まるやが企画運営する和モダン和菓子ブランド「tamayose」が、夏の帰省の手土産におすすめする「ふきよせ」商品を厳選して紹介している。お盆や夏休みの帰省に、季節やセンスを感じる「ふきよせ」をチェックしてみては。
帰省の手土産にぴったりな「ふきよせ」
せっかく帰省するなら「喜んでもらえる手土産を選びたい」と思うもの。手土産を選ぶときに大事にしたいポイントとして、常温・日持ちすること、好みに合うもの、旬や季節感、希少性・センス、サイズ・重量など、人それぞれいろいろな優先順位があるのではないだろうか。「tamayose」では今回、それぞれのポイントに合わせたおすすめ商品をピックアップして紹介している。
「tamayose」の「ふきよせ」は、常温で賞味期限も長く日持ちするため、先方のペースでいろいろな楽しみ方ができる。また、蓋を開けた時に様々な表情があり、見た目も美しく、センスを感じることができる。
中身はもちろんのこと、シンプルで洗練されたパッケージも魅力。電車や飛行機などの移動でも持ち運びしやすいサイズや軽さで、帰省の手土産としての推しポイントだという。
「ふきよせ 甘い缶」や、
「ふきよせ しょっぱい缶」、
「ふきよせ 甘じょっぱい缶」を用意している。
好みに合うかどうか心配という時も、「ふきよせ 甘じょっぱい缶」2,700円(税込)なら安心。「甘いゾーン」と「しょっぱいゾーン」に分かれているため、好みに合わせて楽しむことができる。珈琲、紅茶、日本茶などのティータイムや、ビールやサワーなど夜の晩酌のお供など、様々なシーンに合わせることができ、贈る側の心遣いも感じられる一品となっている。
季節を感じられる手土産
季節を感じられる手土産を選びたい人は、夏モチーフがいっぱい詰まった「ふきよせ 甘い缶 Suika」3,240円(税込)がこの時期の手土産にはぴったり。
夏の代名詞ともいえるスイカのアイシングクッキーを中心に、蚊取り線香や金魚の和三盆などちょっと懐かしさもあり、幅広い世代に喜ばれそうだ。
また、「白樺かりんとう」や生姜砂糖の「あられ」は流木やサンゴを連想させる。真っ青な海や空のようなサイダー味の「金平糖」やラムネ味の「豆菓子」など、まさに日本の夏を表現した「ふきよせ」を囲みながら、会話も弾みそうだ。
持ち運びの便利さを重視したい人にはミニサイズ
いろいろな味や種類を楽しんでほしいけれど、あれこれ品数が多くなったり、重さやサイズが大きくなったりするのも大変。「ふきよせ」ひとつあれば、様々な種類を楽しむことができ、さらに軽さも魅力だ。パッケージも箱ではなく缶なので、潰れたりせず持ち運びも便利。
加えて、通常サイズだけでなく「ミニサイズ」も新登場!「ふきよせ 甘い缶 ミニ」1,998円(税込)、「ふきよせ しょっぱい缶 ミニ」2,160円(税込)を用意している。12cm×12cm×7cmとコンパクトながら、見た目の美しさはそのままに。かわいいサイズのミニふきよせ缶となっている。
ミニサイズは「甘い缶」と「しょっぱい缶」のセットも販売中だ。
「tamayose」について
珠(宝物)を集めたという意味の「tamayose」。日本の素晴らしい伝統技術や伝統文化をお菓子というジャンルを通じて「今」の感性やアイディアで新しい価値観を発信する和モダンスイーツのお店だ。ロゴマークには招き猫をモチーフとし、贈る人、贈られる人に「福」がきてほしいという願いを込めている。
今後は、お月見や紅葉など秋限定の「ふきよせ」や、ハロウィンやクリスマスなどのイベントをテーマにした商品展開を予定しているという。
今年の夏の帰省土産は、「tamayose」の「ふきよせ」をチョイスしてみては。
tamayose HP:https://tamayose.jp
tamayose Instagram:https://www.instagram.com/tamayose_official
tamayose 通販サイト:https://tamayose.thebase.in
(ソルトピーチ)
The post 帰省土産にぴったり!和モダン和菓子ブランド「tamayose」のおすすめ「ふきよせ」 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.