イーグルバスは、小川町と東秩父村の観光をより便利に楽しめるMaaS(Mobility as a Service)対応のWEBアプリ「和紙ロードMaaS(マース)」を、2月7日(金)に公開した。MaaSとは、スマートフォンなどを使い、電車やバスなど複数の交通手段をまとめて検索・予約・決済できる仕組み。移動手段をスムーズに組み合わせ、快適な移動をサポートする。
エアージャパン&イーグルバスが連携し、空港から観光地までスムーズに移動。観光スポットや店舗を網羅し、インバウンド観光客にも対応。スマホで最適な旅プランを提案する。
AIによる観光コース作成も!

アプリTOP画面
今回リリースされた「和紙ロードMaaS」は、同社が運行する路線バスを活用し、AIがユーザーに最適な観光コースを提案するダウンロード不要のブラウザベースのMaaSサービス。

観光モデルコース画面

観光地などの詳細画面
出発地、日時、性別、人数、食事の好み、訪れたい観光スポットのイメージなどを入力すると、AIが最適な観光コースを提案してくれる。

和紙の里ハブターミナル

御食事処 すきふね
提案される観光コースは、路線バスの時刻表と連動しているため、バスの乗り遅れを防ぎ、スムーズな移動が可能だ。

東秩父村 浄蓮寺

小川町 久保製紙
サービスは日本語のほか、英語、中国語、タイ語、韓国語に対応。海外からの観光客も便利に利用することができる。
運転士不足の解決に寄与することを目指す

イーグルバスはグループ全体で2024年問題等の社会問題に取り組む
さらに、「和紙ロードMaaS」は単なる観光支援にとどまらず、2024年問題による運転士不足という社会課題の解決にも寄与することを目指している。効率的な移動手段を提供することで、地域交通の負担軽減と持続可能な観光の両立を実現する。
環境負荷軽減と地域交通の維持を推進

事業の全体像・共創の仕組み(和紙ロード・スマートリージョン共創プラットフォーム)
同プロジェクトは「共創・MaaS実証プロジェクト(共創モデル実証運行事業)」の支援を受け、地域の多様な関係者が協力しながら地域交通の維持・活性化を目的として実施された。事業実施のための基礎データ収集・分析、協議会開催、システム構築、実証事業の運営に関わる経費が対象となっている。
「エアージャパン」は観光プロモーションとして、小川町・東秩父村地域のプロモーションビデオを制作し、機内上映を2月から開始。また、YouTubeチャンネル「AirJapan Journey」では、2月下旬よりオリジナルコンテンツを公開予定だ。「和紙ロードMaaS」アプリのQRコードについても機内で提供している。

環境にやさしいEVバス(EVバスイメージ)

2024年12月OPENした小川営業所
同社は昨年12月、小川町に小川営業所をオープンした、また、老朽化したバスの代替としてEVバスの導入をゼロカーボンシティ宣言をした小川町・東秩父村へ提案するなど、今後も環境負荷軽減と地域交通の維持を推進する。
そのほか、和紙リージョンの観光資源の開発(和紙体験、ハイキング、花、太鼓、花火、有機野菜、酒蔵、ワイナリー等)、データ化を行い「和紙ロードMaaS」で発信していく。同サービスの導入により、東秩父村と小川町の観光をより快適に楽しめるようになるだろう。
小川町・東秩父村の観光がもっとスマートに!AI搭載アプリ「和紙ロードMaaS」を、この機会に使ってみては。
「和紙ロードMaaS」:https://maas-app-blond.vercel.app/washiroad
AirJapan Journey:https://www.youtube.com/@airjapanjourney3791
共創・MaaS実証プロジェクト(共創モデル実証運行事業):https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/transport/sosei_transport_tk_000236.html
(江崎貴子)