アストロツーリズムのイベント企画・運営を行っているウンチクは、平城宮跡と奈良公園を会場とした新しいナイトコンテンツである「ホシフルサト 世界遺産 星空ナイトハイク ー平城宮跡篇・奈良公園篇ー」を4月27日(日)より販売している。
奈良県の抱える課題をナイトコンテンツで解決
奈良市内には東大寺、春日大社、興福寺、元興寺、唐招提寺、薬師寺、平城宮跡、春日山原始林の8つの世界遺産があり、多くの観光客で賑わっている。その中には24時間入場できる施設やエリアもあるが、その一方、奈良観光は夜の楽しみ方が少なく、宿泊地として選ばれにくいという課題があった。
ホシフルサトではこの課題を解決できるコンテンツとして、夜間でも入場できる平城宮跡や奈良公園を舞台にしたイベントを用意。昼間の喧騒とは異なる日没後の静かな空間で、奈良の歴史探訪と星空鑑賞を同時に楽しめる新しいナイトコンテンツ「ホシフルサト 世界遺産 星空ナイトハイク ー平城宮跡篇・奈良公園篇ー」を開催する。どちらのコースも約90分で、気軽に参加できる。
サービスの内容・販売価格・キャンセル料など

第二次大極殿跡から星空を鑑賞
内容は、星空キャストによる、会場となる名勝の歴史と星空の解説付きのナイトハイク(90分)のほか、第一次大極殿と南大門での「北極星を見つけよう」や、第二次大極殿跡と春日野園地での「折り畳みマットで寝転びながらゆっくり星空観賞」、さらに参加者全員での記念撮影となっている。
販売価格は3,300円で、当日の支払いはPayPayのみ。事前のクレジット決済も可能だ。開始時間は季節により異なり、19:00~20:30。30分前より受付を開始する。

第一次大極殿前から北極星を見つけよう
開催場所は、平城宮跡と奈良公園(春日野園地周辺)。集合場所は平城宮跡篇が朱雀門前、奈良公園篇が奈良公園バスターミナル前。定員は最大10名で、最小催行人数は5名となっている。
アプリを利用するため、スマートフォンが必要であるほか、歩きやすい服装と履き慣れた靴、雨具も用意しよう。なお、当日の天候次第で中止となる場合がある。最終判断は当日の16:00までに行い、雨の場合は中止、曇りの場合は実施予定だ。
キャンセル料は、当日キャンセルの場合イベント料金全額、前日のキャンセルの場合半額。同イベントへの参加は、公式サイトより詳細を確認のうえ、申し込みフォームから申し込もう。
平城宮跡篇と奈良公園篇のタイムテーブル
19:00開始の場合のタイムテーブルは、次の通り。
平城宮跡篇は、18:30に朱雀門前で受付開始後、19:00にスタート。19:15から第一次大極殿で「北極星を見つけよう」、19:40から第二次大極殿跡または大極門前で星空観覧。20:15に朱雀門へ移動し、20:30に解散。トイレは第一次大極殿で利用可能だ。
奈良公園篇は、18:30に奈良公園バスターミナル東棟前で受付開始後、19:00にスタート。19:15に東大寺南大門で「北極星を見つけよう」、19:40に春日野園地で星空観覧。20:15に奈良公園バスターミナルへ移動し、20:30に解散。トイレはバスターミナルと南大門で利用可能だ。
「ホシフルサト 世界遺産 星空ナイトハイク ー平城宮跡篇・奈良公園篇ー」で、古都奈良の歴史と星空を楽しんでみては。
世界遺産 星空ナイトハイク 公式サイト:https://hoshifullsato.com/events/wh-nara
(佐藤 ひより)
The post 古都奈良の歴史と星空を楽しむナイトコンテンツ販売開始!平城宮跡と奈良公園で開催 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.