https://ytranking.net/blog/archives/43438
「GACKT」と「ローランド」が立ち上げたばかりのアパレルブランドにパクリ疑惑が上がっています。
12月16日、ファッション通販サイトの株式会社dazzyは、GACKTとローランドの「一流タッグ」による「G&Rプロジェクト」の発足を発表。同日プロジェクト発表会が開催され、公式オンラインストアで販売が開始されました。
GACKT & ROLAND が率いるPROJECT「G&R」。
“一流”の二人による、”一流”のためのPROJECT が動き出す――。
共に一流と称されるGACKT 氏とROLAND 氏。2 人にとって切っても切り離せないキーワードが”女性”だ。
その2 人がPROJECT を発足し、女性を一流にするためのブランドを立ち上げた。
第一弾のディレクターとしてGACKT 氏が”一流を知る女性”として指名したのが、門りょう氏。
GACKT 氏とROLAND 氏、そして門りょう氏。各界の一流が作るPROJECT、それがG&R だ。
(出典 i.imgur.com)
プロジェクトの第1弾はドレスとランジェリーの商品化で、「“一流を知る女性”」として「門りょう」がディレクターに起用されました。発表会では、「GACKTさん、ROLANDさんのこだわりが詰まった“一流”のドレス5着がステージに登場」し、実物を見ながら3人がコメントしています。
門りょうさんは「低価格ながらいいものを取り入れて、自分のこだわりとマッチさせることに苦労しました。それをうまく形にできたかなと思います」と太鼓判。GACKTさんは「制限なく自由にやっていただきたいと(門さんに)一任しました」、ROLANDさんは「仕上がったデザインを見て2人の能力は素晴らしい。華美なデザインは疎いところがあったので、純粋にデザインの勉強にもなりました」と話しました。
ところが、G&Rの複数の商品に対し、「パクリではないか」との声がSNSで上がり始めました。
(出典 prtimes.jp)
これを受けてか、G&Rは公式通販サイトでの取り扱いを中止。
販売元が模倣を認める
(12月20日追記)
dazzystoreが声明を発表。模倣を認めた上で、販売中止と商品の回収、全額返金を表明しました。
(関連記事「GACKTとROLANDプロデュースブランドのパクリ疑惑 販売元が模倣を認め、販売中止・全額返金表明」)
全文はソースをご覧ください
関連
【芸能】ROLAND、GACKTとのプロジェクト「G&R」の契約解除 公式HPは“盗作疑惑”で謝罪
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1608462200/
★1が立った日時:2020/12/20(日) 19:27:51.06
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1608474958/
>>1見てもどれが本物でどれがパクりか区別つかんw
>>6
1枚目の写真で左がパチモンで真ん中が本物ってこと?
>>1
>GACKT 氏とROLAND 氏、そして門りょう氏。
みんな名前貸してるだけだろうし、ノーデメージでしょ
>>13
仮にロコンドがやからしてデヴィ夫人とかならノーダメだろうが
2人で立ち上げたとある(事実上どうかはどうでもいい)ブランドで2人の名が冠になってるブランドでそれは無理筋
>>30
でもGACKTやローランドを支持してる層って
本人が関わってないんだよって言えば信じるヤツらじゃないか
>>1
>まず「Classic Pleated Dress」はイギリスの「SELF PORTRAIT」というブランドのワンピースとそっくりだとの指摘が。実際に比較してみると、
袖の長さなど違う部分はあるものの、そっくりといっていいデザインです。
ちなみに値段はSELF PORTRAITのほうが約5万円、G&Rは6,980円です。
続いて、「Vintage Flower Print Pleated Dress」(7,980円)。
こちらは、中国の激安サイトで2,000円程度で販売されているワンピースと似ているという指摘が。
同一と思われる商品が、日本のショッピングサイトでも販売されていました。価格は4,480円。
袖の長さや、色味は異なるものの、特徴的な裾やウエストのボーダー、柄などがそっくりです。
「Classical All Lace Dress」(7,980円)も、海外通販サイトの商品と酷似しているとの指摘があります。
調べたところ、こちらも国内のショッピングサイトで4,280円で売られていました。
>>1
>門りょうさんは「低価格ながらいいものを取り入れて、自分のこだわりとマッチさせることに苦労しました。それをうまく形にできたかなと思います」と太鼓判。GACKTさんは「制限なく自由にやっていただきたいと(門さんに)一任しました」、ROLANDさんは「仕上がったデザインを見て2人の能力は素晴らしい。華美なデザインは疎いところがあったので、純粋にデザインの勉強にもなりました」と話しました。
ここを読むと、門さんがデザインしたような印象を受ける
>>35
だよな
普段ハイブランドの服着てる人がこんな激安服なんか着ないだろうし
本人の服の好みともかけ離れてるデザインだろとは思うんだけど
>>35
盗作発覚前は門りょうがデザインしたと見せかけるようなアピールしてたが
盗作問題でそれが裏目に出た感じ
>>35
パクリがバレてなかったら
門りょうさんのデザイン凄い!素晴らしい!て持ち上げられてたて事だもんなあ
ランキングつけただけで名前が売れて人気も出て仕事も増える人が居る一方で
いくら頑張ってデザインしても名前も出せず陰の人でしか無いなら
パクってしまうのもある意味理解出来る気がするな…
今になってそこまでのやり取り全て見せます私関係ありません!てどうなん?とは思う
パクリじゃなければ手柄だったのかと思うと嫌な世界だなと思うわ
胡散臭いデンジャラスコンビ
>>2
門りょうをお忘れなく
ガクト並みに胡散臭い女だぞ
これでも来年の元旦にはGACKTは一流を見抜く一流芸能人としてふんぞり返るのか
喜劇だな
>>10
この辺弄る芸人いたらファンになるわ
あやしいやつはあやしいやつ同士でつるむ
不倫する人間の周りには不倫する人間しか集まらない
>>11
大島に謝れよ
ガクトのヒット曲ってなによ
聞いたことねーわ
一流ってなんぞ
>>12
Zガンダムの新劇のテーマはまあまあ良かった
それしか知らんけどw
>>12
一番有名なのはうどんに野沢菜
>>12
マリスの頃だろ
ガクトって字面がもう不快なんで
今後はGと呼ぶことにしました
>>15
ゴキみたいでいいなww
Ga*tはぶちギレでスタッフ恫喝してるだろうな
>>18
G「バレたからにはお前たちの責任だな」
・震災義捐金でランボルギーニ
・信者にガクトコイン買わせて自分は売り抜け
・謎の漫画原作者(匂わせまくってた)からの実写化主演狙いが不人気すぎて頓挫し、作品消して逃走
・パクリ服で返金騒動
他にあったら足してくれ
>>41
*オブ*やな
ガクト「門さんに一任した」
ROLAND「…」
門「知らんがな上がってきたデザインに順位つけただけや」
んで誰が悪いの?
>>55
サイトの社長が全部かぶるらしいよw
>>55
服屋
>>55
誰もが責任転嫁するという、この類の集団の典型的な人間模様だわな
一緒に名前連ねてた門ってキャバ嬢のインスタのストーリーの言葉遣い凄いな
世間知らずというか世間が狭いというか
ガクト達は模倣などの表現にしてるのに「パクリ」だの言葉使いが終始幼稚すぎ
自分はいかに関わってないかの保身ばかり
なぜ弁護士に文章のベースだけでも書いてもらわなかったんだ?
自分のことは「オレ」と書いてて普段からそうらしいが、オフィシャルな謝罪でなぜオレ呼びのまま?
>>59
自分のファンに向けて書いてるからだろうな
YouTubeでも一人称俺で関西弁バリバリで面白い人だよ
>>69
どこがおもろいねんカス
そもそもこういう服どこで着るんだ
>>60
キモいおっさん主催のパーティーに出席する必要があって安く済ませたいとき
門って何で読むんだ?
モンリョウ??
>>63
モン リョウ
門って店があって、そこのリョウってキャバ嬢だった
前は、門のリョウさんと呼ばれてたけどいつのまにか名前みたいになった
自著の宣伝文句で、門で7年だか連続ナンバーワンと書いてたが、門は開店して3年くらいで閉店したから年数が合わない
こういうのってさ、それこそ丸々パクったら「パクりだ」って言われるから、
ちょっとアレンジ加えて誤魔化したりするもんなんじゃないかな
色とか柄を変えてみるとか、まあしちゃダメなんだけど、パクるとしたら普通そうするよね
何で色合いや見た目までそっくりそのままにしちゃったんだろう
そう考えたら、実はもうハナからパクるというか似たようなデザインにする気満々で、
もとのブランドの服と“誤認”させて売ろうとか、そういう悪意があってやってたんじゃないか?
って勘繰ってしまうよね
>>68
写真ごとパクる人もいる*
web関係長い人は一度失敗した後厳重にしてるよぬ
>>68
もとのブランドが中国の激安服だぞ
誤認させてどうするんだw
コメントを残す