17日深夜放送『爆笑問題のシンパイ賞』(テレビ朝日系)に、お笑いコンビ・ニューヨークの嶋佐和也と屋敷裕政が出演。人気を博すお笑い第7世代への不満を爆発させた。
スポンサードリンク
◼第7世代入りを巡り…
お笑い第7世代の霜降り明星・せいやと粗品がレギュラー、EXIT、宮下草薙、四千頭身らが準レギュラーを務める同番組。この日は、年齢的には少し上だが「第7世代入り」を熱望してきたニューヨークが出演し、霜降りとEXITに不満をぶつけた。
いま人気を集める若手芸人らが総称される「お笑い第7世代」はせいやが提唱者とされているが、せいや自身は第7世代の代表扱いをされるのに辟易。ニューヨークは自分達も第7世代だと主張し、せいやから「新リーダー」として認められている。
しかし、一方で粗品はそれに猛反発しニューヨークは第7世代ではないと否定。そういった場外乱闘があったなかで、この日の番組共演となった形だ。
関連記事:かまいたち・山内、第7世代提唱の霜降り・せいやに激ギレ 「全員若手でええやん」
◼粗品と兼近は?
芸歴的には霜降りの1つ上になるニューヨークがなぜ第7世代入りを熱望するのか、嶋佐は「数組の第7世代のせいで俺らぐらいの100組以上の芸人が路頭に迷っている」と主張。第7世代入りを否定する粗品に対して「お前は悪魔だ」と怒りをぶつける。
これに対し粗品は「令和元年で20歳代じゃないと第7世代じゃない」と反論。EXITの兼近大樹も「線引しないと世代の意味がない」と粗品の主張に賛同し、年齢的に34歳の相方・りんたろー。は「第7世代じゃない」と切り捨てた。
◼ファンは満喫
「楽しくお笑いをやってきたのに第7世代の台頭で仕事を失った」と嘆くニューヨークだったが、兼近は「2~3分ネタやって打ち上げする。ぬるま湯につかっている」とその姿勢を批判。お笑いへの向き合い方が古いと指摘し、お互いの主張は平行線のままで終えた。
視聴者はこのやり取りを堪能。「ニューヨーク vs 第7は鉄板になりつつあるな」「ニューヨークの第7論争まじで好き」「ニューヨーク笑うわ。全く第7世代じゃないし、絶対に売れないでほしい」と大きな反響が起きている。
世間の注目を集める第7世代。ニューヨークが無事に仲間入りを果たすのか、お笑いファンは気になるところだろう。
・合わせて読みたい→霜降り明星、新型コロナの深刻な影響明かす 「相方と会うのは4日ぶり」
<このニュースへのネットの反応>
久しくテレビ見てないと芸人の名前にも疎くなって、記事の書き方が悪いのか、どこが芸名かサッパリ分からん。もらった粗品の霜降り牛肉があんま良くなくて揉めた、みたいな話?
よく「お笑い第7世代」って聞くがどこから数えて第7世代なの?CPUに例えてるの?
どーでもよすぎて草
お笑い界は分からないけどこんな世代別けって意味あるの?世代関係なく面白い奴は面白い、そうでないのはそうでない、だろ?なんだよ第7世代って…上のコメでもあるけどホントCPUみたいだな、しかも同じ(第7)世代の中にはパッとしない芸人もいるってところもPCパーツみたいだぁ…(PCパーツは同世代の中でスペック落ちてても需要あるけど)
第七世代ブームもどうかと思うが、確かにニューヨークはつまらんよな
正直最近の若手みんなくっそつまらないぞ大御所等が無理やり場を盛り上げてるだけであいつらだけで番組やったら地獄やぞ?
ニューヨークはつまらんけどうるさくはないからな 霜降りはつまらないうえにうるさい おまけに顔が二人とも気に入らないだからな
トークの回し方だけでTVウケを狙っていかなきゃいけない芸人の世界は大変だろうな TVと芸人の相性がそこまで噛み合っていかなくなっているってことじゃないかと思うんだけども 漫才師として本腰を入れてM-1取ったミルクボーイも、ネタ以外で仕事に呼ばれる現状をどう考えているやら
ニューヨークってニコ生でパンツマンを悪いじりしたクズだっけ
何世代でも良いがゴリ押しがきついわ大して面白くもないのにあからさま過ぎて引く
ニューヨークとかTVで見たことない。
ニューヨークってやつらマジで知らないんだが・・・
お笑いで路頭に迷うのは面白くないかコネがないからで売れてる奴のせいじゃないのは確か
クソドマイナー業界の定義厨とか下らん、ネタに飢え過ぎだろオールドメディア
霜降りのお肉が粗品なんか?
霜降り的には、世代論なんて「ちょっとネタにしてみました程度」でしょ。 心底どーでもいい話。
コメントを残す