないわ
だってどこの誰かわからない人が運ぶとか嫌だし
可哀想だと言うならお前ら当然チップあげてるよな?
>>16
一回も使ったことない
客が払う手数料も下がるの?
それともウーバーが得するだけ?
>>22
競争激化によるものだろうから、配達料金も下がるはずだと思うけどな。
あと何年でドローンが配達するようになるんだろうな
>>36
自動運転の技術が確立されたら応用すればいいだけだけど、ドローンは高度もあるからね。
航空法整備の関係もあるだろうし、最低でも5年は見といたらいいんじゃないかな。
その内制服とか作られ買わされそう
上下にシューズで数千円かい?と聞いたら3万弱ですと答えそう
>>52
それすると事実上従業員ととられる可能性があるからやらんよ
>>66
o
\ ∧_∧ ここ重要ニダ~♪
\_.
小汚えやつが
汚えバッグで
汚え街中走ってくるんだよ?
そんなもんなんで注文できんねんw
>>54
マジで怖くて頼めないよな。自分で買いに行くわ。
クソワラタ
最初引き上げと思ってこれで改善されるなと思ったら
下げるんかいw
>>55
, – 、
./ そ ヽ
| れ |
| も |
| 人 .ノ
ヽ. 生./
 ̄
高すぎなんだよ
商品の値段は上乗せされてて高くなってるし
更にサービス料で10%取って
更に送料でしょ
流石によっぽどじゃないと頼まない
出前館の方が若干マシだし
>>59
本当これ
なのに出前館は店舗が少ないんだよ…
Uber eatsは高いから嫌い
責任も取らず、使い捨てする方針が加速してるな
>>70
上級から見た庶民は人間じゃなくて家畜だからな
囲い込んでから金額を下げるのはヤツらの常套手段。
>>82
アマゾンも駆逐したら確実にやるだろーね
>>82
ウーバー集団ストライキ出来たら賃下げ止めるだろうけど
ストライキ出来ないなら限界まで下げられるはず
そんなに報酬下げたら保障とか会社が責任持つとか無かったら割に合わなくなるんじゃ?
>>88
それでもやらざるを得ない境遇の人が増えてくだろうね
不法滞在とか
>>92
>>>88
>それでもやらざるを得ない境遇の人が増えてくだろうね
>不法滞在とか
サッサと強制送還すべきな話だなw
コメントを残す