医療・介護領域で「人に寄り添う」サービスを提供してきたケア・パレットは、愛犬家向けのコミュニティーアプリ「Dogmate(ドッグメイト)」を、7月14日(月)に正式にリリースした。利用料金は基本無料。今後、一部課金機能を予定している。対応OSはiOS/Android。
愛犬家向け新アプリ「Dogmate」誕生の背景
近年、ペットを取り巻く社会環境は急速に変化している。家族の一員として愛犬と暮らすことが当たり前になった一方で、ペットを通じた飼い主同士の交流や地域との関係性の希薄化が課題とされてきた。
そのようななかで誕生したのが、愛犬と友だちとの“つながり”を軸にしたSNS型アプリ「Dogmate」だ。ケア・パレットは、医療・介護の現場で培ってきた“寄り添いの姿勢”をペットとの関係性にも広げるべく、「Dogmate」を開発した。
「Dogmate」が目指すのは、単なるペット管理アプリやSNSではなく、「愛犬をきっかけに生まれる、人と人との温かなつながり」。
愛犬の兄弟犬と再会する感動、相性診断で生まれる“心が通じ合う友だちとのめぐり逢い”、リアルでも交流できるコミュニティの場の創出、プロフィールを通して育て方や想いを共有できる場。そういった“ペットを通じた心のつながり”を育む場をアプリ内で提供する。
これは、人と人との孤立を防ぎ、共感で広がる社会的ネットワークを築く一歩でもある。また、兄弟犬や性格が似た犬同士の“つながり”を起点に、保護犬・迷子犬支援や、地域でのペットイベントの活性化といった未来の展望も見据えている。
「人と犬」「犬と犬」、そして「人と人」をつなぐ、“共感”でつながる新しいコミュニティ体験。「Dogmate」は、愛犬家にとって「ただ便利なツール」ではなく、「心を動かす体験の場」であることを大切にしている。
アプリの主な機能を紹介
アプリに搭載されている「わん歩機能」では、愛犬のキャラクターがアプリ内を自由にお散歩し、他のユーザーの“アプリ内”へ訪問。自動マッチングと通知機能で、楽しく交流がスタートする。
愛犬の登録を完了するとプロフィール・性格診断・写真などを掲載した「自己紹介カード」ができあがり、アプリ内で出会ったわんちゃんや、現実世界で実際に出会ったわんちゃんと交換可能。SNS連携機能でInstagramやXでもシェアできる。
また、50の質問に答えることで、愛犬の性格を5つの要素で可視化した「性格チャート」が完成。普段の行動からはわかりづらい一面や、隠れた個性が見えてくるかもしれない。診断結果は、相性のよい犬とのマッチングや、暮らし方のヒントとしても活用できる。
「相性診断」では、性格診断の結果をもとに愛犬と友だちの相性を診断。相性度を%表示し、「食事」「遊び」「散歩」「留守番」の4つのシーン別にコメント付きで紹介する。
「兄弟犬検索(犬索)」では、血統書情報や誕生日・犬種をもとに、兄弟犬や親戚犬との奇跡の再会をサポート。「兄弟犬索拡散カード」を作ってSNS拡散も可能だ。
さらに、犬種・年齢・名前・趣味など、自由な条件で全国のわんちゃんを検索することもでき、思わぬ出会いのきっかけをつくる。
愛犬の登録をすると、「プロフィールページ」が自動で完成。写真や成長記録をまとめて紹介できる。URLはコピーしてSNSなどでシェアできるため、友だちを増やすことができる。
そのほか、ドッグランやオフ会で実際に出会った「Dogmate」ユーザー同士がQRコードで自己紹介カードを交換できる「リアルわん歩」機能も搭載。記録はアプリ内に保存され、後から再訪問もできる。
医療・介護のケア・パレットが開発した愛犬家向け新アプリ「Dogmate」を、いち早くチェックしてみては。
Dogmate公式サイト:https://dogmate.jp
ケア・パレット公式サイト:https://care-palette.com
(丸本チャ子)
The post 人と犬・犬と犬・人と人をつなぐ交流型アプリ「Dogmate」誕生!兄弟犬検索機能も first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.