香プロダクションが、6月17日(火)~23日(月)の期間、六本木ストライプスペースにて、猫をテーマにした入場無料のアート展「東京猫美術展2025」を開催する。
今回より「東京猫美術展」に改名

過去の「猫アートフェスタ」の様子
今回で3回目の開催となる猫美術展。ナイツ・土屋伸之さんの描きおろし猫や、猫のダヤンの特別出品など、「猫アートフェスタ」として毎回話題を提供してきた。
今回より、将来を考え「東京猫美術展」に改名されたという。
ジャンルを超えて猫アートが集まる展覧会
「東京猫美術展2025」は、「猫アートで世界をひっくり返す!~猫アートで、地球に笑顔と平和の種をまく~」をテーマに、ジャンルを超えて猫アートが集まる展覧会。世界中の人が好きな猫を通じて、さまざまな表現や感性にふれたり、猫の目線で世界を見ることで、地球に笑顔と平和の種をまく事を目指している。
出品作品は、現代アート、洋画、イラスト、水墨画、アニメ原画、写真、書、七宝焼、陶芸、郷土玩具、人形、デジタルアート、クラフトなど、表現方法は様々だ。
主な出品作家をチェック
主な出品作家を紹介しよう。
高橋行雄氏は、世界を舞台に活躍する猫の絵画の草分け画家。
中島祥子氏は、「妖精猫」シリーズが大人気の猫の画家・装丁家だ。
小林東雲氏は、テレビや映画美術でも知られる水墨画の達人。
ガンダム作画監督ほか多数の作品を手がけるアニメーター・大森英敏氏は、猫の新作を披露する。
奥村かよ子氏は、猫や子供をテーマにした絵本作家で、遺作を出品。
國井一色氏は、猫を描く、デジタルアートのトップリーダーだ。
さらに、NHK『鳩子の海』主演女優で、猫を描く画家でもある藤田三保子氏も出品。
大の猫好きであるカブキロックスの氏神一番氏も、猫の新作イラストを発表し、6月18日(水)17:30からは、参加無料のライブ&トークイベントが行われる。
その他の出品作家は、展覧会公式サイトで確認しよう。
「みんなの猫アート」を募集中
また、X・Instagramにて、絵画・イラスト・写真など「みんなの猫アート」を募集中!「#東京猫アート」をつけて、猫の絵や写真を投稿しよう。約300枚の作品を、ハガキサイズにプリントして会場に展示するという。
同企画は、子どもからシニアまで、年齢・経験を問わず、誰でも応募できる参加型。〆切は6月10日(火)だが、5月18日(日)までに応募した作品は、紙面がゆるすかぎり『東京猫図鑑(創刊号)』に掲載される。
投稿する際は、作者の名前を作品内に小さく書いておこう(写真の場合は未記入でも可)。掲載作品、展示作品は、後日、公式サイトで確認することができる。

2022年の出版物を元にしたイメージ図
『東京猫美術図鑑(創刊号)』1,200円(税込)は、「東京猫美術展」と連動して刊行される、年一回発行の猫アート雑誌。出品猫アーティストや作品の紹介、猫アートにまつわる特集記事、「みんなの猫アート」投稿作品、猫川柳などの読み物などが収録される。
販売は「東京猫美術展」会場とオンラインなどにて。CAMPFIREでのクラウドファンディングも準備中とのことだ。
オリジナルグッズも販売
その他、「東京猫美術展2025」開催に際して、展示作品の猫アート、猫クリエーターオリジナルグッズも販売。保護猫の寄付も受け付けているという。
出品作家や、コラボ企画は随時公式サイトに追加されるのでチェックしてみよう。
次回以降は大崎駅前の「O美術館」で開催予定
「東京猫美術展」の六本木ストライプスペースでの開催は、今年が最後になるとのこと。次回以降は、2026年2月「猫の日」の週に、大崎駅前の「O美術館」で開催される予定となっており、猫を愛するアーティストたちの表現の場として、全国的な展開を目指していくという。
猫好き、アート好きな人は、猫アートで地球に笑顔と平和の種をまく「東京猫美術展2025」に足を運んでみては。
■東京猫美術展2025
会期:6月17日(火)~23日(月)
時間:11:00〜19:00(最終日は15:00まで)
会場:六本木ストライプスペース
住所:東京都港区六本木5-10-33
入場料:無料(会場内一部クレジット決済対応あり)
公式サイト:https://kawaii-art.com
(佐藤ゆり)
The post 【東京都港区】ジャンルを超えた猫アートが集まる展覧会「東京猫美術展2025」開催! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.