2025年3月20日に公開された実写版『白雪姫』。
ディズニー最初のプリンセスである白雪姫の実写版に期待している方も多いのではないでしょうか?
しかし、実際に映画館へ足を運んだ方々からはつまらないという声が上がっているようです。
そこで今回は実写版・白雪姫がつまらないと言われる理由について調査。
ぜひチェックしてみてくださいね。
白雪姫の実写がつまらないと言われる理由7選

- 無理に長くしている感
- 小人がCG
- 白雪姫の由来が改変
- 白馬の王子様不在
- ミュージカルが微妙
- シーンぶつ切りが目立つ
- 原作と話が違いすぎる
それぞれ見ていきましょう。
無理に長くしている感

白雪姫の原作は83分です。
それに比べて実写版は109分。
20分以上長く作られているため、間延び感や無理やり感を感じた方も少なくないでしょう。
なんで80分ぐらいのアニメを2時間にしたのほんとに退屈。
2時間が3時間に感じる地獄。
チャットGPTが書き出した出来損ないのワンピースの2時間スペシャルみたいな内容。
実写版 白雪姫みてきました
感想は長い
いつまで座っていればいい
長すぎて退屈に感じたという意見が複数見られます。
小人がCG

実写版の白雪姫では、7人の小人がCGで再現されています。
そのCGが気味が悪い、違和感があると言われているようです。
まあ、動物がCGなのは違和感ないかど小人が、CGなのが違和感あって申し訳ないけど
実写版白雪姫の小人、いくらなんでもCG酷すぎるでしょ。
普通にこれは擁護不能なんだけど。
ポリコレガンギマリの七人の小人の配役から、なぜか最新の画像だとCGの小人に切り替わってて大草原。
CGの小人に違和感を覚えた方が多数見られます。
白雪姫の由来が改変

本来白雪姫の名前には『雪のように白い肌』といった意味合いがあります。
しかし実写版では『吹雪の日に産まれた』白雪姫となっているみたい。
雪のように白い肌が名前の由来なのにラテン系…
今回のは無かった事にして何年後かに本気でもう一度名前の由来を変えずちゃんと王子様が迎えに来る『白雪姫』の実写を作っていただけませんか
名前の由来が違くてひっくり返ってる
原作ファンからしてみれば受け入れられないのも納得ではありますね。
白馬の王子様不在

実写版の白雪姫では、なんと白馬の王子様が不在!
白馬の王子様を待つ白雪姫という設定が真っ向から否定されてしまっているようです。
王子様→出ません。
ピーチ姫っぽいイケメンは出ます
白馬に乗った王子様を待つ白雪姫はどこいったんだよ
二度と実写版と名乗るな
わざわざ王道の白雪姫って物語で白馬の王子様を否定してまで実写化する意味とは……??????
わざわざ白雪姫で白馬の王子様を出さないという選択をするなら、もう1本別の映画を撮ればよかったのでは?と言われています。
ミュージカルが微妙

ディズニーといえばアニメでも実写版でも、お話はもちろんですが歌の要素も魅力の大部分とされています。
実写版・白雪姫では歌要素が多すぎる、歌がうまくないなどと言われているようです。
途中から早く終わってくれと思ってしまった
ミュージカルとしてもウィキッドの足元にも及ばない
ウィキッドより白雪姫のほうがいいって言うミュージカル好きは存在しないというのは確信を持って言える。
口を開けば歌という感じでした
期待していた分、残念に感じたという方が多数見られました。
シーンぶつ切りが目立つ

実写版・白雪姫では突然シーンが切り替わったり、急激に話が進んだりといった違和感のあるシーンが多く見られるようです。
白雪姫 “Snow White” の実写版が「何をしたいのかわからない邪悪な女王が、毒リンゴを持ったババアに擬態して、革命家のような白雪姫が、なぜかその毒リンゴを食って、邪悪な女王を討伐しに行く革命映画だった」らしいです
実写白雪姫でおかしい描写は「川に溺れてびっしょびしょになった白雪姫がドレスからカッサカサの乾いたパンを取り出すところ」だろ
作りたい展開を実現するための意味不明で支離滅裂な脚本
シーンのぶつ切りが目立ち、話についていけないという意見が多数見られます。
原作と話が違いすぎる

白雪姫の原作は純粋な少女がいつか来る白馬の王子様を待ちながら、動物や小人たちと穏やかに生活していることが基本となっています。
実写版では原作にいなかった山賊が登場したり、白雪姫が自ら城に乗り込んでいったり、かなり改変されているようです。
いろんな原作改悪に加えて中途半端にミュージカルしてる実写白雪姫よりもスノーホワイトがすき
私としては強い女の子の戦う物語もいいけど
素敵な王子様と出会って恋に落ちて結ばれる女の子の古き良きラブストーリーもそれはそれで良さがあるから後世に残しておいて欲しいなと思っている
アニメ版白雪姫が好きなので解釈違い起こして、10分で席立とうと思ったが、吹き替えの人達を応援したかったので、やめた
ストーリーがしっくり来ないと感じた方も多数いるようです。
白雪姫の実写がつまらないと言われがっかりしたという声多数

一番最悪なのはレイチェル・ゼグラーさんがお姫様になれてない
作中ずーっと口空いてるし、歩き方に品が無い。
生まれながらのプリンセスなのに姿勢や歩き方に反映されてないから説得力がない
白雪姫の実写なんて誰が見るの?????
ほんとに作り直してくれ主演女優変えてくれたのむから
女王様はいいのに白雪姫役があまりにも最悪で泣く
つ、つ、つまらんw
白雪姫をコミカルに実写化したんだが白雪姫は地味ジョだし、小人はなんか汚いオッサンだし、折角ジュリア・ロバーツ出てんのに。
悪女と戦うお姫様の物語でした。
超子供向けっぽ
何か色々制限あるから、中身改変してるみたいやな。
の割には長尺にせなあかんからめっちゃ退屈らしいやん。
シンプルに退屈
あと小人の造形が若干不気味の谷
名前の由来を『雪のように白い肌』を『吹雪の日に産まれた』せいで、『白雪姫』をパッと見で分かりやすく伝える要素があの服装くらいしかないせいで、近年稀に見るコスプレ臭さがなかなかどうしてキツかったです
期待していた分がっかりしたという声が多数見られます。
白雪姫の実写がつまらないと言われているが面白かったという声も

原作の古き良き白雪姫も最高だけど
実写版の新鮮で現代風な白雪姫もめっちゃ良かった!!
歌と演出がすごく素敵だったのと、原作では深掘りされないところまで深く追求してくれて ストーリーが入ってきやすかったし めちゃめちゃ面白かった…!
歌も良かったし、ストーリもシンプルだけど悪くは無く、分かりやすくヴィランを描いてて良いと思った、実写のウィックド・クイーンは好き。
現代の大人が観れるエンタメになっているのにオリジナルの「白雪姫」の因果に収束しちゃうの奇天烈だけどいっそ面白かった。
言われてるほど悪くは感じなかったし正直これはこれで面白かった(小声)
また観たいという意見も多数見られました。
まとめ
実写版・白雪姫がつまらないと言われる理由は
- 無理に長くしている感
- 小人がCG
- 白雪姫の由来が改変
- 白馬の王子様不在
- ミュージカルが微妙
- シーンぶつ切りが目立つ
- 原作と話が違いすぎる
この7つ。
つまらなくてがっかりしたという声が多数見られます。
一方で面白かったという意見も。
どんな作品でも実写化すると賛否分かれるのですが、一度見てみるのはありかもしれませんね。