つくば中華フェス実行委員会は、10月25日(土)・26日(日)の2日間、つくば駅前のつくばセンター広場にて、第2回『つくば中華フェス2025』を開催する。
同イベントは、食・芸・文化をテーマに、五感を刺激する中華の魅力をまるごと体感できる内容だ。
グルメ・芸能・文化体験が充実
2024年に初開催され、3万人以上が来場し、熱気と香りに包まれ話題になったという同イベント。
第2回『つくば中華フェス2025』では規模を拡大し、グルメ・芸能・文化体験の3要素がさらに充実。秋のつくばが“中華と美食”に染まる2日間を届けていく。
同イベントの開催日時は、10月25日(土)11:00~20:00、10月26日(日)10:00~19:00。会場は、TXつくば駅徒歩3分の場所に位置するつくばセンター広場で、入場無料・雨天決行だ。
合計10店舗が出店予定のグルメゾーン
グルメゾーンには、本格中華屋台と地元グルメが集結。本場四川・広東・上海・台湾など、地域色豊かな中華料理が勢ぞろいする。地元ゆかりの人気店から、本格派の中国料理店まで一堂に会するという。
麻辣十食では、四川から届く「本格四川マーボー豆腐」を味わえる。毎日マーラータンは話題のマーラータン専門店、とんQは地元で愛される老舗とんかつ店、百香亭は黒酢豚が人気の台湾料理店、ヤマイ水産では霞ヶ浦でとれたてのシラウオのかき揚げを楽しもう。
合計10店舗が出店予定で、辛党も甘党も、家族連れも楽しめる多彩なメニューが勢ぞろいし、会場全体が香辛料と活気に包まれる。
中国伝統芸能を目の前で
ステージパフォーマンスでは、中国伝統芸能を目の前で楽しめる。
毎回大盛況のステージでは、迫力あるライブパフォーマンスが続々と登場。
驚異の瞬間変化「変面(へんめん)」、華麗な「獅子舞」や「京劇」ステージ、二胡の生演奏、中国雑技によるアクロバットショーなどを展開。
観て・感じて・感動する異国情緒あふれるステージで、中国文化の奥深さを体感しよう。
カルチャー&体験ゾーンについて
カルチャー&体験ゾーンでは、見て、触れて、味わう中華文化を。中国茶の試飲、無料の伝統服体験など、家族で楽しめる体験ブースも充実。おみやげブースや中華雑貨販売も予定されており、“食べるだけじゃない中華フェス”として幅広い層に楽しんでもらえる内容に。
同イベントは、地域の人々とつくる「まちなか文化フェス」として、「食を通じて世界をつなぐ」「地域から国際交流を広げる」をテーマに、地元企業、学生、行政、ボランティアが協力して運営。グローバルな研究都市・つくばならではの、多文化共生イベントとして注目されている。
家族や友人と一緒に、五感で味わう中華の祭典『つくば中華フェス2025』を楽しんでみては。
■つくば中華フェス2025
会場:つくばセンター広場
住所:茨城県つくば市吾妻1丁目
公式HP:https://tsukuba-china-fes.com
(さえきそうすけ)
The post 【茨城県つくば市】秋のまちなかフェス『つくば中華フェス2025』開催。食・芸・文化を丸ごと体感! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.