味噌製造などを手がけるヤマク食品がブランドサイト公開。進化を続けた130年の歩み

LIFESTYLE


徳島県・藍住町に本社を構えるヤマク⾷品は、創業130年を記念し、ブランドサイトを公開した。

味噌を中心にスイーツなども展開するヤマク⾷品

ヤマク⾷品は、1894年の創業以来、徳島の豊かな自然と清らかな水、厳選された大豆と米を使用し、伝統的な製法を守りながら、味噌づくりに邁進。味噌作りにこだわり、より美味しい味噌を届けたいという気持ちで、1日1日地道に取り組んできた企業だ。

また近年では、事業の中心である味噌に加え、大豆プリンやわらび餅といったスイーツ、甘酒、くだき味噌を粉末状にしたシーズニングの「809MISO」シリーズなど、味噌以外の商品開発も加速させ、全国各地で好評を博している。

130年の感謝をこめたウェブサイト


創業130年を記念して作成されたブランドサイトでは、創業から現在に続くヤマク食品の歴史を公開。

阿波沢庵の販売にはじまり、味噌製造業を開始して以降、調理みそや煮豆、ごま豆腐やカップ甘酒、無添加の蔵(現行商品名:蔵のまんま)、わらび餅シリーズ、テンペ、塩糀などの製造販売を開始した歴史が見られる。


また、商品作りへのこだわりも掲載。

受け継がれた伝統を守りつつ、時代に合わせて価値を変化させ、研究開発に注力することで味噌という枠を超え、お菓子や調味料、食材など多岐にわたる新商品を生み出していることなどが綴られている。


さらに、同社代表取締役の久次米貴史氏と常務取締役の久次米伸昭氏からのあいさつも。

その中で久次米貴史氏は、「伝統の味を受け継ぎながらも、挑戦を恐れずに新たな価値を創造していくこと。それが私たちの使命です。この130年の歴史の中で培った『伝統』『感謝』『挑戦』『情熱』という精神は、ヤマク食品の原動力であり、誇りです。これからも『自社の商品を通して、誰かの幸せになる。』という想いを胸に、地域に根ざし、未来の食卓をより豊かにするために、真摯に味噌作りに取り組んでまいります。(一部抜粋)」とコメントしている。

同社は、この先30年、50年、100年と伝統を守りながらも、新しい味噌文化の創造に挑戦していく考えだ。そしてより一層、地域の発展、食文化の発展に貢献し、この先も人々に愛される企業を目指すとしている。

伝統を守りつつ進化を続けるヤマク⾷品の歩みを、創業130年を記念したブランドサイトでチェックしてみては。

ブランドサイト:https://www.yamaku.co.jp/brand
ヤマク⾷品:https://www.yamaku.co.jp

(Higuchi)

タイトルとURLをコピーしました