【東京都中央区】和楽器×空間を五感で味わうエンタメ「和楽器シアター東京」が歌舞伎座タワーで開催!

ENTAME


日本の伝統芸能を“観る・聴く”だけでなく、“ふれる・体験する”ことで五感に響かせる体験型エンターテインメントショー「和楽器シアター東京」が、7月8日(火)~29日(火)の期間、130年以上芸能文化を発信してきた歌舞伎座の「木挽町ホール」にて開催される。

公演+来場者限定の体験型プログラムで、和の世界を堪能しよう。

約50分間の和楽器生演奏

「和楽器シアター東京」のキャッチフレーズは「聴く!観る!ふれる!——銀座で出会う、日本の圧倒的伝統美。」。



約50分間の箏・尺八・津軽三味線による生演奏では、『春の海』『津軽じょんがら節』など伝統曲はもちろん、季節を彩る楽曲や誰もが一度は耳にしたことのある親しみやすいメロディを披露。和楽器の音色が会場を包み込み、世代や国籍を問わず楽しめる公演となる。



箏の演奏者は、菊凪ゆうこさん、鈴木泉芳さん、清原晏さん、宇野桃世さん、奥野楽さん、高桑杏奈さん。尺八は、中島孔山さん、石橋紅童さん。津軽三味線は、二代目佐々木光儀さん、馬場邦彰さん、井坂斗絲史さん。公演日ごとに、箏、十七絃、尺八、津軽三味線の計4名が出演予定だ。

なお、出演者・演奏予定曲目は、予告なく変更になる場合がある。

来場者限定の体験型プログラム

「和楽器シアター東京」の大きな特長は、ショーの後に参加できる、来場者限定の体験型プログラム。歌舞伎の舞台で実際に使用された衣裳を着ての記念撮影や、ステージ上での和楽器演奏&撮影体験(箏・三味線など)ができる。

文化を“体験”することで、より深く記憶に残る和の世界を楽しめるだろう。

公演スケジュール&チケット情報

「和楽器シアター東京」の公演スケジュールをチェックしよう。


7月8日(火)〜13日(日)は11:30の回/14:30の回の2公演、7月15日(火)〜21日(月・祝)は14:30の回/18:00の回の2公演、7月22日(火)〜29日(火)は11:30の回/14:30の回の2公演。開場時間は、各公演とも開演時間の30分前だ。

チケットは、ローソンチケットにて発売中。料金は、大人7,700円(税込)、子供(公演日の時点で満4歳以上~15歳以下)3,850円(税込)で、3歳以下は入場できない。なお、入場時に年齢の分かる証明書の提示を求められる場合がある。



日本の伝統・技術・歴史の魅力を五感で味わえる「和楽器シアター東京」をチェックしてみては。

■和楽器シアター東京
期間:7月8日(火)~29日(火)
会場:歌舞伎座ギャラリー木挽町ホール
所在地:東京都中央区銀座4丁目12−15 歌舞伎座タワー5階
公式サイト:https://www.promax.co.jp/wagakkitheatertokyo
Instagram:https://www.instagram.com/wagakki_theater
ローソンチケット:https://l-tike.com/wagakkitheatertokyo

(Higuchi)

The post 【東京都中央区】和楽器×空間を五感で味わうエンタメ「和楽器シアター東京」が歌舞伎座タワーで開催! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました