【東京都江東区】堀口珈琲がコーヒーイベントに出展。コーヒーの試飲や商品の販売も!

LOCAL


スペシャルティコーヒー専門店の堀口珈琲は、9月24日(水)〜26日(金)の期間、東京ビッグサイトで開催されるスペシャルティコーヒーイベント「SCAJワールド スペシャルティコーヒー カンファレンス アンド エキシビション 2025(以下、SCAJ2025)」に出展。

ブース内では、テーマに合わせた試飲や多種多様な焙煎豆、コーヒー生豆の販売も実施する。

出展テーマはスペシャルティコーヒーの「焙煎度」

2024年度の試飲体験の様子

「スペシャルティコーヒー」という言葉は、誕生から約半世紀を経て広く知られるようになったが、いまだ普遍的な定義が確立されていない。

堀口珈琲は、過去2回のSCAJ展示会で「スペシャルティコーヒーとは何か」という問いをさまざまな切り口から答えようと試みてきたそう。今年はスペシャルティコーヒーの「焙煎度」に注目し、その本質を紐解いていく。

近年、スペシャルティコーヒー市場は拡大を続けているが、ポジティブな風味もネガティブな風味も区別せず「特徴」「個性」と捉える風潮があると同社は語る。また、スペシャルティコーヒーといえば「浅煎りのコーヒー」というイメージも一般化しつつあるそう。

堀口珈琲は、過去二回の出展においてクリーンカップ(※)を前提とし、生豆に由来する「個性」を風味に見出して楽しむものだと伝えてきた。今回はその考えをもとに、焙煎はスペシャルティコーヒーの「個性」を多様な形で引き出し、コーヒーの楽しみ方の選択肢を広げてくれる工程で、その最もわかりやすい指標が“焙煎度”であることを提示していく。

試飲や物販、限定タブロイドなど豊富なコンテンツ


ブースでは、スペシャルティコーヒーを紐解くための試飲体験を提供。「クリーン」と「焙煎度」の2つのテーマに合わせた複数のコーヒーを試飲できる。

「クリーン」では、素材と焙煎がもたらすアンクリーン(ネガティブな風味)が個性をいかに阻害してしまうかを解説。「焙煎度」では、焙煎度の違いによる風味の多様な楽しみ方を解説してもらえる。

また、ブースで試飲したコーヒー豆や、試飲体験を自宅で再現できる特別な商品「焙煎度別飲み比べセット」を販売するとのこと。


他にも、堀口珈琲の定番ブレンド「CLASSICシリーズ」や、


手軽に楽しめる「カジュアルライン」など、豊富な商品を用意。


近年、小型の焙煎機でサンプル焙煎をする人が増えていることを鑑み、同社は自慢の品質のコーヒー生豆を数種類、150gずつで販売する。


堀口珈琲が考える「スペシャルティコーヒー」の概念を全16ページにわたってまとめた、タブロイド「スペシャルティコーヒーってなんだろう?2025」も無料配布。

言葉の成り立ちから業界の歴史、風味解説やロースターが身につけるべき技術の紹介、ブレンドの作り方のイメージなど、スペシャルティコーヒーを紐解くに欠かせない情報が詰まっている。2024年度より、一部コンテンツを充実させ、バージョンアップした内容だ。


さらに、この機会に堀口珈琲が考える理想のエスプレッソを体験してもらうために、「SCAJ2025」のブース内でエスプレッソ割引チケットを配布する。


チケットをOtemachi One店に持参すると、好きな「エスプレッソシングル」を特別価格200円(税込)で提供。

チケットは9月24日(水)〜12月27日(土)の期間有効だ。なお、2杯目以降は通常価格での提供となる。

環境に配慮したブースデザインも


ブースは例年同様、サステナビリティに配慮したデザインとなる。木材が建材のほとんどを占めており、塗装なども極力行わずに再利用可能な状態を保つことで、プラスチックの使用と展示会後の廃棄物を最小限に抑えている。

「SCAJ2025」の入場には事前登録が必要。招待状を持っている人は無料で、持っていない人は有料だ。詳しくは「SCAJ2025」公式HPで確認を。

堀口珈琲について

堀口珈琲は「THE NEW COFFEE CLASSIC」をブランドコンセプトに、コーヒーの価値を高め、人々の豊かな暮らしに貢献することを目指している。コーヒー豆の焙煎と販売を中核業務とし、コーヒー生豆の供給や喫茶店の運営も行う企業だ。

スペシャルティコーヒー専門店として、最高品質(ハイエンド)の生豆だけを使用し、長期的な信頼関係を有する生産者から調達。昨今の風潮とは一線を画し、シングルオリジン(ストレート)や浅煎りに偏重せず、ブレンドや深煎りも重視している。

多彩なシングルオリジンとともに、定番ブレンド9種、期間限定の特別ブレンドをラインナップ。サンドイッチやケーキなどのフード類も内製し、コーヒーとフードのペアリングを追求している。

スペシャルティコーヒーの奥深さを知る一日。堀口珈琲のブースで、新しいコーヒーの世界を体験してみては。

■SCAJワールド スペシャルティコーヒー カンファレンス アンド エキシビション 2025
会場:東京ビッグサイト 南展示棟 1・2・3・4ホール
堀口珈琲出店エリア:南1ホール ブース番号:1209
住所:東京都江東区有明3丁目11-1
公式HP:https://scajconference.jp

堀口珈琲公式HP:https://www.kohikobo.co.jp
堀口珈琲店舗詳細:https://www.kohikobo.co.jp/shop

※不快な味や香り、口あたりをもたらし、そのコーヒー本来の風味を阻害する要素がない状態のこと

(丸本チャ子)

The post 【東京都江東区】堀口珈琲がコーヒーイベントに出展。コーヒーの試飲や商品の販売も! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました