馬居化成工業が運営する「NEHAN TOKYO」は、香木伝来の地・淡路島の職人とともに手がけたオリジナルのお香「NEHAN INCENSE(ネハンインセンス)」を、8月20日(水)に発売する。
同商品は、「NEHAN TOKYO」オンラインストア・直営店舗にて購入可能。オンラインストアは8:00~の販売となる。
「NEHAN INCENSE」の特長
「NEHAN INCENSE」は、香木伝来の地・淡路島のお香職人によって、伝統製法に基づき、一本一本手作業で作られている。数ある「NEHAN TOKYO」のオリジナルフレグランスより複数回の試作検証を行い、お香としての心地よい調和と、ゆっくりと流れる時間の提供を想像しながら選定された香りになっている。
また、使いやすさへの配慮から、灰こぼれが少なくお手入れしやすい設計で、お風呂上がりのリセット時間や、休日の起床後のゆったりした時間に合わせたショートサイズ。手のひらに収まるような小さなボックス入りで、旅行のお土産やばらまきギフトにもぴったりだ。
さらに、「買ってもすぐに使用できない」というもどかしさを解決。エプソムソルトを利用して一つひとつ職人の手で作られた素朴な風合いのお香立てが付いている。
開発の背景とデザインへのこだわり
「NEHAN INCENSE」の開発は、「お風呂上がりの時間にお香を焚いて、心を整える」という、日常のささやかな癒しの体験から始まった。香りを焚くという行為を通して、丁寧で心地よい、ゆっくりと流れる時間を再認識させてくれる製品になっている。
製品設計では、心を落ち着ける時間を意識し、燃焼時間は約25分に設定。見た目の美しさや空間との調和も考慮し、くすんだ風合いの手のひらサイズのコンパクトなボックスに収めている。
パッケージには、永遠や調和を意味する「輪違い」の印。日本文脈を意識して和紙のような素朴な素材を用い、シンプルで温もりを感じる佇まいに仕上がっている。
「NEHAN INCENSE」には、香り、時間、形、使いやすさ、すべてにこだわった「NEHAN TOKYO」の新しい挑戦が詰まっている。
商品概要
「NEHAN INCENSE」は、繊細で奥行きのある3種類の香りをラインアップ。
「FIG(イチジク)」は、みずみずしくやわらかな甘さのある香り。
「POMEGRANATE(ザクロ)」は、芳醇で奥行きあるパウダリーノート。
「GERANIUM NEROLI(ゼラニウムネロリ)」は、ハーブとシトラスが織りなす洗練された香り。
成分は、椨粉、香料。35本入りで、価格は3,080円(税込)となっている。
「NEHAN TOKYO」について
「NEHAN TOKYO」は、徳島県鳴門市に本社を置く創業426年の老舗硫酸マグネシウムメーカー・馬居化成が立ち上げたバスソルトブランド。純粋さを追求したエプソムソルト、日本らしさや文化を特徴づけるフレグランスと共に、日常をちょっとやわらかくする製品や世界観の提供に取り組んでいる。
香りを「焚く」という時間に、新しい価値を添えるプロダクト。「NEHAN TOKYO」が再解釈した日本的美しさを持った「NEHAN INCENSE」の世界を楽しんでみては。
NEHAN TOKYO オンラインストア:https://nehan.tokyo
(yukari)
The post 日常のゆったりとした時間にぴったり。繊細で奥行きのある香り「NEHAN INCENSE」発売 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.