ファウナ・プラス・デザインが、木造メゾネット×猫共生設計「PAWSOMEシリーズ」発表

LIFESTYLE

オリジナルデザインのキャットツリー

兵庫県神戸市に本社を構え、犬と暮らす家、猫と暮らす家を専門にデザインする建築設計事務所「ファウナ・プラス・デザイン」が、木造メゾネット×猫共生設計の「PAWSOMEシリーズ」第1弾を発表。本格的猫仕様の賃貸住宅で、安定入居を実現する。

ペット(特に猫)と暮らせる住宅は供給不足状態

賃貸住宅市場は今、二つの課題に直面しているのだそう。ひとつは建築コストの高騰によるオーナーの投資負担の増加。もうひとつは人口減少に伴う入居者減少による空室リスクだ。

一方で、ペット(特に猫)と暮らせる住宅の需要は高まり続けており、供給不足の状態が続いているという。

猫仕様賃貸「PAWSOMEシリーズ」

猫仕様賃貸PAWSOMEシリーズ【外観】

猫仕様賃貸PAWSOMEシリーズ【コンセプト】

ペット共生住宅のパイオニア「ファウナ・プラス・デザイン」が提案する、猫仕様賃貸「PAWSOMEシリーズ」は、戸建て感覚のメゾネット形式で、建築コストを抑える木造でありながら、上下階を1住戸とする構成で、生活音トラブルや上下階干渉を軽減。

基本プラン 間取り図

内装もデザイン性を高めながら、猫のための仕組みが組み込まれている。


猫トイレ・猫ダイニングユニットでは、24時間換気で臭気の拡散を防止。専用の水飲み場と特殊形状の防水パンにより、床材の劣化対策も万全だ。

内観パース①

内観パース②

また、猫のための標準装備として、キャットウォーク・爪研ぎ柱・インナーバルコニー(キャティオ)を設置。猫が退屈せずに暮らせることで問題行動を抑制し、室内の美観維持につなげるという。

ペット専門設計の蓄積を活かした独自設計

さらに、ペット専門設計の蓄積を活かした独自設計により、入居者に特別な価値を提供。


これまで、キャットツリー(愛知県K邸)や、


猫ロフト(神戸市H邸)、


猫ロフト(名古屋市W邸)、


猫ロフトと吹き抜け(埼玉県O邸)、


キャットウォーク(東京都S邸)などを設計した実績がある。

「PAWSOMEシリーズ」では、あらかじめ規格化した構造と内装デザインで、設計監理料を通常より抑えた設計を提案してくれるという。

「ファウナ・プラス・デザイン」について

「PAWSOMEシリーズ」第1弾を発表した「ファウナ・プラス・デザイン」は、住居や動物関連施設をフィールドとし、動物行動学(ethology)と行動分析学(Behavior Analysis)を援用したデザインで、犬や猫と快適に美しく暮らす空間を創る建築設計事務所。ペットと暮らす住まいを中心に、保護犬猫のシェルター、犬のトレーニング施設、動物病院関連施設、ドッグカフェの設計をおこなっている。

Fauna(ファウナ)とは、一定のフィールドにおける動物の総体の意味だ。

愛猫との生活を考えている人は、「ファウナ・プラス・デザイン」のペット共生住宅や、、猫仕様賃貸「PAWSOMEシリーズ」をチェックしてみては。

ファウナ・プラス・デザイン:https://www.fauna.jp
「PAWSOMEシリーズ」詳細:https://newsrelea.se/oyy3dJ

(佐藤ゆり)

The post ファウナ・プラス・デザインが、木造メゾネット×猫共生設計「PAWSOMEシリーズ」発表 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました