日本の美しい心と祈りをテーマに和雑貨ブランド「岩座-IWAKURA-」が展開する「あまのいわと学校」と、佐々木優太さんによる開運ツアーが8月30日(土)・31日(日)の2日間、宮崎県にて開催される。
岩座の「あまのいわと学校」
「岩座-IWAKURA-」は、「日本の美しい心を伝える」というテーマのもと、雑貨や天然石アクセサリー、体験企画を通して、日本の神様や神話、神社の魅力をもっと身近に感じてほしいとの想いを込めて活動するブランドだ。
一方、同ブランドが展開する「あまのいわと学校」は、天岩戸神話に触れ、学び、伝えていくことを目的に展開する学びの場。神話を守り伝えてきた土地や暮らしの中に飛び込み、先人が紡いだ神々の物語を学んでいく。
神社ソムリエの佐々木優太氏が解説
「あまのいわと学校」はこのたび、岩座 Presented by『あまのいわと学校 ×神社ソムリエ佐々木優太の開運ツアー』を開催。同ツアーでは佐々木優太氏が、共に神社へあがり、神話や神社について、楽しくわかりやすく話をしてくれる。
佐々木氏は、神社ソムリエ/ラジオパーソナリティー/シンガーソングライターの3つの肩書きを持つ。
全国15,000社以上の神社を巡拝し、拝受した御朱印は4,500を超える。神社に関する知識は群を抜いていており、日本全国の神職からの信頼も厚く、今まで参拝した神社に関する知識量は神職も認めるほどだという。
トークライブやYouTubeを中心に活動しており、昨年末に出版した、ゲッターズ飯田氏との共著は5万部を突破した。
天岩戸を祀る「天岩戸神社」
『あまのいわと学校 ×神社ソムリエ佐々木優太の開運ツアー』では、天岩戸神社、大御神社、鵜戸神社、高千穂神社社を参拝する。
天岩戸神社は、古事記・日本書紀に登場する神話の舞台で、太陽神・天照大御神が隠れた天岩戸を祀る由緒ある神社だ。西本宮では神職の案内でご神体・天岩戸を拝観できる。
境内には御神木の招霊(おがたま)の木が立ち、春に白い花、秋に赤い実をつける。また、岩戸川沿いに約10分歩くと、八百万の神々が集ったと伝わる天安河原宮もある。
ツアー夕食時には、天岩戸神社・佐藤宮司&佐々木優太氏のトークショーが開催される。
天岩戸神社斎館では、注連縄発祥の地で稲作から注連縄づくりを手がける『わら細工たくぼ』代表・甲斐氏による「ものづくりのお話と実演」も行われる。
日向のお伊勢さま「大御神社」
大御神社は、天照大御神を祀る古社で、「日向のお伊勢さま」と親しまれている。日向岬の柱状岩上に立ち、境内には国歌「君が代」に歌われる国内最大級のさざれ石群がある。
ラグビー日本代表も必勝祈願した縁起の良い神社として知られている。
岩窟内に社殿がある「鵜戸神社」
鵜戸神社は、安産や航海安全、交通安全のご利益で古くから「鵜戸さま」と慕われる神社。
人の手で掘られた岩窟内に社殿があり、入口付近を眺めると昇り龍のようなシルエットが浮かび上がる。これは、古代日向の龍神信仰の名残とも言われる神秘的なアヤカリスポットだ。
縁結びの神様として有名「高千穂神社」
高千穂神社は、約1900年前に創建された高千穂八十八社の総社で、縁結びの神様として有名。本殿は地方色豊かな彫刻が施され、社宝の鉄造狛犬とともに国の重要文化財に指定されている。
境内の夫婦杉は、パートナーと手をつないで3回まわると幸せになれると伝わり、良縁や夫婦円満のご利益で人気。毎晩20時からは代表的な4番を披露する「高千穂神楽」を拝観できる。
岩座 Presented by『あまのいわと学校 ×神社ソムリエ佐々木優太の開運ツアー』の日程は8月30日(土)・31日(日)で、ツアー詳細の確認や予約は、旅行企画実施を行うビックホリデーのサイトでできる。
興味がある人はまずはサイトをチェックしてみては。
■岩座 Presented by『あまのいわと学校 ×神社ソムリエ佐々木優太の開運ツアー』
旅行期間:8月30日(土)・31日(日)
ツアー詳細:https://bigs.jp/special/kaiun/20250830
(オガワユウコ)
The post 【宮崎県】神社ソムリエ・佐々木優太さんと宮崎県のパワースポットを巡る!8月30・31日開催 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.