宮崎県都城市は、新市誕生20周年記念事業の一つとして、RPGとデジタルスタンプラリーを組み合わせたアプリゲーム「みやこんじょクエスト」を7月1日(火)~8月31日(日)の期間開催している。
観光と冒険が一つになった地域体験型RPG
「みやこんじょクエスト」は、実際に市内の史跡や観光名所を巡ることで物語が進行する、観光と冒険が一つになった地域体験型RPG。スポットは21か所だ。
スマートフォンにアプリをダウンロードして参加するゲームで、GPS通信により位置情報を連動させることで行うデジタルスタンプラリーとなっている。物語は、市内の指定スポットを訪れることで進行。出会い、戦い、試練、そして仲間との絆が都城で参加者を待ち受けている。アプリ内のイベントは現地でのGPS認証によって解放され、歩くたびに世界が広がっていく感覚を味わえる。訪れたスポットの数だけパーティが強くなり、有利に戦いを進めることができるという。
ゲーム内では、複数のスポットで使用できるクーポンなどをゲットできる。市内に拠点を置く企業・店舗がクーポン配信に協力しており、スタンプラリーを楽しみながらクーポンも利用して、都城市の探索を楽しめるようになっている。また、ゲーム攻略者の中から抽選で100人に宮崎牛などの豪華景品も当たる。
ストーリーモードやフリーモードを用意
物語とRPGで楽しむストーリーモードは、都城市内で指定された5つのスポットを巡ることで物語が進行する。スポットは、「道の駅」都城NiQLL→山之口運動公園→高城観音池公園→東霧島神社→かかしの里ゆぽっぽで、順番に訪れる必要がある。
自由なスタンプラリーで仲間を強化するフリーモードは、都城市内に指定された16か所のスポットを訪問するたびにパーティが強化される。都城運動公園→高千穂牧場→道の駅山之口→星の駅たかざきなどのスポットがある。
参加する際は、下記の「みやこんじょクエスト」専用ページからアプリストアに遷移し、アプリをダウンロードしよう。
今年の夏は、RPGとデジタルスタンプラリーを組み合わせたアプリゲーム「みやこんじょクエスト」に参加し、都城市のスポットを巡ってみては。
■みやこんじょクエスト
開催期間:7月1日(火)~8月31日(日)
専用ページ:https://www.miyakonjo-quest.com
宮崎県都城市HP:https://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp
(ソルトピーチ)
The post 宮崎県都城市で観光と冒険が一つになった地域体験型RPG「みやこんじょクエスト」開催 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.