クロスリンクは、「買い物をもっと楽しく」をコンセプトにした「MORINOVA(モリノバ)」を、福岡市西区小戸にて2月1日(土)にオープンした。
フードセレクトショップ「MORINOVA」について
「MORINOVA」は「森」をコンセプトに、ワクワクを届けることで「買い物をもっと楽しくしたい」。
そんな同社の想いで作られた、24時間営業のセルフ型フードセレクトショップだ。
![](https://straightpress.jp/wp-content/uploads/2025/01/sub7-115.jpg)
入口すぐにはシンボルツリーがお出迎え
商品数は、2月時点で約350種類以上を展開。九州を中心に全国各地の店や生産者から商品の良さはもちろん、そこで作る「人」や「店の歴史・こだわり」「想い」を選定基準に加え、スタッフが仕入れを行っている。
「MORINOVA」誕生の経緯
「MORINOVA」誕生のきっかけとなったのは、郊外のとある定食屋に行ってチキン南蛮定食を注文したときのこと。チキン南蛮にはほんのちょっとうるさい店主も唸るほど、今まで食べてきたどこよりも美味しかったのだそう。
丁寧に作られた美味しい料理と鶏肉なのに柔らかい肉と、愛想のいい店員さん。手頃な価格だったものの、客数は決して多いとは言えない状況を見て、「素晴らしい商品も、そこにある本当の魅力を伝えられないのはもったいない」。そう感じた経験が「MORINOVA」の始まりとなったという。
「買い物をもっと楽しくしたい」という願いを込めて
![](https://straightpress.jp/wp-content/uploads/2025/01/sub8-90.jpg)
森の小屋風の外観
スーパーやコンビニでは、「作り手」や「想い」、その商品が持つ「本当の魅力」を感じることなく、「価格」「パッケージ」だけで商品を選んでしまいがちではないだろうか。
産直市場や道の駅で生産者の顔が見えた時に感じられる、あの「作り手の想い」「心意気」。旅先でのおみやげ屋や海外のスーパーで見たことない商品を目にしたときに感るような「ワクワク感」について同社は考え、「買い物をもっと楽しくしたい」との想いから「MORINOVA」のオープンに至った。
「MORINOVA」では、来店客へ商品の本当の価値と「探す・感じる・楽しむ」という買い物が持つ本来の魅力と体験を提供している。
同社は、モノに溢れ飽和状態の現代社会において、今一度「想い」「魅力」「商品の価値」を伝えられる店作りを目指す考えだ。
![](https://straightpress.jp/wp-content/uploads/2025/01/sub1-292.jpg)
紹介パンフレット
店内では、九州を中心に各地より、作り手の想いが込められた一品がラインアップ。
![](https://straightpress.jp/wp-content/uploads/2025/01/sub2-275.jpg)
冷凍エリアと常温エリアの2エリア。常時約350種類以上を用意
夜のドライブや仕事終わりなど、24時間いつでも好きなタイミングで買い物を楽しめるのが嬉しい。
また、スタッフに気を遣わず、ゆっくりと作り手の想いに触れながら商品を選べるセルフ型店舗として展開。
セルフレジ初心者も安心な「ゆっくりレジ」を導入
さらに、セルフレジに不慣れな人、子ども連れの人、大量に購入する人などに、自分のペースでセルフレジを利用できる「ゆっくりレジ」を通常のレジとは別に導入している。
子ども用のステップも用意されているため、小さな子どもも安心して利用できそうだ。
新感覚のワクワクを届ける、24時間営業のフードセレクトショップ「MORINOVA」へ足を運んでみては。
■MORINOVA
開店日:2月1日(土)
住所:福岡市西区小戸3-2-8 Link Casa 小戸 1階
営業時間:24時間営業
公式Instagram:https://www.instagram.com/morinova24/?hl=ja
(丸本チャ子)