8月30日(土)に、岡山県加賀郡吉備中央町で「第34回吉備高原『鬼伝祭(おにでんさい)』~ふるさとの夏祭り~」が開催される。開催場所は、吉備高原都市にある「さんさん広場」一帯。
吉備高原の鬼の伝説をモチーフにした夏祭
鬼伝祭は、平成4年より開催されている夏祭だ。吉備高原に伝わる鬼にまつわるさまざまな伝説をモチーフにしたもので、祭を通じて住民の一体感や地域愛の醸成を図り、地域の発展につなげていくことを目的としている。

フリーマーケット
会場では、ステージゾーン、食の市とフリーマーケット、展示・体験コーナーが設置され、ステージゾーンではさまざまなイベントやパフォーマンスが繰り広げられる。また、芝生には絵柄灯籠が展示される。
「食の市」やフリーマーケットなど多彩なコーナー

食の市
鬼伝祭ではいろいろな催しや出店がある。その中でも人気なのが「食の市」。鬼伝祭が始まる15:00から開始され、地元の自治会や団体が物産を展示・販売する。またフリーマーケットや企業紹介も行われる。
このほかにも地元の学生による作品展示・ゲームコーナー、吉備中央町のデジタル田園都市推進事業PRコーナー、吉備中央町観光PR・特産品展示コーナーなどもあり、盛りだくさんの内容だ。
鬼火点灯や備中神楽などのイベントも

うらじゃ踊り
ステージゾーンでは、多彩なイベントが行われる。たとえば、地元中学校の吹奏楽部の演奏、ダンスやバトンによる演舞、ゴスペルのライブ、棒使い演舞や備中神楽の舞など、多彩な内容だ。

備中神楽
また、さんさん広場では15:00より火起こしで鬼火の採火を実施する。来場者は火起こしの体験もできる。18:45に鬼火を御輿(みこし)に担いで移動。そして鬼火の点灯、灯籠の火入れが行われ、幻想的な雰囲気に。かよう備中神楽伝承道場による、鬼火をバックにした地元の伝統芸能・備中神楽の舞にも注目だ。
数百発の打ち上げ花火で盛大なフィナーレ
鬼伝祭のクライマックスでは、うらじゃ踊り・総踊りが盛大に行われる。20:00〜20:30には、数百発におよぶ圧巻の迫力の打ち上げ花火が上げられてフィナーレとなる。
山間に響き渡る大迫力の打ち上げ音と、山並みをバックにした華やかな花火は、吉備高原都市ならでは。
地域の夏の風物詩となっている祭りや、鬼火の幻想的な雰囲気を体験してみてはいかが。
■第34回吉備高原「鬼伝祭」
開催日:8月30日(土)
時間:15:00〜21:00
会場:吉備高原都市 さんさん広場周辺
住所:岡山県加賀郡吉備中央町吉川4469-3
駐車場:あり(臨時駐車場3ヶ所)
Instagram:
https://www.instagram.com/kibikogencity
Facebook:
https://www.facebook.com/kibicityservice
淺野 陽介
取材・インタビューと写真撮影を得意とするライター。広島県東部〜岡山県周辺をメインに、地域密着の取材活動を展開。グルメ、食文化、まちづくり、地元の歴史・地理・文化・経済、観光、神社などの分野を多く取材。
The post 【岡山県吉備中央町】第34回吉備高原「鬼伝祭」開催!幻想的な鬼火と多彩なイベント・パフォーマンス、盛大な花火も first appeared on ストレートプレス:STRAIGHT PRESS - 流行情報&トレンドニュースサイト.