【福岡県広川町】伝統工芸の魅力を五感で楽しむ「広川かすり祭」開催!家族で楽しめる企画が満載

LOCAL


広川町商工会は、広川町産業展示会館にて、9月20日(土)・21日(日)に「第33回広川かすり祭(以下、広川かすり祭)」を開催する。会場では、産地ならではの工房体験や地元の子どもたちによるステージパフォーマンスなど、大人から子どもまで楽しめる多彩な企画が用意される。

伝統工芸「久留米かすり」の魅力を体感

「久留米かすり」の一大産地・広川町で開かれる「広川かすり祭」は、職人の技に触れながら、ものづくりの原点に出会える貴重な機会な場。地域の文化である「久留米かすり」の魅力を体感できる、さまざまな企画を楽しめる。


広川町産業展示会館2階「かすり小路」では、「久留米かすり池田絣工房」、「藍の詩」など9つの織元による展示販売を実施。また、産地内で使われている投げ杼織機による手織り体験も無料で参加できる。

体験イベントをもっと楽しみたい人には、広川町を巡っての工房体験「テクテクひろかわ」がおすすめだ。「坂田織物」では糸が布になるまでの工程を見学する「かすり工房探検隊」、「藍森山」では、自分で染める藍染体験「藍に染まるひととき」、「オオヤブ」ではいろいろな柄のかすりから選んで作る「クルミボタン作り」に参加できる。価格や所要時間などの詳細は、公式Instagramにて確認しよう。

町内を巡る企画には「スタンプラリー」も。「かすり小路」からスタートして、「テクテクひろかわ」の工房3軒を巡り、4つのスタンプを集めると景品が当たる抽選に応募できる。スタンプ2つでも参加賞として「まち子缶バッジ」がもらえるので、町内散策をかねて参加してみては。

体験イベントでは、「久留米かすり」以外の工芸品にも触れられる。「陶磁器ワークショップ」では「七宝焼き体験」「陶土色付け体験」を開催。いずれも体験料は500円(税込)、開催時間は9:00~16:00(受付締切15:00)。材料がなくなり次第終了となるので、気になる人は早めに受付を!

見て楽しい・買って嬉しい多彩な企画

広川町産業展示会館の屋根下ステージでは「ステージイベント」を各種開催。参加型企画「かすりんピック」では、20日(土)に毎年恒例の「反物巻き競争」、21日(日)に子どもも気軽に参加できる「括りほどき競争」を開催。反物の早巻きや、絣糸の表情が見える瞬間の「ほどき」を体験しながらスピードを競うレースとなっており、上位3位には素敵な景品がプレゼントされる。

福島高校生活デザイン科による絣洋服の「ファッションショー」、地元の子どもたちによる「輪太鼓演奏/チアリーディング」、「第6回久留米かすり かすりデザインコンテスト」の表彰式も行われるほか、会場内では町内園児がおじいちゃん・おばあちゃんへの感謝を絵にした「ひろかわKidsアート展」も開催される。

さらに、本会場内では、グルメや買い物を楽しめる企画も各種用意。「かすりdeマルシェ」は、かすりを使った手作り小物や雑貨が並ぶ市。ぜひ思い思いの一品を見つけてみては。

グルメが気になるなら、「フレッシュマーケット」と「キッチンカー」に訪れてみて。「フレッシュマーケット」では、新鮮な野菜や旬の果物、お茶などを販売。「キッチンカー」ではお腹も心も満足のグルメが堪能できるので、地元の文化を体験した後は、地元の味覚もぜひ堪能してみよう。

「手仕事の魅力と人のつながり」の心を分かち合う場として企画したという「広川かすり祭」。受け継がれ続ける伝統を身近に感じる貴重な2日間で、「久留米かすり」と地元の魅力を再発見してみては。

■第33回広川かすり祭概要
開催日時:9月20日(土)・21日(日)9:00~16:00 ※荒天時は9月27日(土)・28日(日)に延期
会場:広川町産業展示会館
住所:福岡県広川町大字日吉1164-6
広川かすり祭公式Instagram:https://www.instagram.com/kasurimatsuri

(Kanako Aida)

The post 【福岡県広川町】伝統工芸の魅力を五感で楽しむ「広川かすり祭」開催!家族で楽しめる企画が満載 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました