1 首都圏の虎 ★ :2020/10/20(火) 08:20:20.03
菅内閣の支持率が、発足から1カ月で10ポイント余り下落した。歴代内閣でも高水準の支持率でスタートを切ったが、落ち込みの幅もまた大きくなった。与党内では、日本学術会議の任命除外問題の影響を指摘する声が上がるが、政府は除外の理由を具体的に示さない従来の対応を貫く構えだ。
朝日新聞が17、18日に実施した世論調査では、内閣支持率は53%だった。政権発足直後の9月の65%から下落した。
2001年の小泉内閣以降の9政権で、発足直後と翌月の内閣支持率の増減をみると、菅内閣は2番目の下落幅となる。消費増税をめぐる対応の混乱などで60%から39%に急落した10年の民主党の菅(かん)直人内閣に次ぐ数字だ。
政府・与党内では下落の要因に、首相が日本学術会議の会員候補6人を任命しなかった問題を挙げる声が出ている。世論調査では、首相の説明を「十分ではない」とする回答が63%に上った。
閣僚経験者は「学術会議の問題は効いている。『人事で脅す』という姿勢が怖がられたのではないか」。首相官邸の幹部は「どこまで説明しても『十分』とはなりにくい。支持率が高いにこしたことはないが、仕方ない」と語った。
ただ、政権内では「説明不足」が指摘される首相の対応の変更を求める声は、ほとんど上がらない。別の閣僚経験者は「最初の支持率が高すぎた。50%あればまだまだ大丈夫」。加藤勝信官房長官は記者会見で、任命除外の政府の対応が内閣支持率に波及しているのではないかと問われたが、「世論調査を分析する立場ではない」と論評しなかった。一方で「個々の人事について具体的に答えられる範囲には限界がある」として、6人を除外した理由について説明を避ける姿勢を続けた。
https://www.asahi.com/articles/ASNBM6S77NBMUTFK00M.html
(出典 www.asahicom.jp)
20 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/20(火) 08:24:22.24
>>1
どっちがホント?
【読売世論調査】菅内閣支持率67%、7ポイント低下 [蚤の市★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603027603/
30 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/20(火) 08:25:34.82
>>20
両方嘘
組織票限界の30%が正解
つまり支持してる人は0%
36 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/20(火) 08:26:14.51
>>30
そっか
お前が嘘つきなのか
65 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/20(火) 08:31:20.34
>>1
安定の反日朝日
71 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/20(火) 08:32:34.20
>>1
朝日新聞
琉球新報、沖縄タイムス、→ 朝日新聞、毎日新聞
北海道新聞、東京新聞(中日新聞)、信濃毎日新聞
西日本新聞、神奈川新聞、共同通信
79 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/20(火) 08:33:47.00
>>1
朝日、必死だねぇww
もう朝日なんてリテラと同じ感覚でしか相手にされていないのにww
(もっともおいらはリテラみたいな人は必要だと思っているけどなww)
83 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/20(火) 08:34:19.17
>>1
年内もたんやろw
4 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/20(火) 08:21:44.38
学術会議より成長戦略会議のほうが怖いんだが
42 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/20(火) 08:27:57.08
>>4
それがバカな感覚か
57 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/20(火) 08:30:31.01
>>42
サポートお疲れ様です
67 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/20(火) 08:32:08.10
>>42
どうして朝からそんなに噛み付いてんの?
76 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/20(火) 08:33:03.00
>>4
学術会議に怖くない要素あるか?
93 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/20(火) 08:35:33.67
>>76
日本学術会議と成長戦略会議
メンバーを見るとそれぞれ違う怖さがあると思う
11 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/20(火) 08:23:02.18
まあ、まだ何もしてないからな。
この国の政府は何もしないのが良い!
何*るたびに国民の足を引っ張るから。
19 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/20(火) 08:24:19.16
>>11
それはまさに「無能な働き者」やんけ
この国は有能な働き者はいないのか?
69 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/20(火) 08:32:22.35
>>19
有能な働き者は
政界なんて目指さない。
16 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/20(火) 08:23:43.55
30年後進させてる内閣を支持する奴ってなんなんだよwwwwwwwwwwwwww
74 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/20(火) 08:32:38.69
>>16
え!?だったら立民や共産がいいというのか?
頭大丈夫?
81 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/20(火) 08:34:06.00
>>74
自民党の結果出てるからね
二大政党制正常化した方がいいね
25 基地害不動産屋が大統領の腐り国家と安保? :2020/10/20(火) 08:25:10.56
◎●犬コロ杉田和博官房副長官に6名削除を命令した改憲軍事利権のゴロツキをなぜマスコミは報道しないのか?
●自衛隊改憲軍事利権に命令されて名簿6人除外を強行した犯罪軍事官僚名を明らかにするのがマスコミ・政治家の義務だ。
任命拒否で学術者を弾圧する腐敗詐欺集団自衛隊と軍事企業が毎月毎月5000億円もインチキ防衛費として血税を奪う国民生活破壊の経済構造に我が国はもうなってしまった。
戦後、
基地・自衛隊・米軍が若者の資産・自然・人命と未来を奪い続けて来た。
狂った侵略軍事国家アメリカによる沖縄辺野古インチキ基地9000億円建設の民主主義と人権の破壊がいま
この日本、沖縄で荒れ狂い、日本国民は沖縄から狂った侵略軍事国家アメリカと詐欺集団自衛隊を叩き出すたたかいを辺野古で繰り広げている、
https://ameblo.jp/pongisayoku/entry-12574975317.html
完全にアタマのイカれた軍事侵略国家アメリカが、腐敗詐欺集団自衛隊沖縄防衛局をネズミ奴隷のように使って、
辺野古の美海をメチャクチャに自然破壊して県民を半*にしながらインチキ辺野古基地建設を進めている。
●この何の役にも立たない辺野古インチキ軍事基地には日本国民の血税9000億円が投入されている、
知らない筈はあるまい。
凶暴な軍事破壊国家アメリカによって民主主義と人権を踏みにじられて苦しみたたかっている沖縄県民が目の前にいる。
今、毎月毎月5000億円もの血税が防衛の名の下に「抑止力」とか「国土防衛」などという寝言を撒き散らしながら盗み出されている。
聡明な国民はそれが巨大な詐欺だと、とうに気がついている。
http://esashib.com/tuzimoto04g.htm
インチキ駆逐艦やイージス艦、詐欺紛いのインチキスパイ衛星や、全く必要ではない軍事基地や詐欺武器群などが対災害の最新鋭機甲群や高度の災害救援部隊に替えられていたらここまで被害は拡大しなかった。
多くの人命を救うことが出来た。
沖縄の基地問題に対する国民の総意は人間のクズである軍人と軍事施設の全てを沖縄から一掃しないとマトモな生活が出来ないというものだ。
沖縄の歴史がそれを求めている。
戦後、基地・自衛隊・米軍が沖縄の資産・自然・人命を奪い続けて来た。
85 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/20(火) 08:34:25.30
>>25
まあ、アホの言うことは読むだけ無駄ということがわかる
26 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/20(火) 08:25:18.00
菅政権のブレーンが竹中氏とアトキンソン氏ってマジですか?
40 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/20(火) 08:27:48.95
>>26 たまたま総理になった、一年限りみたいに言われてるけど、
実際はアベ解任してなんでもしてくれるスガさんを総理にしたってことだよ。
スガ政権も長期政権になるよ。
29 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/20(火) 08:25:33.45
まだまだ落ちるよ
反知性主義の政府なんてありえないからね
半年後にはネトウヨ以外は全員不支持に回ってる
48 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/20(火) 08:29:24.33
>>29
パヨクは現実見ろよ。安倍さんの長期政権で何も学んでないよね。
60 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/20(火) 08:30:50.14
>>48
それで精神安定剤かわりにしてるんだから、可哀想な事やめたれ。
31 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/20(火) 08:25:36.06
初期はご祝儀で高いんだから普通なんじゃねーの?
極端な落ち方なら、他の政権の時と合わせてみないと読者はわからんだろ。
53 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/20(火) 08:29:45.92
>>31
だから就任直後の落ち方としては2001年以降の9政権で2番目って書いてあるじゃん。
77 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/20(火) 08:33:22.08
>>53
本当だわ。すまんかったな。
>>75
お前がしっかりしろ
45 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/20(火) 08:28:53.00
国民へのアピールがやってる振り過ぎるんだよね
スマホ代が安くなっても、大幅な経済支援にはならないよ
52 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/20(火) 08:29:44.70
>>45
ハンコ廃止とかも普通に有能だろ。
78 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/20(火) 08:33:33.00
>>45
スマホ代はデカいだろ
今や一人に一台スマホ時代
三割安になったら、それこそ給付金の額で揉めているのはなんだという話になる
これ以上妙手で有効な経済対策なんていうのは、スパイ防止法ぐらいしか思い浮かばない
まあパヨクにしたら孫正義守るためにスマホ代値下げはさせたくないのだろうが
コメントを残す