1 トモハアリ ★ :2020/10/21(水) 10:28:41.26
日当7万円に「高すぎる」と野党が追及しました。
GoToトラベルの事務局の人件費について、政府は事務局長には6万9800円、部長には5万5300円など平均して一日あたり約4万円の支払いを見込んでいることが分かりました。
立憲民主党・山井衆院議員:「平均一人あたりの単価が約4万円くらいと、一般の感覚からするとちょっと高すぎるのでは」
観光庁・担当者:「半額近くが実際の基本給にあたる部分なのではないかと。それほど高いものではないのかなと」
政府側は「過剰に高くならないよう精査する」としていますが、野党側は「コロナの影響で失業者が増えているなか、国民の理解を得られない」と見直しを求めています。
2020/10/19 18:46 テレ朝news
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000195969.html
※前スレ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603235842/l50
41 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:35:35.56
>>1
いや、そもそもふざけた国なんだから別にいいだろ
54 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:37:47.96
>>1
国民の理解得られぬって言ってるの*な野党とアカヒや*毎日新聞でしょ
反日メディアや支持率3%の野党に国民代表しないで欲しい
5 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:30:17.24
どこが高いんだよバカ野党wwwwwwwwwwwwwww
バカだから野党のままなんだよwwwwwwwwwww
11 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:31:25.98
>>5
日当の話ではない
事務局長が59人
ヒラ社員と派遣足した人数より管理職の方が多い
野党の指摘は真っ当
コロナで余った社員の人件費を税金にたかっているのでは?という批判
19 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:32:51.70
>>11
金は天下の回り物
政府が金を回さないと心不全で日本*じゃうぞバカタレwwwwwwwwwww
日本*教の方ですかあ?wwwwwwwwwwww
26 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:33:53.91
>>11
各都道府県で扱う宿の数いくつだよ……
もしかしてパイロットや雛鑑別師の賃金高いのがおかしいとか言っちゃうやつ?
9 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:31:21.09
まず大手企業の協力という形で社員の提供をしてもらえば
よかったんじゃないか
無料で
嫌なら参加しなければいい
76 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:40:24.36
>>9
そういう足下見た要求は訴えられたら確実に負けるだろうw
12 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:31:27.82
家賃支援給付金の電話受付と審査やってる人らがどれくらい貰ってるか比較してほしいw確かあっちはまだ4000人くらいで作業してるって言ってたな
23 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:33:17.50
>>12
でも、あっちは、ザル基準(マスコミなんかの圧力。そのおかげで不正で大盛り上がり)になっているから
話は、すぐに進む
28 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:33:59.22
>>23
持続化給付金じゃねえぞ家賃支援給付金だぞ
25 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:33:39.24
>>12
事務局や推進委員会があるかどうか
どこに再委託してるかだな
氷河期政策のジョブカフェ、プライムフライデー、キャッシュレスポイント歓迎、給付金もリクルート、電通や博報堂に再委託で人件費バカ高い
27 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:33:56.94
goto何かに7万円/日なんて高すぎるわ
せいぜい日給1.5万円以下だろ
42 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:35:41.42
>>27
もう少し社会の仕組みわかった方がいいよ。。。
30 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:34:15.27
日当に基本給が含まれてるなら
その日1日分の給料は差し引かれるの?
差し引かれないとダブルで基本給もらうことになる?
64 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:39:19.70
>>30
原口とかも勘違いしてたけど、別に国から給料が振り込まれるわけではないぞ
国から業務を請け負って、その業務を自分の社員にやらせる
その時に、給料はいままで通りの額を企業は払う
そのために必要な経費(税金、社保、手当て、賞与)を日給で換算してるだけ
74 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:40:18.83
>>64
自分以外が儲かるのは許せない連中なんでしょwwwwwwwwwww
75 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:40:19.35
>>64
で、その経費を請け負った企業はどこに請求する?
84 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:41:42.36
>>64
国から直接もらえないっていうのは、それはそれでやばいんだよ。原発の作業員がめっちゃ中抜きされて問題になってただろ
93 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:43:32.65
>>84
問題になっていませんからご指摘には当たりませんwwwwwwwwwww
あなた様の脳内でだけ問題になっているのでは?
39 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:35:28.39
PMが1人日7万円なら普通だろ。
本人の給料はずっと低いけどね。
ただ、管理職が多すぎ。
それより追求と反対しかせず、本来の立法活動をしないこの野党議員の皆さんの日当は何十万円でしょうかねえー。
44 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:36:17.61
>>39
野党の立法の成立率知ってて言ってんの?
日本は閣方が9割超える
政治オンチかよ
49 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:37:12.55
>>39
自民のやりたいようにやらせるのが正解だ批判は許さんという立派な奴隷根性ですね
40 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:35:28.56
派遣元が潤って、働いてる人は潤わないシステムだろ
中抜き中抜き
47 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:36:44.57
>>40
嫌らな働かなきゃいいじゃんwwwwwwwwwwwww
ガンジーも知らないのか無能
43 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:36:14.25
こういう無駄使いするから1000兆円の借金できるよな
1万円札束ねて地球10000km4分の1周
53 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:37:46.55
>>43
くだらねぇ思考してんじゃねぇよw
86 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:42:10.65
>>53
1兆円1万円束ねて10km
10兆円1万円束ねて100km
100兆円1万円束ねて1000km
1000兆円1万円束ねて10000km
ちなみに100万円束ねて1cm
国営資産200兆円
90 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:43:07.07
>>86
さっきから地球を諭吉で巻いて何がしたいんだよお前はw
48 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:37:06.29
役職持ってる人の数多すぎ
係長と課長相当の人だけで5000人近くいるじゃん
56 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:38:02.55
>>48
そりゃあ、この低賃金ならそう割り当てるしかないわな
51 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:37:21.66
兼業らしいからこの仕事に専任で働いてるの派遣とかだけでしょ
日当どころか時給、分給数万もありえそうだしちゃんと調べろよ
実態の仕事についてる時間がわからないとなんとも言えんだろ
58 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:38:24.19
>>51
実態はほぼ中抜きでボロ儲けしてましたなんてなったら政権終わるぞ
80 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:41:03.23
>>58
別にちゃんと出した帳面に見合う人数が仕事してれば良いだけの話しなんだし、常識の範囲で兼任でも働いてるなら問題にはならんでしょ
出せなかったり実態の説明が出来ないのは洒落にならないわけでな
91 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:43:22.34
>>58
丸投げ全投げは無能東京の日常だけど?
お前、東芝の粉飾でお咎めがなかったら日本の証券システムの信用がなくなって消える!とかも言ってなかった?
72 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:40:12.78
まさに日本は公務員のためにあるような国
82 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:41:17.85
>>72
嫌ならサウジアラビアに移住しなさいよwwwwwwwwwwww
さあさあさあ
73 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:40:18.45
日当7万円の人の年収なんてせいぜい800万円くらいだぞ?まともな会社ならこんな低賃金で受けない。
95 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:44:38.23
>>73
115日で800万になるけど差額はどこへ行くの?
81 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:41:13.72
学術会議の時は、10億円まるごと学者に支払われるようなことを言って騒いでた人が、
こちらでは反対のことを言ってたりして。
87 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:42:22.98
>>81
ありそうだから困るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
89 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:42:30.02
普通の派遣社員でも、派遣会社に払う費用は月100万くらい平気でかかるからな?
人件費と給料は別
94 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:44:11.55
>>89
ここの人件費より役職付きが多すぎるのが問題では。中抜きでボるためにみえる。
99 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:45:09.55
>>89
家賃支援給付金の審査手続きしてる人達は、GOTOの宣伝電話してる人らより、はるかに責任も社会の必要性も高いけど日当7万出てるのか?
92 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:43:26.50
中抜き(ゼロでも消費税10%が引かれる)も考慮すると単価はこんなもんだと思うが、
事務局長59人
ここが謎だよな。
わけのわからん中間管理職はしっかりリストラしないと。
97 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:45:05.03
>>92
役職がこんなにいるわけないだろw実際にはバイトにやらせて抜くだけだと思うが
98 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/21(水) 10:45:06.99
>>92
甲子園出場枠と似たようなものだろ
コメントを残す