4月18日(金)から20日(日)までの3日間、地域の魅力を買って・食べて・体験する「みちる旅マルシェ」が開催される。会場は大阪の梅田スカイビル1階のワンダースクエア。北海道から九州までのご当地グルメ、特産品が大集合する。
北海道から九州までご当地グルメや特産品が集結
イベントを主催する「フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト」は、全国に宿泊特化型のホテルを29施設運営し、ホテルを拠点に「地域の知られざる魅力を渡り歩く旅」のスタイルを提唱。「未知なるニッポンをクエストしよう」をコンセプトに掲げ、地域ならではの体験や全国の知られざる魅力を見出すことを目的としている。

写真はイメージ
今回、開催される「みちる旅マルシェ」には、道の駅ホテルのある地域の道の駅や自治体、企業などが集結する。岐阜県の「古今伝授の里やまと」、京都府の「お茶の京都みなみやましろ村」、広島県の「世羅」といった道の駅や、京都府の「丹波ワイン」、兵庫県の「wataya farm」、鹿児島県の「大海酒造」など企業も出店。北は北海道、南富良野のジビエから南は鹿児島県大隅半島の焼酎まで、地域ならではのグルメや特産品が楽しめるのだ。
ステージイベントも迫力満点!
期間中は、様々なステージイベントも企画されている。
4月19日(土)は、ユネスコ無形文化遺産に登録されている岐阜県郡上八幡の「郡上おどり」が郡上おどり保存会によって披露される。また、関西を中心に世界でも活躍の場を広げる淡路島の和太鼓集団「鼓淡」による和太鼓パフォーマンスも行われる。
4月20日(日)は、三重県伊賀市の伊賀忍者特殊集団「阿修羅」による伊賀忍者の実演ショーを開催。手裏剣や武器を使った、手に汗握るアクションが必見だ。ブースでは手裏剣打ち体験もできる。
地域活性化をめぐるトークセッション
また、4月18日(金)には、地方創生や観光ビジネスの可能性について、多角的な視点から議論するトークセッションが開催される。地域を盛り上げるキーパーソンが登壇し、地域資源を活かした取り組みや成功事例を紹介し、これからの観光・まちづくりのヒントを探る内容だ。
第1部では、地方創生「道の駅」のリアルについて、エリア・イノベーション・アライアンスの木下斉氏、四万十ドラマの畦地履正氏、南山城の森本健次氏の3名がトークセッションを行う。
第2部では、デジタル音声メディアが生み出す「新しい旅」の可能性について、NEXCO西日本の濵野昌志氏、ポルトの菊池勇太氏、農家ダンサーのノッポ氏、NEXCO西日本九州支社の久保友佑氏が登壇し、議論を行う。第3部は、南紀で見つけるサステナブルな旅の魅力について。アドベンチャーワールドの金崎伸一郎氏、FRaU S-TRIP編集長の舩川輝樹氏、フェアフィールド・バイ・マリオットの中本陽子氏が登壇し、トークセッションを行う。
その他、ご当地クイズ大会、スタンプラリー大抽選会も開催。大阪にいながらにして、日本全国の地域の魅力を体感できるまたとない機会、旅するような気分で出かけてみては。
■みちる旅マルシェ
日時:4月18日(金)13:00~20:00、4月19日(土)11:00~18:00、4月20日(日)11:00~16:00
会場:梅田スカイビル1階ワンダースクエア
住所:大阪府大阪市北区大淀中1-1-88
入場料:無料
イベントHP:https://www.tripbasestyle.com/michirutabimarche
道の駅プロジェクト公式HP:https://fairfield-michinoeki-japan.com/ja/information/michiru-tabi-marche-2025
(熊田明日良)
The post 【大阪府大阪市】地域の魅力を買って・食べて・体験する「みちる旅マルシェ」開催。4月18日から3日間! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.