【東京都墨田区】“畳×レザー”のシューズブランド「Liberato」の旗艦店OPEN!革小物や器も販売

LIFESTYLE


日本の伝統的な自然素材を使ったブランド「Liberato(リベラート)」は、直営店舗「Liberato TOKYO」を、7月1日(火)に東京・浅草エリアでオープンした。

「Liberato」について



「Liberato」のブランドコンセプトは、“From Nature to Style”。九州産の畳と、姫路産のレザーという2つの自然素材を掛け合わせたサステナブルな日本製アイテムを展開している。なかでも、インソールに畳を用いたローファーやサンダルが人気だそう。

古くから日本人の日常に寄り添ってきた畳は、吸湿性・吸臭性・抗菌性など自然由来の効果・効能が実証されており、シューズアイテムとしての機能性に優れている。


「Liberato」では、その畳をファッションの一部に取り入れることで、日本の伝統美に改めて目を向けるきっかけを作っていくとしている。

「Liberato TOKYO」の特徴



「Liberato TOKYO」は、東京メトロ/都営各線 浅草駅から徒歩7分、都営浅草線 本所吾妻橋駅から徒歩3分の場所にある。

浅草寺や東京スカイツリーなどの人気観光スポットからも立ち寄りやすいロケーションだ。



店内では、ローファーやサンダルなど、「Liberato」の全ラインアップを実際に手に取り、試着・体験することが可能だ。


シューズアイテム以外にも、バッグや財布、ポーチなどの革小物も全種類揃えている。

また、店舗・数量限定でサンプル品を特別価格で販売しているほか、一般販売前の最新アイテムの先行展示を行うなど、ここでしか出会えないプロダクトが並ぶ。



さらに、同店舗のオープンに際して、「Liberato」は新たな展開をスタート。

“畳×レザー”のアイテムに加え、独自の視点でセレクトした日本の器を展開あしている。


江戸後期から昭和初期にかけての骨董・印判皿や、京都・東山の大正時代創業の窯元による清水焼をラインナップ。

歴史を纏った味わい深さを感じられるだろう。


加えて、店内には畳スペースが設けられており、靴を脱いでゆったりとくつろげる空間も用意。

食物繊維が豊富ない草のお茶を試せるほか、事前予約に応じて季節のお菓子とともに抹茶を楽しめる。

「Liberato TOKYO」オープンの背景

「Liberato」は、2024年末にLAの人気ファッションインフルエンサーによって紹介されたことをきっかけに、その新鮮なスタイルと日本の職人技が光る美しいものづくりに注目が集まり、海外から注目を集めた。

その動画はInstagramで150万回再生を超え、アメリカの口コミサイトで話題を呼び、世界中の感度の高いファッションフリークから注文が相次いでいるそう。

同社は、日本へ来る外国人観光客から「実物を試したい」という多くの要望を受け、2月より出張販売「Liberato Nomad」を展開していた。高まるインバウンド需要を背景にニーズは膨らみ、ついに実店舗のオープンに至ったそう。


「Liberato」のものづくりの根底には、「素材」「文化」「歴史」へのリスペクトがある。

「Liberato TOKYO」は、製品を手に取るだけでなく、五感で日本の美意識に触れられる空間として、「もの」だけではない「体験」を届けていく。

五感で日本の美に触れられる!「Liberato TOKYO」へ足を運んでみては。

■Liberato TOKYO
所在地:東京都墨田区吾妻橋2-12-2-101
定休日:不定休 ※来店の際は、事前に公式HPまたは公式Instagramからの連絡を推奨

「Liberato」公式HP:https://www.liberato.jp
「Liberato」公式Instagram:https://www.instagram.com/liberato.japan

(Higuchi)

The post 【東京都墨田区】“畳×レザー”のシューズブランド「Liberato」の旗艦店OPEN!革小物や器も販売 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました