【バジルレシピまとめ!】「ナンプラー不要のガパオライス」や「バジルおひたし」でバジルをおいしく手軽にモリモリ食べる!

Spotlight

家庭菜園初心者にも人気のハーブといえば、バジル。私もベランダで育てています。

水をあげるだけですくすく育ってくれていて本当にうれしいのですが……成長速度があまりに早いため、消費が追いつかないのがちょっとした悩みになっています。

ジェノベーゼソースを作ってみたり、チルドピザにのせて焼いてみたり、一生懸命食べているのに、気がつけば摘んだ量以上にワサワサと伸びていて全然使い切れない!

せっかく育てたのだから食べ切りたい! 更に言うならできるだけ手軽な料理でおいしく食べたい! ということで、今回は、そんなワガママな願いを叶えてくれるバジル活用レシピを紹介しているエントリーを集めました。

ナンプラー不要! 切って炒めるだけの「ガパオライス」

Image: 【レシピ】ナンプラーなしで本格味♬簡単ガパオライス♬ - しにゃごはん blog

バジルを使った料理の代表格のガパオライス。作ってみたいと思いつつも、我が家にはナンプラーがないためなかなか挑戦することができませんでした。

そんなときに見つけたのは しにゃごはん (id:shinya_gohan) さんの、ナンプラーを使わずに作れるガパオライス! これなら家にある調味料だけで作れます。

工程もすべての野菜を切って炒めるだけなので簡単。辛くないので子どももよろこんでモリモリ食べてくれそうです!

www.shinya-gohan.com

使うバジルは多いほどよい「バジルと玉ねぎのパスタ」

Image: 玉ねぎとバジルのパスタ〜冷蔵庫の余り物の天使 - パスタの聖書

紙切れとバイブル (id:balladlee) さんが紹介するのは、バジルと玉ねぎのパスタ。材料も工程もシンプルなレシピですが、「玉ねぎの甘さとバジルのビターさがパスタに爽やかな香りと深みのある風味のアクセント」を加えていておいしいんだとか。

使うバジルは、「多いほどよい」とのこと。その言葉、いま一番ほしかったものかもしれません!

pasta-bible.com

ダイレクトにおいしさを味わえる「バジルフォッカッチャ」

Image: 家庭菜園のバジル活用レシピ - ぽしゃ

家庭菜園で育てたバジルを「日々葉を摘み取っては料理に活用」していたというid:posyha さん。作った料理をいくつか紹介しています。

そのなかでも私が特に気になったのは、ぽしゃ さんがイチオシと紹介しているフォカッチャ。この料理の良いところは「バジルがダイレクトに味わえるところ」なんだとか。焼き立てホカホカのフォカッチャにかじりつきたいです。

その他に紹介されている、オクラのバジル和えやバジルクッキーもおいしそう! ベランダに生えているバジルを全て摘み取って、キッチンに向かいたくなるエントリーです。

posyha.hatenablog.com

和風レシピで大量消費「バジルのおひたし」

Image: バジルの大量消費も可能!バジルのおひたしレシピ - チエノワの読書と暮らし研究所

id:chieno_wa さんが紹介するのは、バジルのおひたし! なるほど、今まで小松菜やモロヘイヤなど様々な青菜をおひたしにしてきましたが、バジルは試したことなかったな……?

イタリアンの印象の強いバジルですが、和食もイケるんですね。加熱するとカサが減るので、一度にたくさん食べられるのもうれしいです。

chieno-wa.hatenablog.com

寝ぼけた朝でも作れる「バジルとパセリのチーズトースト」

Image: 美味しい朝食 !採れたてのバジルとパセリを使ってトーストを作ってみた(^-^) - 趣味を楽しむDIYな暮らし

もみの木 (id:sikinomori117) さんがブログに書いているのは、バジルとパセリとチーズをのせたトースト。今までその3品に加えて、ケチャップとハムをのせてピザトーストを作ったりしていましたが、こちらのほうがより手軽に作れますし、バジルをしっかり味わえそうでいいですね!

材料をのせて焼くだけなので、寝ぼけている朝でも作れそうでありがたいです。パセリもチーズも冷蔵庫にあるし、明日の朝ご飯はコレにしようかな。

www.mominokihausu.com

それでも使い切れなかったらコレ!「乾燥バジル」

Image: マルエツで90円になっていたバジルを救出し、粉末バジルにした話 - BOKUの簡単ンまい~ブログ

最後に紹介するのは、ぼく (id:boku_5656) さんの紹介する、レンジで作る粉末バジル

バジルとかって採れている間は持て余してしまうのに、収穫できなくなってから急に使いたいタイミングが出てきたりするんですよね。こうやって乾燥させていれば、ある程度保存が効くので後で使うことができて便利ですね。

使用例として紹介されている「ガリバジポテサラ」もすごくおいしそうです!

www.bokuno.work

はてなブログで話題になっているモノ・ヒト・コトを募集しています

週刊はてなブログでは、これからも「はてなブログで話題のモノ・ヒト・コト」を紹介していきます。そこで、「実は今はてなブログでこの話題がアツいんです」「こんな記事に背中を押されました」という話題やブログを募集します! リクエストは編集部が読んで、週刊はてなブログで記事にするかもしれません。リクエストフォームから教えてください!

By 藤野在紗
Profile

藤野在紗

1991年生まれ! 元気です! ハロプロ・寿司・ラジオやPodCastを聞きながら散歩をすることが好きです!

タイトルとURLをコピーしました