1 :2020/11/06(金) 08:09:33.57 ID:LZh3xBBl0●.net BE:323057825-PLT(13000)
暗号資産(仮想通貨)ビットコインが再び上昇基調にある。米大統領選の不透明感や今後の新型コロナウイルス流行、
チャンスを逃すことへの恐れが影響しているとみられる。
ビットコインはニューヨーク時間5日午前11時27分(日本時間6日午前1時27分)に9.2%高の1万5301ドルとなり、2018年1月以来の高値を付けた。
ファンドストラット・グローバル・アドバイザーズのテクニカル・ストラテジスト、
ロブ・スライマー氏は19年6月の高値である1万3800ドルを突破したら、次の抵抗線は2万ドル付近だと先月のリポートで指摘している。
ビットコイン続伸、2万ドルが視野に-米大統領選の不透明感など影響
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-11-05/QJC0HST0G1L001
(出典 i.imgur.com)
2 :2020/11/06(金) 08:10:22.15 ID:rcV7DLOS0.net
円以外全部上がってる
14 :2020/11/06(金) 08:13:49.82 ID:YUN8o93zO.net
>>2
円高ドル安の意味を理解していないだろ?
50 :2020/11/06(金) 08:30:40.74 ID:lV8EVt5I0.net
>>14
ドルウォンだとあちらの人達はウォン安になるときに(数字が増えるので)ウォンが上がると表現してるからそういう事だろうね
87 :2020/11/06(金) 08:49:20.10 ID:cWKHAJVQ0.net
>>50
上がる下がるはチャート
高い安いは価値ベース
ちゃんと使い分けようね
98 :2020/11/06(金) 08:57:00.08 ID:eBucbuBr0.net
>>87
その人は理解してて説明してくれてるから
その人に言っても無駄じゃないかな(´・ω・`)
4 :2020/11/06(金) 08:11:01.03 ID:5hPQoKA80.net
つまり売れと
15 :2020/11/06(金) 08:14:56.29 ID:YUN8o93zO.net
>>4
正解。
典型的な靴磨きの少年、っていうやつww
5 :2020/11/06(金) 08:11:19.40 ID:MyaGlrG50.net
マネロンしてるやつがいるってこったな
10 :2020/11/06(金) 08:12:38.60 ID:1R/nZTN10.net
>>5
自国通貨が頼りにならないインフレの国に住んでる人とかは欲しいのかもしれない
7 :2020/11/06(金) 08:12:06.32 ID:2n4FOd1Q0.net
お前らクアンタム買えよ。
ビットコインとイーサリアムの
長所をかけ持つ仮想通貨。
コインチェックで買えるよ。
81 :2020/11/06(金) 08:44:22.57 ID:3lSB2Fg70.net
>>7
いらねーよバカ
11 :2020/11/06(金) 08:12:41.68 ID:VpRsUMXA0.net
おれの230Lが売れるときがくるのか?
13 :2020/11/06(金) 08:13:43.32 ID:LYnKE12l0.net
>>11
230万どころか、来年には1000万を予想しているよ
29 :2020/11/06(金) 08:20:39.49 ID:9l3LpCYt0.net
>>13
多くのメディアがこぞって騒ぎ立てていたときの
予想では、今頃1000万を余裕で超えていたはず
つまり予想なんて何も当てにならない
22 :2020/11/06(金) 08:17:33.59 ID:DK4zb4OV0.net
>>11
ずっと塩漬けしてたのか
17 :2020/11/06(金) 08:16:30.35 ID:Fvkkbhin0.net
そもそも決済通貨として機能してないのに何で買う?
昔流行ったセカンドライフって仮想ゲームのリンデンドルみたいなもんだろ?
21 :2020/11/06(金) 08:17:26.72 ID:rjq0hSbM0.net
>>17
PayPalで使えるようになったのに、機能してないとか時代遅れ過ぎね?
23 :2020/11/06(金) 08:17:55.88 ID:vWKA6m6F0.net
円天みたいなもんだろ
崩壊するときは一瞬で消滅する
28 :2020/11/06(金) 08:20:15.73 ID:SQWWtptO0.net
>>23
逆
30 :2020/11/06(金) 08:22:31.74 ID:XDF/Gcvx0.net
>>23
円天とか言ってる奴はもう少し調べた方がいい
もうサトシナカモトの論文が出て12年、一度も止まらない世界中で使われているシステムがビットコインのブロックチェーンシステム
今の価値が適正かは不明だとしても、バックアップすらすぐ止まる日本の東証よりは信頼出来るシステムだよ
32 :2020/11/06(金) 08:24:22.13 ID:vWKA6m6F0.net
>>30
システムが信頼できるかどうかじゃなく価値の裏付けが無いだろ
通貨のように国家が保証してるわけでもないし
34 :2020/11/06(金) 08:24:48.52 ID:HdnOy7hh0.net
>>30
こんなとこで叫んで餌増えんの
33 :2020/11/06(金) 08:24:32.94 ID:AJup6d/10.net
>>23
円もドルも同じ、皆円天みたいなもん
36 :2020/11/06(金) 08:25:09.09 ID:vWKA6m6F0.net
>>33
相当なバカだな
43 :2020/11/06(金) 08:27:24.81 ID:bmdpqwtK0.net
>>33
お前は米穀通帳でも持ち歩いてるのか?
27 :2020/11/06(金) 08:20:13.73 ID:r4sHYSBd0.net
当時のブームに乗せられて最高値付近の210万円/BTCで買って、
まだ持ち続けてる人はいるんだろうか。
ボーナス全額つぎ込んだりした人もいたんだろ?
48 :2020/11/06(金) 08:30:03.25 ID:BA7OhMjx0.net
>>27
マウントゴックス破綻のころからコツコツ彫り続けてるドリラーならここにおるぞ
31 :2020/11/06(金) 08:22:50.78 ID:t1g2sSYY0.net
生き残ってる億り人おるかー?
40 :2020/11/06(金) 08:27:04.33 ID:RFp+7fxK0.net
>>31
界隈にいくらでも居るしさらに増やしてる人大勢だけどな。
35 :2020/11/06(金) 08:25:04.87 ID:rjq0hSbM0.net
仕手「〈今が売り時だ!〉」
↓
アホ「マジか。売っとこ」
↓
仕手「アホがどんどん売りよる。買い漁るぞ」
いつもこれ
FUDに騙されるお前らwww
45 :2020/11/06(金) 08:28:59.62 ID:kmP86eVb0.net
>>35
gsやモルガンは買うなっていいまくりながら買いまくってたしな
で天井付近でまだ上がるから売るなっていいながら利食いしまくってたwwww
37 :2020/11/06(金) 08:25:23.68 ID:UZ9jXSf90.net
ショーターぼく…
47 :2020/11/06(金) 08:29:37.24 ID:kmP86eVb0.net
>>37
まだちょっと早かったな
49 :2020/11/06(金) 08:30:19.00 ID:UZ9jXSf90.net
>>47
資産の10パーセント
これまでの利益の50パーセント持って行かれた
39 :2020/11/06(金) 08:25:55.87 ID:Bcguj9qM0.net
ビットコインの価格変動みてるとサビキ釣り思い出すわ
上下にしゃくって旨い思いしたい奴らをホイホイ釣り上げてる感じ
65 :2020/11/06(金) 08:37:05.80 ID:+2OhyMbX0.net
>>39
うーん・・・あんたすげーな
58 :2020/11/06(金) 08:34:40.42 ID:UltKe5bl0.net
仮想通貨は詐欺だよ
79 :2020/11/06(金) 08:44:07.01 ID:SQWWtptO0.net
>>58
仮想というネーミングに問題があった
革命的機能をもつ電子通貨だよ
83 :2020/11/06(金) 08:46:48.63 ID:BA7OhMjx0.net
>>58
ここだけの話だけどな、実はな通貨と資本主義自体が詐欺というか、宗教みたいな幻なんだぜ
サピエンス全史のユヴァル・ノア・ハラリの受け売りだけどな
89 :2020/11/06(金) 08:49:28.73 ID:iU7FLpQU0.net
>>83
尾崎豊も歌ってたな、共同条理の原理の嘘って
59 :2020/11/06(金) 08:34:42.67 ID:FaB75ZZX0.net
ビットコインて誰が保証してるの?実態も無いのに
61 :2020/11/06(金) 08:36:16.05 ID:kmP86eVb0.net
>>59
システムとしての信用度よりも低い信用度の途上国政府発行通貨があるってこったな
64 :2020/11/06(金) 08:37:04.80 ID:AJup6d/10.net
>>59
お前は誰が保証したら信用すんのよ
きんぺープーチンは駄目で安倍トランプならOKなの?
67 :2020/11/06(金) 08:38:07.15 ID:BA7OhMjx0.net
>>64
キンペーもプーチンも、安倍も天皇陛下も日本政府も
通貨の価値なんて保証してないけどなw
74 :2020/11/06(金) 08:40:32.77 ID:AJup6d/10.net
>>67
そうだね、皆顔も名前も知らない人達を信用しちゃってんのよ
国が上手くいってる風を装ってるって事でね
78 :2020/11/06(金) 08:43:22.91 ID:BA7OhMjx0.net
>>74
ビットコインは誰も保証してないって批判する人って
現代の通貨が金本位制が終わった時点で同じく誰も保証なんかしてないってことを知らない
82 :2020/11/06(金) 08:46:35.96 ID:kmP86eVb0.net
>>78
デフォルトしてない限り、その国での決済に使用できるということを保証している
86 :2020/11/06(金) 08:48:13.76 ID:SQWWtptO0.net
>>82
仮想通貨はその真逆
特定の国や銀行等の破綻に左右されない
88 :2020/11/06(金) 08:49:25.43 ID:BA7OhMjx0.net
>>82
違う。決済できるということを保証してるのは、あくまで市場参加者。
国家は決済できるということを保証なんかしてない。
円は嫌だから元で払えと争議がおこったときに、国家が介入して円で決済することを強制したりされたりすることはない。
強いて言うなら、国家は、その国における徴税の支払いをその自国の通貨で行うことができる
ということは保証している
96 :2020/11/06(金) 08:56:08.41 ID:kmP86eVb0.net
>>88
強制出来ないのはそのとおりなんだが
市場参加者が決済を受け付けるのは国がその通貨での支払いを受け付けてることが根底にあるだろ
93 :2020/11/06(金) 08:53:45.71 ID:AJup6d/10.net
>>82
価値は保証してくれない、いつでもジンバブエしてお前らの金をゴミに出来る
そんな事する訳ないと思う?顔も名前も知らん人達だけどわるい事しない良い人?
97 :2020/11/06(金) 08:56:57.68 ID:kmP86eVb0.net
>>93
国家が自殺志願者ならそうだな
85 :2020/11/06(金) 08:48:06.62 ID:Gzx7Z1vJ0.net
>>64
裏打ち出来んから聞いとる底辺は黙っとけ
60 :2020/11/06(金) 08:35:23.05 ID:Cficqeeb0.net
90万になったぞ!
どこで換金すんだよ!
68 :2020/11/06(金) 08:39:02.92 ID:KP/vbV4h0.net
>>60
パ*屋の横にあるだろ
62 :2020/11/06(金) 08:36:18.64 ID:5j3PYjPP0.net
| ∧
|∀`) チラッ
70 :2020/11/06(金) 08:39:09.66 ID:bAiwgw450.net
>>62
モナは大人しくしてろ
72 :2020/11/06(金) 08:39:48.37 ID:g7Kc/MfY0.net
仕組みは良いんだろうが問題なのはハッカー
こいつらに簡単に突破されたり、取引所のバカが何とも思わないで添付ファイル開いたりしてる間は安心できん
73 :2020/11/06(金) 08:40:27.43 ID:kmP86eVb0.net
>>72
北朝鮮のマネロンに使われてるし
強盗もされてるからな
76 :2020/11/06(金) 08:42:25.80 ID:UZ9jXSf90.net
>>72
取引所ががばなのとビットコインの信頼性は関連がないな
コメントを残す