マルエツは、3月27日(木)から、デリカ商品、ベーカリー商品の新商品やリニューアル商品を順次発売。デリカ商品は「マルエツ」「マルエツ プチ」「リンコス」の全店舗で、ベーカリー商品は「焼きたてパン工房」併設の126店舗(*1)で購入できる。
利用者が楽しく選べる売場を目指して
マルエツは、利用者の健康で豊かな食生活に貢献するため、自信をもってすすめられる、魅力ある美味しい商品の開発に努めている。
そして毎月、同社ならではの新商品やリニューアル商品を発売。豊富な品揃えの中から利用者に楽しく選んでもらえる売場の実現を目指している。
マルエツのデリカ売場では、新商品やリニューアル商品、おすすめ商品に、わかりやすいラベルを貼って利用者に知らせる工夫をしている。
新商品4種類
今回登場する新商品は4種類。
「おろしポン酢で食べる蒸し豚うどん」537円(税込)は、5種類の果汁を使用したポン酢と、大根おろしが相性抜群。蒸し豚とナス、オクラも入って、さっぱりとしつつも、満足感がある一品に仕上げた。発売日は3月27日(木)。
「直火焼き豚タンルート(レモンペッパー味)」120g・429円(税込)は、豚タンの食感と脂身の旨みが感じられる部位を使用し、レモンの爽やかな風味と粗挽きペッパーのピリッと感を楽しめる一品だ。
同商品は、お酒にピッタリな味付けの「おつまみ」に加え、夕飯やお弁当の「おかず」にもなる同社オリジナル商品「おつまMEAT(ミート)」として登場。精肉コーナーまたは惣菜コーナーに並んでいる。発売日は4月9日(水)だ。
「中華弁当(かに玉風ごはん&回鍋肉)」537円(税込)は、「たんぱく質(P)」「脂質(F)」「炭水化物(C)」の理想的な摂取バランス(PFCバランス)を考慮したレシピで、1/3日分の野菜を使用した中華弁当。
マルエツは、産学連携による取り組みとして、食のスペシャリストを目指す昭和学院短期大学 ヘルスケア栄養学科の学生と、栄養バランスに配慮した弁当を企画・開発しており、同商品は、同大学の学生が考案した弁当を商品化したものだ。発売日は3月28日(金)。
ベーカリー商品としては「湯種仕込みの山型食パン」1斤291円(税込)・半斤151円(税込)が登場。ふんわりと山型に焼きあげた食パンで、トーストすることで、さっくりとした食感が楽しめるそう。また、同社人気の角食パン「湯種仕込みのしっとり食パン」との食べ比べで、食感の違いを楽しむこともできる。発売日は4月18日(金)。
リニューアル商品
リニューアル商品は3種類登場する。
「サクッじゅわっ!二層仕立てのこだわりメンチカツ」213円(税込)は、お肉のジューシーさが溢れるこだわりのメンチカツ。お肉の粒感とゴロゴロとした玉ねぎの食べ応えがあり、何もつけなくてもおいしく食べられるそう。
食感の秘訣は、二層で異なるお肉の配合と、大きめにカットした玉ねぎ。また、玉ねぎの炒め時間を外層と内層で変えることで、お肉の風味と口当たりの良さが際立つように調整している。さらに、シンプルな調味料にこだわり、具材の旨味を最大限に引き出した。発売日は3月27日(木)だ。
「セロリときくらげの玉子炒め」429円(税込)は、ふんわりとした玉子とシャキシャキのセロリの食感がクセになる玉子炒め。セロリを油で炒めて加熱調理することにより、独特な繊維感と香りが和らぎ、セロリの苦手な人でも食べやすい一品に仕上げた。発売日は3月28日(金)。
「中巻盛合せ」429円(税込)は、3種のまぐろを使用した人気のまぐろたたき巻・サラダ巻き・納豆巻きを一度に楽しめる、一口サイズの巻物の盛合せ。お花見や行楽のお供にもぴったりだ。発売日は3月28日(金)。
80周年を迎えるマルエツ
マルエツは、将来、自分たちが目指す姿を「ありたい姿」として明文化し、活動指針としている。この「ありたい姿」には、ブランドメッセージである「しあわせいかつ。」をもとに、利用者、従業員、そして地域の暮らしを支える「いちばん近い存在」になりたいという想いが込められている。
一坪の小さな鮮魚店から始まったマルエツは、10月に80周年を迎える。創業からの想いを受け継ぎこれからも地域の「健康で豊かな食生活」のため、革新と挑戦を続けていく考えだ。
魅力ある美味しい商品の開発に注力するマルエツの新商品・リニューアル商品を味わってみては。
マルエツHP:https://www.maruetsu.co.jp
*1 春日駅前店、西新宿六丁目店、伊興店、白金ザ・スカイ店は除く
※商品写真はイメージ
(Higuchi)
The post マルエツが新商品&リニューアル商品発売!デリカ6種・ベーカリー1種が登場 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.