【東京都中野区】1周年を迎える「NAKANO HAKO」が、感謝の気持ち込めた「周年祭」を開催!

LOCAL


西松建設グループである西松地所が運営する施設 「NAKANO HAKO」が、4月23日(水)で1周年!そこで、4月14日(月)~27日(日)の期間、感謝の気持ちを込めた「周年祭」が開催される。

つながる×ひろがる×つむがれる「NAKANO HAKO」


100年に1度ともいわれる、JR中野駅周辺の大規模再開発事業。その1つである南口「ナカノサウステラ」の竣工、そして「ナカノサウステラ」内施設「NAKANO HAKO」の運営に、西松地所は力を注いできた。


「NAKANO HAKO」では、「つながる×ひろがる×つむがれる」をコンセプトとして、これまでにない上質で穏やかな価値ある空間を利用者に提供。主に仕事や学習、読書などで使われる「コワーキングスペース(Private Box)」と、趣味やイベント、講習会などで使われる私設公民館「コミュニティボックス(Community Box)」の2つに分かれており、ユーザーの様々な用途に合わせて利用することができる。

「NAKANO HAKO」は、利用者のプライベート空間として、また人々との交流が生まれる場として、創造性とアイディアを無限に広げることのできる自由な場所でもあるという。

用途に応じて利用できる「コワーキングスペース」


「NAKANO HAKO」の「コワーキングスペース」では、打ち合わせやリモート会議などの「会話可能エリア」と、作業に集中することができる「集中エリア」の2つのエリアがあり、用途に応じて自由に利用可能。

「集中エリア」半個室ブース

「集中エリア」オープンスペース

「会話可能エリア」ではカフェのようにくつろぎながら、また「集中エリア」には半個室・個室のデスクも用意されているので、しっかり効率よく作業に打ち込むことができる。


ちょっと休憩したい時に、靴を脱いでゆったりくつろぐことのできるエリア「リフレッシュボックス」にも注目。広く開放的なスペースなので、仕事の合間にここでストレッチをする人もいるそうだ。


もちろん、ドリンクやスナックなどは無料のセルフサービス。人気のコーヒーマシンでは、7種類のいろいろなテイストのコーヒーが楽しめる。


その他、Wi-Fi、電源、モニター、加湿器、ひざ掛けなどのレンタル品もすべて無料で利用可能。ドリンク・スナックは「NAKANO HAKO」スタッフが日替わりでチョイスしている。

私設公民館の「コミュニティボックス」



「コミュニティボックス」には、広さや雰囲気の異なる4つのスペースを用意。事前に団体登録すると、ワークショップやイベント、趣味の集まりなどで利用することができる。

なお、施設は中野区の所有となっているので、会議など営利目的の利用はできない。

「周年祭」について


今回開催される「周年祭」では、期間中に「コワーキングスペース」を利用した人に、「NAKANO HAKO」限定ノベルティをプレゼント。平日は毎日先着20名にオリジナルノートブックを、また期間中に月額会員または法人会員に新規申し込みした人、また既存会員には、オリジナルミニサーモボトルがプレゼント(先着100名)される。

さらに、中野区にて就労継続支援B型事業と生活介護事業を行っている、愛成会「ふらっとなかの」の大人気のオリジナルベーカリーが、土日限定で「NAKANO HAKO」に登場。土日各日先着50個限定で、モーニングサービスとして配布される。

また、「NAKANO HAKO」では「コワーキングスペース」を利用する人に、ドリンク・スナックの無料サービスを提供しているが、「周年祭」の期間中はいつもよりグレードアップしたメニューが用意されるという。

ユーザーに満足と感動を与えるサービス・商品を提供

“未来に向けて何かを生み出す交差点となり、上質で価値ある空間を提供するハコで在りたい”という思いを持つ西松地所は、創意工夫と熱意をもって、ユーザーに満足と感動を与えるサービス・商品を提供し、その活動を通して社会の発展に寄与することを目指しているとのこと。

感謝の気持ちが込められた「NAKANO HAKO」の「周年祭」に足を運んでみては。

■NAKANO HAKO
住所:東京都中野区中野2丁目24番9号 ナカノサウステラ レジデンス棟 201
営業時間:9:00~21:30
公式HP:https://nakano-hako.com/

(佐藤ゆり)

The post 【東京都中野区】1周年を迎える「NAKANO HAKO」が、感謝の気持ち込めた「周年祭」を開催! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました