石川県加賀市が、加賀市合併20周年および山代温泉開湯1300年を記念して、地域文化の学び直しを起点とした郷土愛の醸成やブランド発信、観光・地域経済の活性化、能登半島地震への復興支援を目的に、エンジン01文化戦略会議オープンカレッジ「エンジン01 in 加賀温泉」を、9月5日(金)~7日(日)に開催する。
日本を代表する表現者や有識者による講座を実施
今回開催される、エンジン01文化戦略会議オープンカレッジ「エンジン01 in 加賀温泉」では、日本を代表する表現者や有識者など、120人以上が加賀市に集まり、約100の多彩な講座を実施予定。
なお、2025年度オープンカレッジ実行委員会の大会委員長は辰巳琢郎氏で、大会副委員長は大樋年雄氏・三浦瑠麗氏、大会委員は勝間和代氏・宋美玄氏・中江有里氏・中瀬ゆかり氏・夏野剛氏・東村アキコ氏・日比野克彦氏・前田裕二氏・鎧塚俊彦氏・和田秀樹氏が務める。
講師と参加者が飲食をともにし交流を深める「夜楽」
また、9月6日(土)には、加賀市内飲食店等22カ所にて、「大聖寺十万石を食べてみんかいね食堂」をテーマに、講師と参加者が飲食をともにし、さまざまなトピックについて語り合い交流を深める「夜楽(やがく)」も開催。
参加料は6,000円~(会場により異なる)で、全22会場の詳細は大会公式HPにて公開中だ。
注目の会場をチェック!
「夜楽」が開催される、注目の会場を紹介しよう。
「ホテルアローレ」は参加料15,000円で、ワイン講座付き。俳優で「日本のワインを愛する会」会長の辰巳琢郎氏、囲碁プロ棋士八段で伝統文化棋道振興財団副理事長の深澤一就氏、チェンジホールディングス Corporate統括ユニット 広報チーム ディレクターの宗形深氏が参加する。
「ゆの宿 白山菖蒲亭」は参加料18,800円。参加者は、作家で日本大学理事長の林真理子氏、コロンビア大学医学部外科教授の加藤友朗氏、ダイヤル・サービス 代表取締役社長の今野由梨氏、静岡県知事の鈴木康友氏、Deportare Partners代表の為末大氏、茶道宗家一茶菴14世の佃一可氏、佐賀新聞社 代表取締役社長の中尾清一郎氏だ。
「割烹 まつい」の参加料は6,000円。狂言師の野村万蔵氏、歌人・小説家・実業家の小佐野彈氏、航空評論家・リスクマネジメント・危機管理専門家の小林宏之氏、子ども環境文化研究所理事長の小山泰生氏、フューチャー・デザイン・ラボ 代表取締役会長の竹原啓二氏、プロデューサー・ディレクターの立川直樹氏、オペラ歌手・指揮者・広島大学客員教授・広島大学招聘教授の中丸三千繪氏、SNS media & consultingファウンダーの堀江貴文氏が参加する。
「料亭 明月楼」は参加料13,400円で、KADOKAWA 取締役 代表執行役社長 CEOの夏野剛氏、エデュウス・ジオクラフト代表で食環境プロデューサーの木村ふみ氏、京都𠮷兆 代表取締役社長の徳岡邦夫氏、漆芸作家の山崎夢舟氏、九谷焼伝統工芸士・加賀商工会議所工芸品業部会副部会長の山本篤氏、ドラマ・プロデューサーの若泉久朗氏が参加。
「ラ・モンベッタ(La Monbetta)」の参加料は7,500円で、「Toshi Yoroizuka」オーナーシェフの鎧塚俊彦氏、作曲家の三枝成彰氏、アーティスト・画家・歌手のさかもと未明氏が参加する。
各会場のチケット販売中
約100の多彩な講座や、「夜楽」のチケットは、チケットぴあ、全国のセブン-イレブン、加賀市行政サービスセンター(アビオシティ加賀内)、加賀市役所企画課にて販売中。
この機会に、日本を代表する表現者や有識者などの講義を聞き、語り合ってみては。
■エンジン01 in 加賀温泉
日程:9月5日(金)~7日(日)
会場:みやびの宿 加賀百万石、加賀市文化会館ほか
公式HP:https://kaga-city.jp/enjin01_kaga-onsen
■夜楽
日時:9月6日(土) 19:00~21:00
※「ホテルアローレ」は21:30に終了予定
会場:石川県加賀市内飲食店等22カ所
詳細:https://kaga-city.jp/enjin01_kaga-onsen/faq/program_6
(佐藤ゆり)
The post 【石川県加賀市】日本を代表する表現者や有識者による多彩な講座を開催!講師と交流を深める企画も first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.