【長野県下諏訪町】諏訪地域の“ココロとカラダの整い観光”の拠点に!天香石サンドバスの温浴施設が誕生

LOCAL


長野県下諏訪町に新しくオープンした「信濃国 下諏訪宿 和みの湯屋つむぎ」は、「ココロとカラダを整えることで、人はもっと豊かに生きられる」という理念のもと、地域密着型のウェルネス事業を展開。長野県初の天香石のサンドバスなどを楽しむことができる。

温泉文化の継承と中山道の街道景観の維持保存を


江戸時代より中山道の宿場町として栄えた下諏訪宿。「信濃国 下諏訪宿 和みの湯屋つむぎ」は、この地域に佇む歴史的建築の面影を残すかつての老舗旅館を再活用した。


古き良き建物の趣を残しながら新しくリノベーションを行い、地域の記憶や美意識を活かした空間設計に。古来よりこの地に続く温泉文化の継承と中山道の街道景観の維持保存を目的として、かつての中山道で唯一の温泉が湧く宿場町としての賑わいを再び呼び戻したいとの思いを込め、現代の「湯治の湯屋」として甦らせた。

天香石のサンドバスで唯一無二の温浴体験

「信濃国 下諏訪宿 和みの湯屋つむぎ」の最大の特徴は、下諏訪町の地域資源である良質な天然温泉の新しい活用方法にある。


九州・高千穂から採取された貴重な鉱石「天香石」を旦過の高源泉で温め、その石の中に砂風呂のように入浴するという独自の温浴コンテンツを長野県初導入。また、天然温泉を使った天香石のサンドバス(砂風呂)は、日本初の試みだという。


温泉と天香石のそれぞれの効能が合わさり、全身を包み込まれるようにカラダの芯まで温まる感覚は、サウナや岩盤浴を越えた新しい温浴体験だ。デトックスや美容、リラックス効果が高く、ここでしか味わえない唯一無二の温浴体験ができる。



館内には、サンドバス施設のほか、貸切露天風呂(家族風呂)や個人客室2室、大広間休憩スペースが用意されている。予約は公式サイトまたは電話にて受け付けている。

昔ながらの信州のお茶請け文化を受け継ぐカフェ


併設する和カフェ「つむぎ茶寮」では、昔ながらの信州のお茶請け文化を受け継ぎ、素朴な味わいで本当にカラダに良いものだけを厳選して提供する。



信州の自然素材を中心に、季節のお菓子やデトックス効果が高いとされる赤松のお茶「松葉茶」を味わうことができる。席数は全16席。

地域の“ココロとカラダの整い観光”の拠点に

また、「信濃国 下諏訪宿 和みの湯屋つむぎ」は、下諏訪温泉旅館組合との連携を通じて、宿泊客向けにサンドバス体験や宿泊プランを結びつけ、地域観光資源を活用した集客にも取り組んでいる。

単なる温浴施設ではなく、地域の伝統や温泉文化に触れて体験できる新たな温浴施設として温浴・食・物販・滞在の各サービスを連動させた体験価値を深めることで、諏訪地域の“ココロとカラダの整い観光”の拠点を目指し、地域特性を活かした独自性の高いサービスを提供していく。

「信濃国 下諏訪宿 和みの湯屋つむぎ」を訪れて、長野県初の天香石サンドバスや信州のお茶請け文化を継ぐカフェメニューを楽しんでみては。

■信濃国 下諏訪宿 和みの湯屋つむぎ
住所:長野県諏訪郡下諏訪町湯田町3437番地1
駐車場:6台(無料)
HP:https://yuya-tsumugi.com

(山本えり)

The post 【長野県下諏訪町】諏訪地域の“ココロとカラダの整い観光”の拠点に!天香石サンドバスの温浴施設が誕生 first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.

タイトルとURLをコピーしました