
下野新聞社は、ニュースサイト「下野新聞デジタル」内に、主に高校入試を控える中学生や保護者向けの受験情報ページ「栃木県の入試・受験情報」をオープンした。
高校紹介や大学合格実績の検索機能、過去の入試倍率の推移グラフといったデータコンテンツを大幅に拡充し、複雑化する志望校選びから合格までをワンストップで手厚くサポートする。
受験生の進路選択に貢献
下野新聞社は、1957年から続く「下野新聞模擬テスト(下野模試)」や「高校進学フェア」など、長年にわたり栃木県の受験生を支援してきた。「栃木県の入試・受験情報」は、これまで蓄積してきた膨大な情報とデータを集約し、デジタルならではの検索性や視覚的な分かりやすさで、受験生の進路選択に貢献する。
「栃木県の入試・受験情報」は、豊富なデータに基づき、多角的な視点から高校を比較検討できるのが最大の特長。

県立・私立・国立など、県内87校の特色、部活動、進路状況(進学・就職など)までを学校別に詳しく紹介する。

また、2023年度以降の高校別の大学合格実績を一覧で公開。「東京大学の合格者がいる高校」「特定の高校の合格実績」など、高校名や大学名で絞り込み検索ができ、進学実績から志望校を検討できる。

さらに、2021年度以降の県立高校(全日制)の志望・出願倍率の推移を学校・学科別にグラフ化。「昨年より人気が上がっているか」「進路希望調査と出願時ではどちらの倍率が高い傾向にあるか」といった動向が一目で分かる。

そのほか、注目校の進路指導に迫る好評連載「受験の現在地」をはじめ、学校のリアルや部活動に関する特集記事を掲載。受験や学校生活に役立つ情報を多角的に提供する。
「入試日程・要項」や、下野模試公式サイトなどへの「関連リンク」もまとめており、必要な情報に迷わずアクセスできる。
コンテンツ閲覧方法をチェック
「栃木県の入試・受験情報」のすべてのコンテンツを閲覧するには、月額980円(税込)の「スタンダードプラン」、月額3,564円の「フルプラン」、下野新聞購読者向けプランの「愛読者プラン」のいずれかのプランへの登録が必要。登録初月は無料で、いつでも解約できる。
下野新聞社はこれからも、地域に根差した信頼性の高い情報提供を通じて、未来を担う子どもたちの学びと成長を応援しているという。
「栃木県の入試・受験情報」はもちろん、この機会に下野新聞デジタルについてもチェックしてみては。
下野新聞デジタル 栃木県の入試・受験情報:https://www.shimotsuke.co.jp/feature/tochigi-exam
下野新聞デジタル:https://www.shimotsuke.co.jp
(ソルトピーチ)
The post ニュースサイト「下野新聞デジタル」内に、「栃木県の入試・受験情報」が登場 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

