デジタル・トランスフォーメーションを支援するスパイスファクトリーは、100万人のクラシックライブ、いちご地所とともに、9月20日(土)~10月19日(日)の毎週土日に「TokyoBay Harmony Fes (東京ベイ ハーモニーフェス)- 音楽と学びを奏でる港フェス – 」を初開催する。
お台場エリアを巡る回遊型イベント
「TokyoBay Harmony Fes – 音楽と学びを奏でる港フェス – 」は、16の企業・財団・施設が連携して開催する、お台場エリアの複数施設を巡る回遊型イベントだ。
音楽・サイエンス・テクノロジーなどをテーマに、多彩な体験プログラムを9月20日(土)より、5週連続10日間にわたり展開。子どもたちの創造力を引き出し、「知る・感じる・つながる」学びの原体験を届ける。
100万人のクラシックライブ鑑賞
イベント期間中、お台場エリアで合計34公演を開催。プロの演奏家が奏でる“生の音色”を目の前で体感できる。
躍動感あふれるクラシック音楽の響きを間近で聞いてみよう。
開催日はイベント期間中毎週土日となっている。
いちご presents トークショー
10名の元プロサッカー選手がお台場に駆けつけ、子どもたちに向けて「夢を追いかける楽しさ」を語る。
ゲストは水沼貴史さん、坪井慶介さん、福田正博さん、鈴木啓太さん、城彰二さん、佐藤寿人さん、播戸竜二さん、鈴木隆行さん、森脇良太さん、安田理大さんで、開催日はイベント期間中毎週土日となっている。
燃料電池実験教室
10月3日(金)オープン予定のトヨタアリーナ東京にて、MIRAI、CROWNで採用している燃料電池の仕組みを「教室」形式で実施する。
なぜ、今トヨタはFCEVを作ったのか、大人から子どもまで水素のメリットを説明。トヨタがクルマを通して行っている「環境への取組み」も学べるプログラムとなっている。
開催日は10月4日(土)、10月19日(日)だ。
AIクリエイターズラボ
10月18日(土)には、最新の生成AIを学んで、オリジナルの音楽やビジュアルをプロのクリエイターと一緒に作るワークショップを開催。君だけの音楽と物語を作ろう!
ドローンプログラミング体験
小型教育用ドローン「Hula-JP」を使い、ブロックプログラミングで離陸・飛行・着陸を制御。じぶんが作ったプログラムでドローンが飛ぶワクワク体験ができる。
開催日は10月4日(土)となっている。
シティサーキット試走体験
10月4日(土)12:00~16:00限定で、シティサーキット東京ベイの屋内コース キッズカートを無料走行体験できる。
都心唯一のサーキットで、最先端のEV(電動)カートに乗ってみよう!
すべての体験は無料でできる。
なお、天候や社会状況などにより、プログラムの内容が予告なく変更または中止となる場合がある。また、同イベントに関する問い合わせは、イベント公式サイト内の問い合わせフォームから受け付けている。各施設へ個別の問い合わせはやめよう。
お台場エリアの複数施設を巡りながら、「知る・感じる・つながる」学びの体験をしてみては。
■「TokyoBay Harmony Fes – 音楽と学びを奏でる港フェス – 」開催概要
開催日時:9月20日(土)~10月19日(日)毎週土日開催(合計10日間)
参加費:無料
対象:小さな子どもとその家族、一般の人まで幅広く参加可能
※一部、対象年齢や身長制限を設けている体験プログラムがある
開催会場(50音順):アクアシティお台場、グランドニッコー東京 台場、シティサーキット東京ベイ、ダイバーシティ東京 プラザ、デックス東京ビーチ、トヨタアリーナ東京、ビーエムダブリューグループ トーキョーベイ、ヒルトン東京お台場
イベント公式サイト:https://tokyobayharmonyfes.com
イベント公式Instagram:https://www.instagram.com/tokyobay_harmony_fes
(オガワユウコ)
The post 【東京都】お台場を回遊する体験型イベント「音楽と学びを奏でる港フェス」9月20日~開催! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.