石岡市産業文化事業団が運営する「いばらきフラワーパーク」内の体験型グランピング施設「キャンプ&リゾート 花やさと山」は、9月5日(金)・12日(金)・19日(金)に、歴史学習とアウトドア体験を組み合わせた新感覚ラーケーションプログラム「里山イバラーケーション◆火おこしでタイムトリップ!?(以下、火おこしでタイムトリップ)」のモニターイベントを各日1泊2日で開催する。
原始時代から現代までの火起こし体験
ラーケーションとは、“学び=ラーン”と“休暇=バケーション”を組み合わせた造語のこと。
子どもたちの知的好奇心や探究心を育むとともに、家族の絆を深めることを目的に、茨城県では2024年から取り入れられた制度だ。「火おこしでタイムトリップ」は、親子向け里山イバラーケーションの第1弾となる。
火をテーマに時代を遡る“時間旅行”型のラーケーションプログラムとして、「キャンプ&リゾート 花やさと山」と、
歴史的な家屋が復元された「常陸風土記の丘」にて、1泊2日のモニターイベントが行われる。
同プログラムの特徴は、各時代の家屋で現代から原始時代までの火おこしを実際に体験できること。

ガスライター
「常陸風土記の丘」で行う火おこしでは、ガスライター(現代)、

メタルマッチ
メタルマッチ(現代)のほか、オイルライター(近代)やマッチ(近世)、

火打石での火おこしの様子
火打石(古代~近世)、

きり揉み式
きり揉み式(原始~中世)、と6種類の火おこしを時代順に体験できる。
また、スタッフによる簡単な家屋解説も予定されている。
その後は、「キャンプ&リゾート 花やさと山」にチェックイン。
翌10:00のチェックアウト時間まで、グランピング滞在を満喫できる。

「キャンプ&リゾート 花やさと山」のロッジ内観
開催日は、9月5日(金)・12日(金)・19日(金)の各回3家族限定(1家族最大4人まで)。親子3人、1泊2食・体験料込でロッジ泊の予価43,070円~・コットテント泊の予価37,070円~・エアフレームテントの予価34,070円が、いずれもモニター価格25,000円で予約できる。
夕食はボリューム満点のバーベキュー、朝食にはホットサンドを提供。ラーケーション体験、「常陸風土記の丘」施設利用に加えて、「いばらきフラワーパーク」入園&遊具利用券も利用券、消費税もモニター料金に含まれる。「キャンプ&リゾート花やさと山」公式HPから予約可能だ。
また、同イベントの参加者には、オリジナルレポートペーパーの配布もある。体験の記録をまとめて、学校での発表や自由研究にも活用可能だ。さらに、すべての火おこしに成功すると、オリジナル認定証と記念品として火打金(吉井本家 丹尺2号)と火打石(茨城県産 水戸燧)のセットの進呈もある。
なお、正式販売に先駆けたモニター実施のため、撮影および体験後のアンケート等の協力が同イベント参加の条件だ。
豊かな自然を体感できる「花やさと山」
茨城県石岡市にある里山体験型宿泊施設「キャンプ&リゾート 花やさと山」では、自然の恵みとともに暮らす心地よさ、手仕事のぬくもりを大切にした空間が広がっている。豊かな自然の中に佇む同施設では、宿泊はもちろん、バーベキューやスカイサイクルをはじめとした各種ライドなども展開。家族の時間を丁寧に過ごせる。
そんな「キャンプ&リゾート 花やさと山」で開催される、家族で学び、楽しむ新しい旅のスタイル・里山イバラーケーション。今後は、里山でのESDプログラム、サバイバルキャンプなど、実体験を通じた“生きる力”を育むアクティビティを順次追加していく予定だという。
親子で時代をさかのぼる時間旅行へ。この機会に、学びながら楽しめる「火おこしでタイムトリップ」に参加してみては。
■「里山イバラーケーション◆火おこしでタイムトリップ!?」モニターイベント開催概要
開催日:9月5日(金)・12日(金)・25日(金)各日1泊2日
開催場所:キャンプ&リゾート 花やさと山、常陸風土記の丘
詳細:https://www.hanayasatoyama.com/learn-cation
(Kanako Aida)
The post 【茨城県石岡市】里山イバラーケーションでタイムトリップ体験!火おこしテーマのモニターイベント開催 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.