AIではなく自分で曲を作る。ベーグル作りはブログと同じ? はてなブロガーの「自分で作った〇〇」まとめ【今週のお題】

Odai

はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年9月19日から募集した今週のお題自分で作った◯◯」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!

秋になると、無性に何かを作りたくなるのは私だけでしょうか。夜な夜なラジオを聴きながら編み物をしたり、野菜を大量に刻んでキーマカレーを作ったりしています。過ごしやすい気温になったことで、夏の間はバテていた身体にやっと体力とやる気が戻ってきたのかもしれません。

そんな風に毎日何かを作ってみていると、たまにはいつもと違うものにも挑戦してみたいと思うようになります。じゃあ何をしようかと考えた時に参考になるのが、9月に募集した今週のお題自分で作った〇〇」に寄せられたエントリー。

集まった記事を読んでいると、曲や料理など皆さん本当に色々なものを手作りして楽しんでいるようです。今回は、その中から週刊はてなブログ編集部が気になった3つの記事をピックアップしてご紹介します!

AIの生成ではなく、自分で曲を作ってみることにした!

Image: AIで音楽作ってたけどサンプラー買うことにした - 私と純日記

AIの生成も楽しいけど、なにもないところから何かを創っていく営みは人生を豊かにする気がした。

AIで音楽作ってたけどサンプラー買うことにした - 私と純日記

まず初めに紹介するのは、今までAIで作っていた音楽を、自分でも作ってみることにしたという にな (id:ninatanpe)さんのエントリー。

AIを使って曲を生成することを楽しんでいた にな さんですが、だんだんと「AIで作られた曲の価値」について考えるようになったんだとか。

最終的にはなにもないところから自分で音楽を作ってみたいという考えに至ってサンプラーを購入したそうです。曲ができあがったら聴いてみたいです!

ninatanpe.me

型紙から襟付きのシャツを完成させた!

Image: 日暮里で1000円で買ってきた布でシャツ完成∩^ω^∩失敗だらけでも完成したら分からないぜ! - 不器用ですが編み物楽しんでます〜時々縫い物と刺繍も!〜

リサモリ(id:lisamori)さんが作ったのは襟付きのシャツ。洋裁の本を参考にして、自分で型紙から製図して作ったそうです。

作成途中には何度か失敗をして、一度は「やっぱり自分には無理だったんだ……」と思うくらい落ち込んでしまったそうですが、なんとか立ち直って完成させたんだとか。作り終えたときのよころびが写真からも伝わってきます!

www.lisamori.net

ベーグル作りとブログは似ている

Image: ベーグルと農園 - 君は世界に一人だけ

無駄といえば、無駄かもしれない。でも作ってる最中は、この上なく楽しい(ブログを書くのと同じですね)。

ベーグルと農園 - 君は世界に一人だけ

最後に紹介するのは、ベーグルを作ったという タチバナナオ(id:littleray)さんのエントリー。そこそこ調理時間がかかる割には一瞬で食べきってしまうベーグル作りと、ブログを書くことに共通点を見出しています。

このベーグル作りとブログを書くことは同じという視点にハッとしました。たしかにどちらも生きていくのに必要なものではないのに、楽しいからという理由だけで、わざわざ余暇を削ってまで取り組んでしまいますよね……。

エントリーは「しばらくは粉との格闘を楽しもうと思います」という言葉で締められています。もしもまた何かを作ったら、ブログに書いて教えてください!

littleray.hatenablog.com


今回紹介したのは、2025年9月19日から募集した今週のお題自分で作った◯◯」に投稿されたエントリーの一部です。

新しい「今週のお題」にもエントリーが続々寄せられています。今週のお題、テーマはなんでしょう? ぜひチェックしてみてください。

By 藤野在紗
Profile

藤野在紗

1991年生まれ! 元気です! ハロプロ・寿司・ラジオやPodCastを聞きながら散歩をすることが好きです!

タイトルとURLをコピーしました