【兵庫県豊岡市】「出石焼×地酒フェア」開催!出石焼の展示・販売や、北兵庫の地酒試飲あり

LOCAL


8月9日(土)、兵庫県・豊岡市役所出石庁舎市民ホール・庁舎前広場ステージにて、但馬國出石観光協会・出石焼陶友会・豊岡市出石振興局が主催する「出石焼×地酒フェア」開催!

サブイベントとして、朝来市観光協会による出石庁舎市民ホール内での朝来市のPR展示や、Veggie de+(ベジーデプラス)のおつまみ販売も予定されている。

出石焼について


出石焼は、寛政元年(1789年)に二八屋陳(珍)左衛門が肥前の有田に赴き、磁気製造法を習得し、職人を出石に連れて帰って石焼きを計画したことが始まりとされている。明治35年(1902年)には、米国セントルイスで開催された万国博覧会において、出石焼が金賞を受賞した。

出石焼と、出石産の酒米「フクノハナ」のコラボ企画

今回、現代の白磁で知られている出石の名産・出石焼と、北兵庫の地酒、出石産の酒米「フクノハナ」を使用した地酒とのコラボ企画「出石焼×地酒フェア」を開催。EXPO2025大阪・関西万博で出展された出石焼の作品が、出石庁舎市民ホール内で展示される。


さらに、北兵庫の地酒をメインとした、約24銘柄の小売販売を実施予定。参加するのは、田治米、八鹿酒造、香住鶴、出石酒造、此の友酒造、鴨庄酒造、太田酒造、西山酒造場、田中酒造場、明石酒類醸造、黄桜、鳳鳴酒造、櫻正宗、白鶴酒造だ。

試飲は、カップ1杯(約60cc)100円から飲み比べができ、3~4合瓶程度(約720ml)の販売も予定されている。

出石の農家が作った酒米「フクノハナ」で作られた地酒も用意されているので、味わってみて!

購入した酒器で試飲しよう

また当日、出石焼の地域おこし協力隊員が作成した酒器を購入した人には、試飲500円分無料券をプレゼント!購入した酒器で試飲することができる。数量限定販売なので、早めに足を運ぼう。

20歳未満の人、運転手、妊娠中や授乳期の人の飲酒は断っている。

参加申し込み不要!気軽に足を運ぼう

継承者不足により、存続自体が危ぶまれている出石焼。今回のイベントを通して、出石焼の販売、魅力の発信、出石焼の後継者となる地域おこし協力隊員の参加により、出石焼の復興の一助となる取組みを進めていくとのことだ。

「出石焼×地酒フェア」参加への申し込みは不要!気軽に立ち寄って、出石焼と地酒を楽しんでみては。

■出石焼×地酒フェア
日時:8月9日(土)11:00~16:30
場所:豊岡市役所出石庁舎市民ホール・庁舎前広場ステージ
住所:豊岡市出石町内町1

(佐藤ゆり)

The post 【兵庫県豊岡市】「出石焼×地酒フェア」開催!出石焼の展示・販売や、北兵庫の地酒試飲あり first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました