【香川県高松市】絵本の読み聞かせを絵本講師がレクチャー。「春の絵本会」開催

LOCAL


香川県高松市で、新築の設計・施工を手掛ける「HAUS FARBEN(ハウスファーベン)」が、4月26日(土)に「こどもみらいビルディング」で「春の絵本会」を開催する。子どもが育つには、「健やかな住環境」と「豊かな感性や知識」を育むことが不可欠。そのどちらのきっかけも作れたらと、絵本の読み聞かせイベントを企画したのだそう。各回5組限定で、参加料は無料のイベント。現在、予約受付中だ。

絵本は知育に効果的と研究で明らかに


子どもの脳は6歳までに90%が完成するといわれ、絵本は子どもの知育に効果的と言われている。論理的思考や問題解決能力を示すIQだけでなく、感情の理解、共感、他者とのコミュニケーション能力を示すEQの発達にも関わっていることが、近年研究で明らかとなってきているのだそう。

とはいえ、絵本を読み聞かせたいものの、「絵本を読み聞かせても、なかなか子どもが聞いてくれない」「どんな絵本を読んであげるのがいいのだろう」など、親の悩みも尽きないのではないだろうか。

今回、開催される「春の絵本会」は、そうした悩みを解決する講座。プロの講師が、今すぐできることをアドバイスしてくれるそうだ。

「春の絵本会」は、日本語の絵本も!英語の絵本も

「春の絵本会」は、絵本の読み聞かせを楽しんだあとに、絵本講師の楢葉博美先生に絵本の読みかせのコツや、幸せな子育てをするためのヒントを教えてもらうといった内容。楢葉博美先生は、絵本未来創造機構EQ絵本講師(R)。自身も三兄弟の育児を絵本に助けられたのだそうだ。


会は、午前は日本語の絵本、午後は英語の絵本の2部構成。10時30分から12時までの午前の部は、0歳から6歳ごろの子どもと保護者が対象。日本語の絵本の読み聞かせや、絵本で叶える幸せな子育て講座が行われる。

13時30分から15時までの午後の部は、2歳半から8歳ごろの子どもと保護者が対象。「英語の絵本が読めるようになる!「英語de絵本」や、英語の絵本海外子育て経験者の講師が多様な価値観を育む子育て講座が行われる。

いずれも予約制で、各回5組限定。参加料は無料とのこと。予約は下記リンクで受け付けている。また、参加者には絵本1冊がプレゼントされる。

知育に役立つ住環境講座


また「春の絵本会」、午前の部、午後の部ともに「知育に役立つ住環境講座」も行われる。講師は、ハウスファーベンの森田博仁さん。当日は、健康と頭脳に良い効果を与える間取りやインテリアコーディネートについて講義してくれるそうだ。

子どもの知育に役立つ、絵本の読み聞かせについて。「春の絵本会」で講師の先生に教わってみては。

■春の絵本会
日時:2025年4月26日(土)10:30〜12:00、13:30〜15:00
参加料:無料(要予約)
会場:こどもみらいビルディング
住所:香川県高松市勅使町604-1

「春の絵本会」予約サイト:https://www.hausfarben.jp/event/752/
「HAUS FARBEN」公式サイト:https://www.hausfarben.jp

(熊田明日良)

The post 【香川県高松市】絵本の読み聞かせを絵本講師がレクチャー。「春の絵本会」開催 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました