たれ、調味料の製造・販売や飲食業を行うソラチは、「梅入りだし」「紀州産梅使用 梅ザンギたれ」「味の羊ヶ丘 ラムのたれ」を2025年春夏新商品として、2月17日(月)よりソラチ公式オンラインショップで発売中だ。
店頭では、3月上旬より順次販売予定となっている。
真昆布と紀州産の梅を使用「梅入りだし」
北海道南茅部産の真昆布と紀州産の梅を使用した、さわやかなだしの万能調味料「梅入りだし」600円(税別)が新登場!
近年の夏はとても暑く、熱中症予防に「梅」が効果的。梅に含まれる栄養として「ミネラル・塩分」は熱中症予防に、「クエン酸」は疲労回復効果や夏バテ予防になる。
首掛けには使用例が記載されており、応用レシピが見られるQRコードも付いている。
焼肉、しゃぶしゃぶの他にもお茶漬け、パスタやうどんにもぴったり。サッパリとしていて、夏場にぴったりな商品だ。
ソウルフード「ザンギ」のたれ
北海道のソウルフードである「ザンギ」。
定番は醤油味で、にんにくや生姜が効いた味だが、チーズ入りや甘酢をかけたもの、スパイスやハーブが効いたものカレー味のものなど、様々な「ザンギ」が人気だ。
そんな「ザンギ」に合う「紀州産梅使用 梅ザンギたれ」350円(税別)が新発売!
同商品は、梅の酸味と昆布の旨味が効いた「ザンギ」の下味にも、かけだれにも使えるたれだ。下味に使うと旨味豊かな出汁味ザンギに、かけだれとして使うと梅味でさっぱりと食べられる。
人気店「味の羊ヶ丘」監修のたれも登場!
「味の羊ヶ丘 ラムのたれ」350円(税別)は、札幌すすきのの行列のできる人気店「味の羊ヶ丘」監修のたれ。
野菜と果実を多く使用し、コクがあるのに食べ飽きないようなたれだ。
ラム肉はもちろん、マトンや野菜にもよく合い、白飯やお酒と一緒に食べるのもぴったりの味わい。
「味の羊ヶ丘」は、1996年に札幌すすきので創業。お肉、たれ、七輪での炭焼きにこだわるジンギスカン店だ。
道外ファンも多く、ラム肉が苦手な人でも美味しく食べられるほど絶品と注目を集めている。
様々な情報発信をSNSで行う
ソラチは、日常の投稿や応用レシピ、商品情報など、様々な情報発信をSNSで行っている。気になる人は、チェックしてみて。
この機会に、北海道のたれ屋ソラチの新商品3種を使ってみては。
「ソラチくん」公式X:https://x.com/sorachiofficial
「北海道のたれ屋 ソラチ」公式Instagram:https://www.instagram.com/sorachi_officialsite
ソラチオンラインショップ:https://shop.sorachi.ne.jp
(江崎貴子)