【青森県八戸市】ユネスコ無形文化遺産であり、八戸を代表する夏祭り「八戸三社大祭」開催!

LOCAL


青森県八戸市は、豊作祈願を願う祭礼行事「八戸三社大祭」を7月31日(木)~8月4日(月)に開催する。

八戸を代表する夏祭り


「八戸三社大祭」は、発祥300年以上の歴史と伝統を誇る行事で、市民によって粛々と引き継がれてきた、八戸を代表する夏祭り。

おがみ神社、長者山新羅神社、神明宮からなる三神社の厳かな神輿行列と、神話や歌舞伎を題材に各山車組が制作した27台にも及ぶ山車の合同運行は、豪華絢爛な山車絵巻だ。神輿行列では虎舞や大神楽など、多彩な民俗芸能が目白押しで、八戸の歴史と伝統が凝縮された5日間となる。

「八戸三社大祭」のはじまり

享保5年、凶作に悩む八戸の有力者たちが、法霊大明神(現在のおがみ神社)に天候の回復と豊作を祈願したところ、無事に秋の収穫を迎えることができたのだそう。その御礼として、八戸藩の許可の下、武士や町人から寄進を募って神輿を建造。享保6年、長者山三社堂(現在の新羅神社)に神輿渡御をしたことが、「八戸三社大祭」のはじまりと言われている。

やがて、八戸藩の有力な商人が買い入れた人形を載せて担いだ「屋台」など、町民で編成した行列が参加するようになり、まちの安泰や豊作を祈願する大規模祭礼として発展してきた歴史をもつ。

「八戸三社大祭」は、300年以上の歴史と伝統を持ち、平成16年2月、「八戸三社大祭の山車行事」として重要無形民俗文化財に指定された。さらに平成28年12月には、ユネスコ無形文化遺産に「山・鉾・屋台行事」の一つとして登録されている。

毎年お題を変えて山車を作り替える


「八戸三社大祭」は、山車が練り歩く全国各地の祭りの中でも、毎年お題を変えて山車を作り替えるという点で珍しいお祭りだ。各山車組に所属する市民が、労を惜しまず山車制作に励んでいるという。

本番までの約2カ月間、大人は本業と掛け持ちしながら深夜まで山車作りを、子どもたちは学校へ通いながら夕方はお囃子練習に情熱をかけ、市民が一体となって祭りが実現する。


山車には仕掛けが施されており、前部・中央部・後部が広がって、山車によっては、高さ4m・幅4mだったものが、高さ11m・幅8mもの大きさになる。合同運行中は横に広がったり、縦に人形が上下したり、道路の形状に合わせて自在に変形するため、広いところで全容が披露されたときには、沿道からどっと大きな歓声が上がるという。

ライトや煙による演出など、十人十色、変幻自在な山車に驚くこと間違いなしだ。

日によって見どころが変わる、5日間の楽しみ方


日によって見どころが変わる、5日間の楽しみ方を紹介しよう。


1日目の「前夜祭」と5日目の「後夜祭」では、山車運行はない。中心街の大通り及び八戸市庁前市民広場に山車が展示され、山車とお囃子の競演が祭りの始まりと終わりを盛り上げる。

山車の全容や仕掛けをじっくりと見ることができるので、人形の表情や衣装・小物の多彩さなど細部にわたる魅力を楽しもう。

2日目の「お通り」と4日目の「お還り」では、三神社による古式ゆかしき神輿行列が中心街を練り歩く。神社ごとに行列が成され、最後尾には附祭の山車が数台ずつ連なり、目まぐるしく移ろう迫力の景色に目を奪われるだろう。神輿行列によってガラッと変わる雰囲気も見どころだ。


神明宮では、御車に乗った可愛らしい「巫女行列」や、男の子が裃を身にまとう「子供裃着」など、子どもたちの活躍が特徴的。江戸時代から始まったとされる「駒踊」を見ることもできる。

法霊山おがみ神社では、祭りの伝統を最も強く感じられるのが特徴。力強い一斉歯打ちで知られる「法霊神楽」や、滑稽な動きで沿道の観客を沸かせる「虎舞」、笹の葉を片手に可愛らしい踊りを披露する「笹の葉踊り」など、多種多様な民俗芸能を堪能できる。


長者山新羅神社は、武家的要素が色濃いのが特徴。鎧兜の武者による「武者押」など勇壮な行列が続き、「虎舞」「大神楽」「打毬馬乗」が組み込まれている。

列の最後は「華屋台」が通り、日本舞踊の師匠たちが八戸小唄などの踊りで華を添えていく。


3日目の「中日」は、ライトアップされた山車の夜間運行が行われ、27台にも及ぶ山車が一つの列になって中心街を練り歩く。夜空を背景に浮かび上がる色鮮やかな山車にお囃子や太鼓、笛の音が響く幻想的な光景はこの日しか味わえない。

「八戸三社大祭」期間中の人出は100万人以上にものぼるそう。青森県の夏祭りの中でも有数の規模で行われる「八戸三社大祭」に参加してみては。

「八戸三社大祭」詳細:https://visithachinohe.com/stories/hachinohe-sannshataisai/

(佐藤ゆり)

The post 【青森県八戸市】ユネスコ無形文化遺産であり、八戸を代表する夏祭り「八戸三社大祭」開催! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました