【東京都文京区】“未来のものづくり”を体験できる「生成AI×3Dプリンター体験会」開催。親子参加OK!

LOCAL


ウォーカーが、子ども向けAIと3Dプリンターを融合した最先端のものづくりワークショップ「AI×3Dプリンタ体験会」を、8月3日(日)・17日(日)、ウォーカー本社にて開催。現在、参加申し込み受付中だ。

ウォーカーについて

ウォーカーは、システム開発と教育事業を中心に展開し、DXコンテスト「DigitechQuest」の主催や、AI初心者向けのコミュニティ「AIフレンズ」の運営を行っている企業。「AIフレンズ」は、AIを活用した体験型学習コンテンツで、AIに対する苦手意識を持つ人々に向けて、優しくわかりやすい情報提供やセミナーやワークショップを通じて、AI活用の第一歩をサポートする場として注目されているという。

同社は、AIを活用したシステム開発やWebサービスの構築、既存システムの改善など、幅広い分野で最新かつ最適なソリューションを提供。「変化し続ける」という姿勢を通して、時代の先を見据えた成長と革新を実現することを目指しているとのことだ。

最先端の“未来のものづくり”を体験


今回ウォーカーが、最先端の“未来のものづくり”を体験できるワークショップ「AI×3Dプリンタ体験会」を開催!体験会では、「AIについて」「生成AI(画像を作るAI)の使い方」「自分のアイデアをAIに伝える方法」「3Dプリンターについて」「デザインを立体物に変えるプロセス」「『創造力 × デジタルツール』の楽しさ」につい学ぶことができる。


生成AIで絵を作り、それを3Dプリンターで「本物のカタチ」に。AIを使って自分だけのオリジナルデザインを作り、それを3Dプリンターで作品にしてみよう。

STEAM教育にもつながる内容で、プログラミングやデジタル工作が初めてでも参加OK。子どもたちの創造力が自然に伸びるという。

夏休みの「自由研究」や「工作」にもピッタリ


さらに、夏休みの「自由研究」や「工作」テーマとして、そのまま学校に提出できる作品が完成するのもポイント。AIのしくみや制作の流れも学べるので、発表資料づくりにもピッタリだ。

保護者も一緒に参加することができる。

体験会は、3~8名グループの少人数制で、対話形式を交えながらやさしく丁寧に進行。前半は3DプリンターとAIの基本を分かりやすく紹介し、後半は実際に自分でデザインを作るワーク形式だ。

初めての人でも安心して学べるよう、講師が一人ひとりの進み具合を見ながらフォローしてくれる。

特に持ち物は必要なし

「AI×3Dプリンタ体験会」参加にあたり、特に持ち物は必要なし。タブレットやデザイン用の機材は用意されている。

参加費は、材料費・レンタル・講習料込みで4,000円(税込)。対象は小学生〜大人で、親子参加・大人のみも可能だ。

親子で未来のものづくり体験に参加しよう

「AI×3Dプリンタ体験会」の詳細は、イベントWEBページにて確認を。

自由研究・工作テーマを探している人や、AIやテクノロジーに興味がある親子、STEAM教育に関心のある家庭、教育関係者や体験学習を探している人は、「自分でで描いた絵が、手で触れる“モノ”になる!」「想像を形にする」といった未来のものづくり体験に、親子で参加してみては。

■AI×3Dプリンタ体験会
開催日:8月3日(日)・17日(日)
時間:14:00〜16:00
場所:東京都文京区湯島3丁目14−8 加田湯島ビル 5F ウォーカー
詳細:https://sunu25.com/ai/1755
申込フォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe5Z_hd2_qPaCFedHWdQUGt8HdqzeVLyeZOH_U6t4uNAmJYZw/viewform

ウォーカーHP:https://www.walker.co.jp

(佐藤ゆり)

The post 【東京都文京区】“未来のものづくり”を体験できる「生成AI×3Dプリンター体験会」開催。親子参加OK! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました