
中央図 ※アプリを使った記念撮影イメージ。エスユーエスイメージキャラクター篠崎彩奈さん
エスユーエスは、最先端技術を活用して、プロスポーツチームのプロモーション支援を行っている。
この度、京都を拠点に活動するプロバスケットボールチーム「京都ハンナリーズ」を技術面からサポートし、マスコットキャラクター「はんニャリン」がARで飛び出す体験型Webアプリ「どこでもとびだすARはんニャリン」を制作。
8月29日(金)・30日(土)に開催される「オール京都の夏祭り UMEKOJI BLUE FESTIVAL 2025」でアプリを体験できる特設ブースを設ける。
ARで飛び出す「はんニャリン」と記念撮影をしよう
「どこでもとびだすARはんニャリン」は、自身のスマートフォンを使って、3Dモデル化された愛らしい「はんニャリン」を好きな場所に呼び出し、一緒に記念撮影ができるサービス。Webブラウザで起動するため、アプリのダウンロードや会員登録は一切不要で、手軽に楽しむことができる。
8月29日(金)・30日(土)に梅小路公園で開催される「オール京都の夏祭り UMEKOJI BLUE FESTIVAL 2025」では、同アプリを体験できる特設ブースを設置。ARで飛び出す「はんニャリン」との記念撮影を楽しむことができる。また、撮影した写真はSNSで気軽にシェアできる。
エスユーエスはこれからも、テクノロジーの力を活かし、京都のスポーツシーンと地域社会のさらなる活性化に貢献していく考えだ。
エスユーエスについて
エスユーエスは、京都府京都市下京区に本社を置く企業。IT・機械・電気・電子・化学といった分野を中心とした、技術系のアウトソーシングが事業の主軸だ。
同社のエンジニアは全員が正社員となっており、同社内での受託開発のほか、顧客企業の現場に常駐する請負型、顧客企業への派遣という3つの形態でサービス提供を行っている。さらに、近年ビジネス活用の動きが進む AR/VR技術の開発にもいち早く着手し事業化に成功し、現在では同社の新たな事業の柱と位置づけているという。
産業界でも現在、実用化に向けた研究開発が多方面で加速しており、AR/VR領域で先行する同社には多くの企業から相談が寄せられているそう。
京ことば「はんなり」に由来
また、京都ハンナリーズは、京都府をホームタウンとするプロバスケットボールチーム。B.LEAGUE B1西地区所属。チーム名は、京ことば「はんなり」に由来し、上品で華やかなプレーで観客を魅了し、勝利を目指すチームの志を表現している。
この機会に、「オール京都の夏祭り UMEKOJI BLUE FESTIVAL 2025」に足を運び、「どこでもとびだすARはんニャリン」を試してみては。
■オール京都の夏祭り UMEKOJI BLUE FESTIVAL 2025
会場:梅小路公園
住所:京都府京都市下京区観喜寺町56-3
開催日程:前夜祭8月29日(金)17:00~19:00、本祭り30日(土)10:00~16:10
詳細:https://hannaryz.jp/lp/allkyoto_ubf2025
エスユーエス 公式HP:https://www.sus-g.co.jp
京都ハンナリーズ 公式HP:https://hannaryz.jp
(ソルトピーチ)
The post 【京都府京都市】自身のスマホで、ARで飛び出す京都ハンナリーズ「はんニャリン」と記念撮影しよう! first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.