【埼玉県飯能市】「盲導犬・介助犬・聴導犬を知ろう!@トントゥフェス」開催。デモンストレーションも

LOCAL


日本補助犬情報センターは、ディーセントワーク・ラボの協力のもと、身体障害者補助犬啓発イベント「盲導犬・介助犬・聴導犬を知ろう!@トントゥフェス」を10月4日(土)に開催する。

会場は、埼玉県飯能市のメッツァビレッジ・メッツァホール内だ。

トントゥフェスティバルについて

トントゥフェスティバルは、社会課題にフォーカスしながら、さまざまな「ちがい」と「おなじ」を知ることで、みんなが社会やグループの中で「役割」を発見し、お互いを認識し合うイベントだ。

身体障害者補助犬に関するプログラム「盲導犬・介助犬・聴導犬を知ろう!@トントゥフェス」は10月4日(土)のみの実施だが、トントゥフェスティバルは10月4日(土)・5日(日)の2日間開催される。

詳しい情報は、下記のトントゥフェスティバル2025の公式HPをチェックしてみて。

展示やワークショップを実施

「盲導犬・介助犬・聴導犬を知ろう!@トントゥフェス」のプログラムを紹介していこう。

昨年の様子(出典:トントゥフェス2024ストーリーブック)

当日は、盲導犬、介助犬、聴導犬の育成をしている訓練事業者によるブース出展を実施。補助犬に関する資料の他、チャリティグッズの販売なども行われる。

日本盲導犬協会、千葉介助犬協会、日本聴導犬推進協会が協力する。

昨年の様子

常設ワークショップでは、点字で名刺を作ったり、

昨年の様子

ほじょ犬×うんこドリルに挑戦したりすることができるなど、楽しい体験が用意されている。なお、午後のプログラム開催時は休みとなる。

補助犬について学ぼう

事前申し込み制のプログラム「盲導犬・介助犬・聴導犬を知ろう!」は、45分間で補助犬のことをたっぷり学ぶことができる。1回目は、13:30~14:15、2回目は15:00~15:45に実施。内容は2回とも同じだ。

前半の20分は、盲導犬・介助犬・聴導犬の補助犬3種のデモンストレーションを見て、補助犬たちがどんな仕事をしているのか学ぶ。後半の25分は、グループに分かれて、補助犬のことや障害のことを、より深く考えてみよう。

盲導犬ユーザーを案内してみたり、介助犬の仕事を間近で見たり、聴導犬ユーザーさんから手話を教えてもらったり、楽しい時間になること間違いなしとのこと。

グループは当日、運営側が決める。一緒に申し込んだ人は、同じグループになるよう振り分けてくれる。参加希望者は、下記の申し込みフォームから申し込もう。

なお、「盲導犬・介助犬・聴導犬を知ろう!@トントゥフェス」の補助犬に関するプログラムは無料だが、その他のプログラムは一部有料のものがある。

日本補助犬情報センターについて

「盲導犬・介助犬・聴導犬を知ろう!@トントゥフェス」を開催する日本補助犬情報センターは、神奈川県横浜市にある特定非営利活動法人。

補助犬の社会における理解と普及を目指した活動とともに、障害者の社会参加を推進することを目的に、第三者機関として中立の立場から相談・情報提供を行っている。

家族や友人と一緒に「盲導犬・介助犬・聴導犬を知ろう!@トントゥフェス」に足を運んでみては。

■盲導犬・介助犬・聴導犬を知ろう!@トントゥフェス
日時:10月4日(土)10:00~16:30
会場:メッツァビレッジ・メッツァホール内
住所:埼玉県飯能市宮沢327-6 メッツァ

「盲導犬・介助犬・聴導犬を知ろう!」 申し込みフォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSft5Za_09uhm_nuBnckG-ByExJ-0jvPeMBWhBvbmgqcOPxTQQ/viewform

■トントゥフェスティバル2025
日時:10月4日(土)・5日(日)10:00~16:30
会場:メッツァビレッジ
公式HP:https://tonttuproject.com

日本補助犬情報センター 公式HP:https://www.jsdrc.jp

(ソルトピーチ)

The post 【埼玉県飯能市】「盲導犬・介助犬・聴導犬を知ろう!@トントゥフェス」開催。デモンストレーションも first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました