【静岡県熱海市】「HATSUSHIMA STORE&CAFE」の土産ブランド「#かわいい旅してきました」に注目!

LOCAL


静岡県熱海市の人口約200人の離島・初島のお土産店「HATSUSHIMA STORE&CAFE」にて、5月1日(木)より、初島発の完全オリジナル土産ブランド「#かわいい旅してきました」の全ての商品の販売が開始された。

初島の地域課題解決に向け、“島発コンテンツ”を創出


静岡県熱海市全体では、2024年の宿泊客数がコロナ前とほぼ同水準まで回復しつつある。一方で、初島の観光客数は依然として回復せず、後継者不足や観光機能の維持といった、深刻な地域課題を抱えているという。

こうした中、初島港すぐのところにある「HATSUSHIMA STORE&CAFE」は、“旅の終着点”であるお土産屋とカフェとしての役割を見つめ直し、初島独自の観光価値を底上げする“島発コンテンツ”の創出に取り組んできた。オリジナル土産ブランド「#かわいい旅してきました」の立ち上げは、その第一歩として「旅の記憶を“かわいく”持ち帰ってほしい」という25歳の店長の思いで、島の未来を見据えて動き出した新たな試みだ。

今後はさらなる他事業者との連携も視野に入れ、商品の拡充・販路拡大も進めていくとのこと。「#かわいい旅してきました」は、かわいいだけじゃない、“未来への挑戦”でもある。

オリジナル土産ブランド誕生までの道のり

「HATSUSHIMA STORE&CAFE」の店長は、「初島にしかないお土産がほしい」という声に応えるべく、2023年秋から初島発の“初島らしさ”を形にした、本格的な土産商品の開発に乗り出した。

しかし実際には、原料調達やパッケージの制作など乗り越えるべき壁は多く、始動から1年半がかかったという。そしてついに、5月1日(木)より全ての商品の販売を開始した。


ブランド名や商品のパッケージには、初島の楽しかった旅の思い出を“ぎゅっと詰めて持ち帰ってほしい”、“かわいい旅、してきました”と誰かに言いたくなるような旅をしてほしい、という思いが込められている。


完成した商品は、お菓子からグッズのすべてに“初島での体験や自然”がモチーフとして取り入れられている。

「#かわいい旅してきました」の商品を紹介


「初島レモンコレクション」は、“国産レモン発祥の地”と言われる熱海の歴史を背景に、近年は「初島レモン祭り」も開催されるなど、島内でも盛り上がりを見せているレモンの魅力を、お菓子を通じて楽しく伝えるシリーズ。

「初島レモンマドレーヌ」のパッケージは、レモンと海のコントラストで、島で過ごした爽やかな思い出を呼び起こすようなビジュアルに。販売開始から1か月で1,500個分を売り上げたという人気商品だ。


「HATSUSHIMA POCKET GIFT」は、“初島の自然の宝石箱”をイメージした、手のひらサイズのキューブ型ボックス。

海老、いか、レモンなど、初島ならではの食彩をテーマにした5種類で、SNS映えする見た目と手軽さが人気を集めているという。


「はつしまいるか」は、初島航路で時折見られるイルカの群れにちなんだご当地マスコット。マシュマロやキャンディ、キーホルダー/缶バッジのガチャガチャも展開し、子ども連れや学生から特に支持されているという。


また、初島名産の“ところてん”を使ったカフェの看板メニュー「初島パフェ」をモチーフにした、オリジナルTシャツやアクリルキーホルダーなども販売中。旅の記念としてはもちろん、カフェの世界観ごと“持ち帰る”楽しさを演出している。

「#かわいい旅してきました」の商品は、店舗の他、オンラインショップでも販売中だ。

初島の旅の思い出に、「HATSUSHIMA STORE&CAFE」の完全オリジナル土産ブランド「#かわいい旅してきました」の商品をチョイスしてみては。

■HATSUSHIMA STORE&CAFE
住所:静岡県熱海市初島167
「HATSUSHIMA STORE&CAFE」公式Instagram:https://www.instagram.com/hatsushima_s_a_c
「HATSUSHIMA STORE&CAFE」オンラインショップ:https://www.hatsushimastoreandcafe.com

(yukari)

The post 【静岡県熱海市】「HATSUSHIMA STORE&CAFE」の土産ブランド「#かわいい旅してきました」に注目! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました