【大阪府大阪市】侘家古暦堂発の五感で楽しむ洋菓子ブランド「菓子wabiya」が大阪髙島屋にオープン

LIFESTYLE


京都花見小路にある料理店「侘家古暦堂」を営むロマンライフは、新業態として洋菓子ブランド「菓子wabiya(カシワビヤ)」を、大阪髙島屋にて、4月12日(土)にオープンする。

「侘家古暦堂」とwabiyaについて


「侘家古暦堂」祇園花見小路本店は、2002年「人に感動を与え、安らぎの時間を楽しんでもらいたい」との想いを胸にオープン。

「素材の個性を最大限に活かすには」を常に考え、京に伝わるおもてなしの心で“ほんまもんのおいしさ”を届けている。


また、2023年にオープンしたwabiyaは、カウンター8席のみ、薪の火を囲む隠れ家のような情緒ある特別な空間のお店。京都産の地鶏や野菜をふんだんに使い、素材本来のおいしさを活かすよう焼きあげた料理で、だんらんのひと時を提供している。

「侘家古暦堂」発・洋菓子ブランドが誕生


この度オープンする「菓子wabiya」は、京都 花見小路で20年続く料理店として大切にしてきた心と技はそのままに、料理長とパティシエが対話を重ねて作ったお菓子を提供する。一口ごとに素材の魅力が感じられるよう、一つひとつ、手間ひまをかけて丁寧に仕上げたお菓子を楽しむことができる。

「菓子wabiya」が届けたいのは、素を活かした香りと味わい。

最大限のおいしさを引き出すために、選び抜かれた原材料を使用し、火入れや仕上げにこだわった繊細で深い味わいや、香ばしいごまやジューシーなドライフルーツ、スモーキーな香りなど、五感で楽しめるお菓子を用意している。

イメージカラーは、京都の人々に愛され続けた京緋色


新ブランド立ち上げに伴い、新店舗のデザインはムーンバランス辻村久信氏に依頼。

辻村氏の豊富な経験と独自の視点で、ショーケースのカウンター側面には京都祇園花見小路の石畳をイメージしたデザイン、壁面のサインやショーケース内には侘家古暦堂の空間の象徴でもあるウォールナットの無垢材を採用した。

さらに、お菓子作りに欠かせない金型の風合いを活かし、銅色の壁面を設え、これらの要素が調和し、ブランドコンセプトを体現する洗練された空間を生み出している。

そして、スタッフの制服はモリカゲシャツを採用。店舗のデザインやブランドコンセプトに調和し、イメージカラーの京緋色を取り入れた洗練されたデザインに仕上げている。

TOKINOHAでしつらえた器で魅せる

また料理屋から届けるお菓子屋であるからこそ、料理を楽しむ醍醐味の一つである「器」にもこだわっているのもポイント。ショーケース内のディスプレイには、シンプルだからこそお菓子の魅力を引き立たせてくれる清水焼のTOKINOHAでしつらえたものとなっている。

代表商品の紹介


「薄玻璃チュイル」は、パリッと割れる軽やかな食感は繊細に薄く作られたガラス薄玻璃(うすはり)のような一品。


このお菓子のために直火焙煎した香ばしいごまと、


コク深い余韻がクセになるうま味を用意しており、五感で楽しむ、贈り物にもぴったりな商品となっている。


「薄玻璃チュイル」の価格は白ごま・黒ごま、うま味ともに、5枚入/各486円、10枚入/各1,080円、20枚入/各2,160円。


「料理長の帽子」は、ふわっととろけるような口どけにこだわった、料理長の帽子をイメージしたチーズケーキ。濃厚な赤たまごとチーズの豊かなコクとうま味、カラメルの香ばしさが名残惜しくなるケーキに仕上げている。

価格は1個/281円(税込)、5個入/1,620円(税込)、15個入/4,752円(税込)。


また、今回の「菓子wabiya」大阪髙島屋店オープンを記念して、「侘家古暦堂」花見小路本店の形をしたパッケージの箱に、焼き菓子を詰め合わせた「京都花見小路本店アソート」を販売。

中には薄玻璃チュイル 白ごま5枚入1個、琥珀ヌガーバー2個、贅沢フルーツケーク1個が入っている。

価格は1,501円(税込)で、先着1,000箱限定での販売。自分好みの味探しにもぴったりな商品となっている。

「菓子wabiya」大阪髙島屋店で、お気に入りのスイーツを見つけてみては。

■菓子wabiya 大阪髙島屋店
住所:大阪市中央区難波5丁目1-5 髙島屋大阪店 地下1階 洋菓子売場
営業時間:10:00〜20:00
公式サイト:https://kashi.wabiya.com
公式Instagram:https://www.instagram.com/kashiwabiya

(丸本チャ子)

The post 【大阪府大阪市】侘家古暦堂発の五感で楽しむ洋菓子ブランド「菓子wabiya」が大阪髙島屋にオープン first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました