【東京都江東区】「24時間グリーンチャリティリレーマラソン in 東京ゆめのしま」のエントリー受付中!

LIFESTYLE


ランナーズ・ウェルネスは、6月21日(土)・22日(日)の2日間、東京・江東区夢の島競技場および園路にて「第20回 24時間グリーンチャリティリレーマラソン in 東京ゆめのしま」を開催する。

これに先駆け、3月24日(月)18時~5月25日(金)23:59(予定)の期間、各部先着順にてエントリーを受け付けている。

競技ルール


「リレーマラソン」とは、2名以上のチームで決められたコースを走るマラソン。「チームメンバーがどんな順番で何回走ってもOK」となっている。

仲間とたすきをつなぐことで深まる絆、お揃いのグッズを身に着ける一体感、そして、全員の協力によってゴールをする感動など、リレーマラソンでしか味わえない魅力により、人気が急上昇しているイベントだ。


同イベントでは、競技時間内にどれだけの距離(周回数)を走ることができるかを競う。

チームのメンバーは自由な走順で走ることができるが、中継は大会指定の中継所のみとなっており、定められた中継所以外での中継が発覚した場合、そのチームは失格となる。また、定められたコースを外れ走行した場合、登録メンバー以外が出場した場合も、そのチームは失格となる。

各部競技開始後の10分間及び終了10分前は、タスキリレーの制限が行われる。

周回チェックは記録計測タグで計測されるため、タグの未装着・脱落による走行はカウントされない。周回数の途中集計は随時、会場の記録ボードに表示される。

チームには必ずマネージャーが必要となっている(選手との兼任可)。

5つの部と参加資格

同イベントでは、「24時間チームの部」「12時間チームの部」「6時間チームの部」「4時間チームの部」「24時間個人の部」を用意。いずれの部も江東区夢の島競技場内トラックをスタートし、競技場内および園路約1.3kmを走るほぼ平坦なコースとなっている。

各部により参加資格は異なるが、いずれの部も車いす以外の障がい者などを含むことが条件だ。


「24時間チームの部」は中学生以上の男女2名~15名でエントリー可能。


「12時間チームの部」は18歳以上の男女(高校生不可)2~8名、


「6時間チームの部」は中学生以上の男女2~8名、


「4時間チームの部」は中学生以上の男女2~6名、


「24時間個人の部」は18歳以上の男女(高校生不可)でエントリーできる。

チャリティ募金活動

同イベントでは、緑化活動など環境保護の取り組みについて参加者・応援者に呼びかけ、大会を通じてチャリティ募金活動を行う。

参加者全員の合計周回数を金額換算し、「総周回数×1円」を東京都緑化活動の支援金として、東京都公園協会に寄付する。

チャリティ募金は任意として、参加料+300円で、エントリー時に寄付先団体のうち1団体を選択することが可能。各団体の詳細は、チャリティページで確認しよう。

ランナーズ・ウェルネスについて

ランナーズ・ウェルネスは、「湘南国際マラソン」「横浜マラソン」「富士五湖マラソン」など、年間を通じてさまざまなマラソン大会を企画・運営。国際スパルタスロン協会日本支部も務めている。

また、「24時間テレビ マラソン企画」などのテレビ番組の制作コーディネート、スポーツやエンターテインメントにまつわる企業・商品・アスリートのPR協力、“ウェルネス”を理念とした健康クリニック事業も手掛けている。

「マラソンは無理だけど健康のために走りたい」「仲間と思い出を作りたい」といった人は、この機会に、リレーマラソンにチャレンジしてみては。

■第20回 24時間グリーンチャリティリレーマラソン in 東京ゆめのしま
開催日:6月21日(土)・22日(日)
エントリー期間:3月24日(月)18時~5月25日(金)23:59(予定)
会場:江東区夢の島競技場および園路
住所:東京都江東区夢の島1丁目1−2
公式サイト:https://www.r-wellness.com/tokyo24
チャリティページ:https://www.r-wellness.com/tokyo24/charity

(Higuchi)

The post 【東京都江東区】「24時間グリーンチャリティリレーマラソン in 東京ゆめのしま」のエントリー受付中! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました