中国のポータルサイト・百度に22日、「マグロが日本の魚の王者だと思っている人は、日本のことを十分に理解していない」とする記事が掲載された。
記事は多くの人が日本で最も愛されている魚について、サーモンやマグロと回答するだろうとしたした上で、いずれも外れであると指摘。寿司ネタの一つとして今や一、二を争う人気のサーモンはもともと日本には存在せず、近年盛んに輸入されるようになり、人気寿司ネタとしての地位を獲得したに過ぎないのだと説明した。
また、マグロは確かに最も高価な魚の部類に入るものの、それ以上に日本で珍重され、愛されている魚があるとし、それが、タイであると紹介。日本におけるタイの地位は決して揺るがすことのできない、唯一無二の「魚の王者」なのだとしている。
その上で、タイが日本で愛されている理由として「単なる食材というだけにとどまらず、長きにわたり日本の文化も背負ってきたからだ」と説明。「めでたい」という言葉に引っ掛けて、タイを縁起のいい魚と考える習慣があり、祭りや祝い事にはタイを食べる伝統的な文化があるのだと伝えた。さらに、タイは栄養面でも優れており、不飽和脂肪酸や良質なたんぱく質を多く含み、カルシウム、カリウム、セレンといったミネラルも豊富であると紹介した。
記事は、タイが刺身や寿司のネタとして生食されるだけでなく、焼き物や煮つけにも用いられ、さらには肉を取り除いた骨や頭を出汁とした汁物料理も作られる、非常に用途の広い魚であるとした。一方で、うろこがかなり多いため、調理前のうろこ取りの作業にやや手間がかかると伝えた。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)

<このニュースへのネットの反応>
日本人に一番愛されてる魚は庶民の味方のサバだと思う。
個人的に一番好きなのは、アジ。
本当にいいマグロなら王者かもしれんが、手に入りづらいからなぁ。個人的にはサンマが一番うまい。
鯛にも旬はあるけど一年を通して美味しいから宴席、祝いの席に重用される故に海水魚の王様なんだよ。逆に淡水魚の王様は鯉、まあ鯉を食べることはめっきり減ったけどね。
おう、せやな、タイが王様なのは間違いないから養殖物のタイで満足しててくれ(切実 間違っても天然モノのアレやコレを食べるなよ
影の王様とか○○の王様がいろいろ乱立してるんじゃね
ゲスト氏へ、岐阜県海津市のお千代保稲荷に行けば、鯉料理がいただけますよ。マグロなら、和歌山県の紀伊勝浦(那智勝浦)。
天皇が毎日鯛を食べる義務を負ってることが書かれてないな・・・・。
一般に高いイメージがある鯛だけど15cm程度のチダイだと1尾300円程度と意外と安い、塩焼き程度にしか使えんけど
何が良い魚か言うと獲り尽されるから教えてあげない
まぁシマアジだろうな
赤魚だから縁起が良いというのもある。赤を尊ぶ文化は中国由来だが元記事の記者は気づいていないようだな
赤を尊ぶ文化は中国由来だが元記事の記者は気づいていないようだな> 現代自称中国人と古代中国人は別民族だからしゃーない
カツオノエボシかな。獲るなよ絶対獲るなよ。
オニヒトデとエチゼンクラゲ美味しいよって言ったらあいつら食わねぇかな・・・
旬なら何でも美味い。
旬なら鍋に鱈が最高、普段はサーモンが好き
ウミケムシとかお勧めしたら食べてくれないかなぁ・・・一応口が甘くて美味しいらしいので。
アブラボウズとか美味しいらしいよ?あとエチゼンクラゲとかオニヒトデとか
旬の魚だから任期制王様。
コメントを残す